プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:129981
QRコード
▼ 紅葉を見ながら
こんばんは。
朝晩は冷え込み、秋の深まりを感じる今日この頃。
河川では落ち鮎パターンで良型シーバスが釣れる季節…の筈が
釣れねえ。
マジで釣れねえ。
高知から帰ってきてから何度か地元河川へ釣行してはいるのだが、全くのノーバイト。
高知で完膚なきまでに打ちのめされ、更に地元のデスリバーっぷりに私の豆腐メンタルは崩壊寸前…。
…癒されたい…
もうなんでもいいから、釣れる釣りをしたい。
河口でハゼ?
筏でカワハギ?
久しぶりに海上釣り堀もいいな。
だけど、この季節なら紅葉も見に行きたい。
紅葉…せせらぎ街道はどうだろうかと思い立ち、同時に高山市の管理釣り場のことを思い出した。
そうだ、せせらぎ街道をドライブしてその管理釣り場へ行こう。
早速近所の釣具店でエリアトラウトロッドとルアーを購入して10月29日早朝、飛騨路へ向かい出発。
郡上八幡からせせらぎ街道に入り、紅葉に包まれた道をのんびり走る。
道の駅明宝付近はまだちょっと早いような印象だったが、高山市に入り西ウレ峠付近はちょうど見頃で、絶景に癒される。
高山市街に入り、41号を南下しお目当ての釣り場「釣り&キャンプ 鱒蔵」には10時頃到着。
早速受付で入場料を払ってレギュレーションを確認。
釣り場はルアー専用の池とファミリー向けの餌釣りの池のふたつ。もちろん私はルアー専用池へ。
水質はクリアで、水深はやや浅め。受付から入ってすぐのあたりはインレットからの流れが効いているようだ。魚種は殆どがニジマスだが、デカニジの姿もあり、大型のイワナや婚姻色の出たヤマメ(アマゴ?)も見える。
先ずはスプーンから。ハイバースト0.8gをキャスト、ロッドを立て気味にして表層を引くと
早速ヒット。
これは好調か…と思ったのも束の間、クリアな水質ゆえなかなかにプレッシャーが高くすぐに見切られてしまう。
ハイバーストのカラーをローテーションして
追加。チビ鱒でも魚体のコンディションが良くなかなかのナイスファイトだ。
イワナの姿がちらほら見えたので、フィガーSSを奴の鼻先にアプローチ。しかし…
新たに導入したロッド、柔らかすぎてミノーのアクションが微妙…(; ̄ェ ̄)
プラグ用ロッド買わなきゃなぁ…
ハイバーストに戻すと、ちょっと色の違う魚がチェイス。
お、ヤマメだ。
足元まで巻くと、奴がそっとハイバーストを咥えた。
よっしゃ…!
…バレたorz
ハイバーストで反応が微妙になってきたので、クーガWWSSをキャスト。しかしこちらはお気に召さない様子…。
クーガナノでも微妙な感じ…ならばと次にチョイスしたのは昨年地味に活躍したjuju。
インレットからの流れに乗せてふわりと漂わせると
狙い通りにヒット。
何気なくインレット横にある流水機(水車)の下に視線を向けると、流水機の下に大きな影が揺らめく。
影の正体は良型のイワナ。奴を釣ってやろうとシュガーミノー50Fを通してみたがお気に召さない様子…
シャインライドナノで左右にダートさせてみると、こちらもお気に召さないようだ。
jujuをゆらゆらとフリーフォールさせてみると、見にくるもののなかなかヒットまで持ち込めない。
フリーフォールさせ、イワナがついてきたところでちょんちょんと小さく誘ってみると、奴はついに口を開けた。
…空振りorz
もう一度…
フォールから、ちょんちょんと誘って…
流水機の下から、奴が飛び出す。
フックアップ、奴が大きく身を捩った。
確かな重量感に、ロッドが弧を描く。いいサイズだ…!
トルクフルなダッシュにドラグが快音を奏でる。バレるなよ…と慎重に寄せて、ランディング成功。
傷ひとつない魚体に、ピンと張った鰭…管理釣り場の魚とは思えないほどコンディションの良い一尾。
持ち帰ることにして(別途料金がかかります)活かし魚籠へ。
もう一度…と流水機の周りを撃ってみたが、警戒してしまったらしくルアーを見るや逃亡(^^;;
今度はインレットからの流れに着いた鱒を狙ってみるもショートバイト連発で追加ならず(^^;;
お昼を迎えたので昼食タイム。昼食後池を一周してみたが…やはりインレット付近の方が良さそうだ。
流れの中に揺らぐ、ひときわ大きな魚影。次のターゲットは、あいつだ。
ハイバースト、peachSTは完全に無視。ならばとクーガWWSSを奴の鼻先に流し込んでみると、興味を示したのかチェイスを始めた。しかし…2〜3mほど追うと見切って元の位置に戻ってしまう。
カラーローテーションしても、クーガナノに変えても反応は変わらず…ならばこいつはどうだ。
jujuを奴の鼻先に流し込み、ちょんちょんと小さく誘うと、奴は躊躇いなくルアーを咥えた。
フックアップ、奴は大きく身を捩って抵抗。ジリジリと鳴るドラグを締め込んでロッドを目一杯曲げて奴の動きを封じる。
ダッシュのスピード感はないものの、重量感たっぷりのファイトを楽しみランディング成功。
50cmあるなし、まん丸体型のナイスなデカニジ。
さて、残り時間も少なくなってきた。池の全体を見てみると、ライズが増えてきているようだ。
こいつの出番だ。
チェルシーをスナップにセット。ライズがあったあたりにキャスト、巻かずに浮かべておくと…すぐに水面が破れる。
このパターンが当たりだったようで
連発。勢いよく水面に飛び出すバイトと小気味良いファイトを楽しむ。
やがて閉園時間が近くなり、この日の釣りを終了とした。
トータル釣果は
15尾。久しぶりに魚のファイトを楽しめ満足。
使用タックル
ロッド/ダイワ・イプリミ62XUL
リール/ダイワ・20レブロスLT1000S
ライン/山豊テグス・ファメルトラウトサイトver 3lb
ヒットルアー↓
ヴァルケイン・ハイバースト0.8g
peachbison・peachST0.9g
ヴァルケイン・juju
ロブルアー・チェルシー
紅葉の中でのんびりと楽しめた今回の釣行、久しぶりにリフレッシュできた休日でした。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2023年10月30日
- コメント(1)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント