プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:136739
QRコード
艶肌ヤマトイワナ
おはようございます。
久しぶりの土日連休となった6月10日、天気予報を見ると雨は降らないらしい。
さて、どこへ行こうか・・・
長良川本流は大増水、中央まで行けば釣りにはなりそうだが…6月中旬の長良川中央、鮎師でごった返しているのは想像に難くない。
サーフでフラット狙いも考えたが…川の増水による水潮でダメそう…
久しぶりの土日連休となった6月10日、天気予報を見ると雨は降らないらしい。
さて、どこへ行こうか・・・
長良川本流は大増水、中央まで行けば釣りにはなりそうだが…6月中旬の長良川中央、鮎師でごった返しているのは想像に難くない。
サーフでフラット狙いも考えたが…川の増水による水潮でダメそう…
- 2023年6月12日
- コメント(1)
清流鱸を追って26
お久しぶりです。
そうでもないかな(^^;;
今回も清流鱸シリーズ、地元河川でのシーバス釣行なのですが…その前にちょっと真面目な話。
岐阜県のアングラーさんの多くはご存知かと思いますが
コクチバス、通称スモールマウスバス。
これが地元河川のひとつ、長良川の中央漁協管内で発見された。一般的なブラックバス(以下ラ…
そうでもないかな(^^;;
今回も清流鱸シリーズ、地元河川でのシーバス釣行なのですが…その前にちょっと真面目な話。
岐阜県のアングラーさんの多くはご存知かと思いますが
コクチバス、通称スモールマウスバス。
これが地元河川のひとつ、長良川の中央漁協管内で発見された。一般的なブラックバス(以下ラ…
- 2023年6月6日
- コメント(16)
清流鱸を追って25
- ジャンル:釣行記
- (リバーシーバス, 増水パターン, カゲロウMD125F, 木曽三川, 伊勢湾奥)
こんばんは!
さて、今年も
清流鱸
始まりました。
毎年、4月には再開するとは言ってはいるものの…4月は完全ノーバイト、5月は長良鱒を追っているためなかなかシーバス釣りに行けず・・・
で、5月18日
仕事を終え、近所の釣具店へ。
お目当ての品は…
ヤマガブランクス・アーリー105MMH。
今までベイトタックルはソルティー…
さて、今年も
清流鱸
始まりました。
毎年、4月には再開するとは言ってはいるものの…4月は完全ノーバイト、5月は長良鱒を追っているためなかなかシーバス釣りに行けず・・・
で、5月18日
仕事を終え、近所の釣具店へ。
お目当ての品は…
ヤマガブランクス・アーリー105MMH。
今までベイトタックルはソルティー…
- 2023年5月20日
- コメント(1)
久しぶりの本流延べ竿
お久しぶりです。
前回の更新からもう1ヶ月、長良鱒のシーズンが始まってからは釣れない日々が続き、ログのネタもない状況からなかなか更新できなかったのです。
というわけで
5月13日
仕事が早く終わり、長良川へ。
中央管内の実績ポイントに着くと強い雨が降っていたが、少し様子を見ていると次第に小降りになってきた。…
前回の更新からもう1ヶ月、長良鱒のシーズンが始まってからは釣れない日々が続き、ログのネタもない状況からなかなか更新できなかったのです。
というわけで
5月13日
仕事が早く終わり、長良川へ。
中央管内の実績ポイントに着くと強い雨が降っていたが、少し様子を見ていると次第に小降りになってきた。…
- 2023年5月15日
- コメント(1)
雨のち雪代
こんばんは。
土日連休となった4月8日
今年は長良鱒(長良川に遡上するサツキマス)の遡上が異常なまでに早い。
2月には長良川河口堰付近で回遊が確認され、長良川の有名なプロアングラーさんは3月に長良鱒をキャッチしたとか。
私もこの日は長良川へ出撃予定だったのだが、、、
7日に降った大雨により長良川は大増水、とて…
土日連休となった4月8日
今年は長良鱒(長良川に遡上するサツキマス)の遡上が異常なまでに早い。
2月には長良川河口堰付近で回遊が確認され、長良川の有名なプロアングラーさんは3月に長良鱒をキャッチしたとか。
私もこの日は長良川へ出撃予定だったのだが、、、
7日に降った大雨により長良川は大増水、とて…
- 2023年4月11日
- コメント(1)
奔流の大岩魚
おはようございます(^^)
桜の季節もあっという間、私が住む岐阜県西濃エリアの桜は早くも散り始め、若葉が見え始めました。
そうなると気になってくるのが長良川のサツキマス、長良鱒。
長良鱒のシーズンに入ると他の釣りに行けなくなるので、その前にあの川へ行こうととある本流へ。
それは昨年、57cmのニジマスをキャッ…
桜の季節もあっという間、私が住む岐阜県西濃エリアの桜は早くも散り始め、若葉が見え始めました。
そうなると気になってくるのが長良川のサツキマス、長良鱒。
長良鱒のシーズンに入ると他の釣りに行けなくなるので、その前にあの川へ行こうととある本流へ。
それは昨年、57cmのニジマスをキャッ…
- 2023年4月3日
- コメント(2)
3月の皐月鱒
こんばんは。
3月12日、本流アマゴを狙いとある本流へ。
その釣果をインスタグラムに投稿すると
「来週は例の場所に4時集合です」とコメントが。
コメントの主は3月5日にダム湖へ釣行したフォロワー様。この日の帰りにリベンジ戦の約束をしていたのだ。
というわけで3月19日早朝4時
前回と同じ場所で合流しダム湖へ。5時半…
3月12日、本流アマゴを狙いとある本流へ。
その釣果をインスタグラムに投稿すると
「来週は例の場所に4時集合です」とコメントが。
コメントの主は3月5日にダム湖へ釣行したフォロワー様。この日の帰りにリベンジ戦の約束をしていたのだ。
というわけで3月19日早朝4時
前回と同じ場所で合流しダム湖へ。5時半…
- 2023年3月20日
- コメント(1)
源流でもライジャケは必要?
- ジャンル:日記/一般
- (渓流)
こんばんは。
今回は
ライフジャケット
のお話。
もちろんfimoログを読んでいるソルトアングラーの皆様なら、釣行時のライフジャケット着用は常識だと認識しているかと思います。
…ですが
今回は、渓流。しかも源流域でのお話。
簡単に言うと
「この前源流で死にかけたから、源流でもライジャケ着た方がいいんじゃねえの?…
今回は
ライフジャケット
のお話。
もちろんfimoログを読んでいるソルトアングラーの皆様なら、釣行時のライフジャケット着用は常識だと認識しているかと思います。
…ですが
今回は、渓流。しかも源流域でのお話。
簡単に言うと
「この前源流で死にかけたから、源流でもライジャケ着た方がいいんじゃねえの?…
- 2023年3月8日
- コメント(2)
ランドロックと放流アマゴ
こんばんは!
3月4日、突如インスタグラムのフォロワー様からDMが。
「明日○○○行くんですが、よかったら来ますか?」
それは県内某所のとあるダム湖。ランドロック(降湖型)トラウトを追うアングラーの中で知らない人はいないほどのメジャースポットだ。
が
私は存在こそ知っていたものの釣行したことは一度もない。
タック…
3月4日、突如インスタグラムのフォロワー様からDMが。
「明日○○○行くんですが、よかったら来ますか?」
それは県内某所のとあるダム湖。ランドロック(降湖型)トラウトを追うアングラーの中で知らない人はいないほどのメジャースポットだ。
が
私は存在こそ知っていたものの釣行したことは一度もない。
タック…
- 2023年3月5日
- コメント(1)
最新のコメント