プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:353458

アーカイブ

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

実に興味深い

上野にある国立科学博物館に「海のハンター展」を見に行ってきました。

trjpao5753hy6muej73n_690_920-d0f2ab52.jpg

egj8c7xxsrzo96pnjx3r_690_920-772ae97b.jpg

海で遊ぶ者にとって、実に興味深いのです。そこにあったのは、魚種ごとの食物連鎖の姿。特にホホジロザメは圧巻でした。

7nzpean5jneeiic7g99k_690_920-68a17953.jpg

web6n9cejchazhggpfou_690_920-bc342293.jpg

サメにも色々あって、頭から丸呑みして捕食したと思ったら、その相手に腹を食いちぎられるという惨事がおきていたり…そんな化石まで残っていました。

78o9uyuw5mp2vzg8iwtu_920_690-0e498516.jpg

7zbxzgir5kvjjhai5k8y_920_690-34dcc4b1.jpg

個人的にはこのサメが一番かっこいいと思ったのですが、名前を忘れてしまいました…

y54caoop4wkbsrzrvre7_920_690-ec50ebb8.jpg

イタチザメのアゴ。圧巻でした。

gg4ihcrkxwir2cntbu6g_690_920-0590eab4.jpg

オスが著しく小さくて生殖器のような形をしたプレデター。ちょっと笑えます。

h3757yeeve56nr3vawug_920_836-116fb52e.jpg

船で深海釣りする人には馴染みがあるかもしれませんね(?)アブラボウズ。

oj5v7cdgfc5xpdtnizg8_690_920-6a08e2d3.jpg

サーフフィッシングをするボクには、これが一番身近に感じられて、印象的でした。自分でも作ってみたいものです。

mxuridbg7zmdbygznkgb_920_690-401224a9.jpg

hatcnnbmmp65evry5s2o_920_690-846be4e5.jpg

最も印象に残ったのはこの表。

kdrkww2msc9xb3udrb3d_920_690-37d22432.jpg

ラトル入りのルアーだったり、強い波動を出すルアーだったり、強烈な臭いを放つワームだったり。この表のようなことを考えながらルアーが作られているんだろうなあとしみじみしていました。

実に興味深かったです。



全然関係ないけど、大好きな堀田茜ちゃんの今日のオフショット。Twitterから拝借してきました。

7hii4hbz85y4fa7mg8e9_920_920-c027abaa.jpg




iPhoneからの投稿

コメントを見る

kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ