プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:364237
アーカイブ
検索
▼ 実に興味深い
上野にある国立科学博物館に「海のハンター展」を見に行ってきました。


海で遊ぶ者にとって、実に興味深いのです。そこにあったのは、魚種ごとの食物連鎖の姿。特にホホジロザメは圧巻でした。


サメにも色々あって、頭から丸呑みして捕食したと思ったら、その相手に腹を食いちぎられるという惨事がおきていたり…そんな化石まで残っていました。


個人的にはこのサメが一番かっこいいと思ったのですが、名前を忘れてしまいました…

イタチザメのアゴ。圧巻でした。

オスが著しく小さくて生殖器のような形をしたプレデター。ちょっと笑えます。

船で深海釣りする人には馴染みがあるかもしれませんね(?)アブラボウズ。

サーフフィッシングをするボクには、これが一番身近に感じられて、印象的でした。自分でも作ってみたいものです。


最も印象に残ったのはこの表。

ラトル入りのルアーだったり、強い波動を出すルアーだったり、強烈な臭いを放つワームだったり。この表のようなことを考えながらルアーが作られているんだろうなあとしみじみしていました。
実に興味深かったです。
全然関係ないけど、大好きな堀田茜ちゃんの今日のオフショット。Twitterから拝借してきました。

iPhoneからの投稿


海で遊ぶ者にとって、実に興味深いのです。そこにあったのは、魚種ごとの食物連鎖の姿。特にホホジロザメは圧巻でした。


サメにも色々あって、頭から丸呑みして捕食したと思ったら、その相手に腹を食いちぎられるという惨事がおきていたり…そんな化石まで残っていました。


個人的にはこのサメが一番かっこいいと思ったのですが、名前を忘れてしまいました…

イタチザメのアゴ。圧巻でした。

オスが著しく小さくて生殖器のような形をしたプレデター。ちょっと笑えます。

船で深海釣りする人には馴染みがあるかもしれませんね(?)アブラボウズ。

サーフフィッシングをするボクには、これが一番身近に感じられて、印象的でした。自分でも作ってみたいものです。


最も印象に残ったのはこの表。

ラトル入りのルアーだったり、強い波動を出すルアーだったり、強烈な臭いを放つワームだったり。この表のようなことを考えながらルアーが作られているんだろうなあとしみじみしていました。
実に興味深かったです。
全然関係ないけど、大好きな堀田茜ちゃんの今日のオフショット。Twitterから拝借してきました。

iPhoneからの投稿
- 2016年9月26日
- コメント(2)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 今は廃盤になってしまったスライドベイトで |
---|
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント