プロフィール

kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
 - サーフ
 - 磯
 - カサゴ
 - メバル
 - その他根魚
 - シロギス
 - クロダイ
 - メジナ
 - 遠征
 - 家族
 - 仲間
 - ワンコ
 - 復興支援
 - 読書
 - お散歩
 - 自然とのふれあい
 - 旅先でのふれあい
 - ゴミ問題
 - イベント
 - 飲み会
 - その他
 - 外道様
 - 初級者上達への道
 - 週末のお楽しみ
 - 料理
 - アカメ
 - トラウト
 - 青物
 - タチウオ
 - シイラ
 - 湾奥
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - エンターテイメント
 - エッセイ
 - 船釣り
 - エギング
 - 間違いだらけの釣り英語
 - アナゴ
 - ショアジギング
 - エリア
 - 鯉
 - オフショア
 - 小説
 - 旅行
 - デイゲーム
 - 東南アジア
 - 怪魚釣堀
 - ジャイアント・スネークヘッド
 - ピラルク
 - レッドテール・キャットフィッシュ
 - コロソマ
 - カイヤン
 - ティラピア
 - クラリアス
 - メコンオオナマズ
 
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
 - 昨日のアクセス:116
 - 総アクセス数:369179
 
アーカイブ
検索
▼ 魚をだせない・・・ 〜初級者上達への道〜
    今年,魚を出す「引き出し」を増やすために,比較的コンスタントに魚がいる近所の運河をホームに決めて,自分の日常生活のペースが乱れない範囲で釣りにでかけている。
運良く初釣りで2本のセイゴを釣ってから3回ほど通ったものの,まったく魚を出すことができないでいる。
今年に入ってボクが釣りに行った限りでは,ライズが出たことはないが魚がいないとは思えない。アフターの魚が戻ってくる通り道であり,ベイトを待ちかまえてステイするポイントだからだ。
+++
初釣りの時の「イメージ」と同じようにボトムを中心に攻めてはみるものの,反応は得られない。そして時々ルアーをロスト・・・
幸い,蛎殻等が作る根の位置はほぼ把握できた。これは大きな収穫だ。
初釣りのとき,橋脚の前にある柱の手前にRB77を流し込むようにして魚を出すことができた。
しかし,実は,確信犯的に攻めていない場所があった。いや,攻めることを躊躇った,あるいは攻められなかったというべきか。そこに魚が付いている(だろう)ことは分かっていたのに,である。
案の定,ソル友さんから(期待通りに)指摘され,そこを攻めるための「ゲーム」が始まった。ワクワクした♪
その場所とは,橋脚とその前にある柱の間(だと思っていた)。
その間は1m程度。しかし,手すりのあるテラスからは斜めに位置するので,ボクには80㎝程度の「隙間」にしか見えない。
しかし,ソル友さん曰く,「100m先まで見通せるほどの『広いスペース』」なのだそうだ。
そこを攻めるための(ボクにとっての)問題は2つ。
○ 苦手なアンダーハンド・キャストを要する。
○ ルアー選択。
アンダーハンドキャストは練習すればなんとかなるもので,短いロッドの導入も手伝って,多少はマシになってきた。
問題はルアー選択。
現状であれば,魚はボトムに着いている(と思いこんでいた)。ルアーがボトムに届くまでに時間がかかっていては,流れが効いている状態では,メインラインが橋脚に擦れて,すぐに切れてしまう。
そこで,水の抵抗が少なく,ボトムまで素早く届けられ,ボトムをトレースできるルアーが必要になると考えてみた。
RBじゃ沈下速度が遅すぎる。
重たいジグヘッド+ワームでは,水の抵抗が大きすぎる。
ボクなりに考えて出した答えは・・・・
○ シェイプが小さくて重たいバイブレーション(DUOの21g)。
○ ブレードを外した湾ベイト(30g)。
流れの速さに応じて,この二つを使い分け,その「隙間」を通してみることにした。
ストラクチャーにぶつけたり,柱に巻き付かないように,丁寧にサミングしながらルアーを投げてみる。
失敗を繰り返しながらも,なんとかルアーを通し,「イメージ」どおりにルアーが着底し,ボトムを引いてみたが,反応は得られない。
最初にも書いたが,魚がいないとは思えない。多分,ボクには出せなかっただけだと思う。
+++
この結果をソル友さんに報告すると,「気持ちは分からなくはない」とフォローしてくれつつも,ボクの攻め方が間違っていたことを指摘してくれた。
その最たるものは,初釣りの「残像」を追いすぎていたこと(ボトムに意識が集中しすぎ)とベイトの存在を忘れていたこと。
基本中の基本が頭の中から飛んでいた。
釣りの最中に,初釣りの時にはまったく確認できなかったアミ(又はマイクロベイト)が水面下20~30㎝くらいの位置に溜まっていたことに気付き,中層を攻めることもあったが,基本的にはボトム攻めを変えなかった。
アミが湧くとまったく攻め方が変わってくる(そうだ)。
「アミの釣り」未経験のボクは,授けられたアドバイスを元にして,「答え」を探しに,また釣りにでかけようと思う。
そのソル友さんが言うように,ボクは,やっぱりドMなのか?
こういう試行錯誤がたまらなく楽しい♪
今年の釣りは,主にこんな感じ。
シーバス初級者が少しずつ「引き出し」を増やして,成長する(であろう)様子をアップしていきたい。
    
    運良く初釣りで2本のセイゴを釣ってから3回ほど通ったものの,まったく魚を出すことができないでいる。
今年に入ってボクが釣りに行った限りでは,ライズが出たことはないが魚がいないとは思えない。アフターの魚が戻ってくる通り道であり,ベイトを待ちかまえてステイするポイントだからだ。
+++
初釣りの時の「イメージ」と同じようにボトムを中心に攻めてはみるものの,反応は得られない。そして時々ルアーをロスト・・・
幸い,蛎殻等が作る根の位置はほぼ把握できた。これは大きな収穫だ。
初釣りのとき,橋脚の前にある柱の手前にRB77を流し込むようにして魚を出すことができた。
しかし,実は,確信犯的に攻めていない場所があった。いや,攻めることを躊躇った,あるいは攻められなかったというべきか。そこに魚が付いている(だろう)ことは分かっていたのに,である。
案の定,ソル友さんから(期待通りに)指摘され,そこを攻めるための「ゲーム」が始まった。ワクワクした♪
その場所とは,橋脚とその前にある柱の間(だと思っていた)。
その間は1m程度。しかし,手すりのあるテラスからは斜めに位置するので,ボクには80㎝程度の「隙間」にしか見えない。
しかし,ソル友さん曰く,「100m先まで見通せるほどの『広いスペース』」なのだそうだ。
そこを攻めるための(ボクにとっての)問題は2つ。
○ 苦手なアンダーハンド・キャストを要する。
○ ルアー選択。
アンダーハンドキャストは練習すればなんとかなるもので,短いロッドの導入も手伝って,多少はマシになってきた。
問題はルアー選択。
現状であれば,魚はボトムに着いている(と思いこんでいた)。ルアーがボトムに届くまでに時間がかかっていては,流れが効いている状態では,メインラインが橋脚に擦れて,すぐに切れてしまう。
そこで,水の抵抗が少なく,ボトムまで素早く届けられ,ボトムをトレースできるルアーが必要になると考えてみた。
RBじゃ沈下速度が遅すぎる。
重たいジグヘッド+ワームでは,水の抵抗が大きすぎる。
ボクなりに考えて出した答えは・・・・
○ シェイプが小さくて重たいバイブレーション(DUOの21g)。
○ ブレードを外した湾ベイト(30g)。
流れの速さに応じて,この二つを使い分け,その「隙間」を通してみることにした。
ストラクチャーにぶつけたり,柱に巻き付かないように,丁寧にサミングしながらルアーを投げてみる。
失敗を繰り返しながらも,なんとかルアーを通し,「イメージ」どおりにルアーが着底し,ボトムを引いてみたが,反応は得られない。
最初にも書いたが,魚がいないとは思えない。多分,ボクには出せなかっただけだと思う。
+++
この結果をソル友さんに報告すると,「気持ちは分からなくはない」とフォローしてくれつつも,ボクの攻め方が間違っていたことを指摘してくれた。
その最たるものは,初釣りの「残像」を追いすぎていたこと(ボトムに意識が集中しすぎ)とベイトの存在を忘れていたこと。
基本中の基本が頭の中から飛んでいた。
釣りの最中に,初釣りの時にはまったく確認できなかったアミ(又はマイクロベイト)が水面下20~30㎝くらいの位置に溜まっていたことに気付き,中層を攻めることもあったが,基本的にはボトム攻めを変えなかった。
アミが湧くとまったく攻め方が変わってくる(そうだ)。
「アミの釣り」未経験のボクは,授けられたアドバイスを元にして,「答え」を探しに,また釣りにでかけようと思う。
そのソル友さんが言うように,ボクは,やっぱりドMなのか?
こういう試行錯誤がたまらなく楽しい♪
今年の釣りは,主にこんな感じ。
シーバス初級者が少しずつ「引き出し」を増やして,成長する(であろう)様子をアップしていきたい。
- 2012年1月30日
 - コメント(31)
 
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






















 
 
 


 
最新のコメント