プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:269
  • 昨日のアクセス:363
  • 総アクセス数:677115

QRコード

TBジレンマ

  • ジャンル:日記/一般
難民は釣具の多くを中古釣具店であったり、オクで入手しています。
その理由としては、
・なにより安いこと
・整備、修理、回収する楽しみがあること
・えぐる楽しみがあること
・蒐集の楽しみがあること
が挙げられます。どれも新品で買い揃える限りでは限界がある。
だから、中古とかオクを利用する訳ですが…
世の中のつ…

続きを読む

買い物雑記

  • ジャンル:日記/一般
某TBへ廃品回収へ出撃。釣りにいけない鬱憤をこんな感じで晴らします。
本日はジャンクのリール二台と、ルアー数個と、筏竿のソリッド竿先一本と、ガイド数個の自作竿先セット購入。
リールのお披露目はまたの機会に譲るとして、サルベージしたルアーのご紹介。
左上から
・ラパラCD7
カラーはアマゴ。シーバスがアマゴを…

続きを読む

古道具雑記

  • ジャンル:日記/一般
今日の収穫、、、
シマノ TINOTAS BIOMASTER2000GT
行きつけのタックルベリーにてお値段315円なり。
おそらく三十年程前のリールですが、そこは今も昔もシマノのエントリーモデルの名機たるバイオマスターの先駆け。
必要にして十分の性能を備えています。
因みに、難民は95バイオマスターを未だに現役で使っていますが、…

続きを読む

PEラインギプス法

  • ジャンル:日記/一般
本日竿の整理をしていたら、バス兼トラウトで使用していたパームスのトランサ66L(ツーピース)の結合部分がばっくり割れているのを発見。
保証期間ははるか昔に過ぎているし、半分だけ取り寄せて買うのも癪なので、なんとか修理しようとトライしてみました。
元々ツーピースロッドでして、トップ側のピースがメス、グリッ…

続きを読む

年に二回位の

  • ジャンル:日記/一般
ストレス解消釣行。
と言う名の、釣具屋巡り。
大体毎年年末と、年始の二回はバカみたいに釣具を買う難民です。
たまにはいいよね…
一年間頑張った自分にご褒美釣具です笑
それに加えまして、実は昨日階段で転んでリュックの中のリールにボディプレスかましまして、あえなくリール二つをお釈迦にするという大失態を演じま…

続きを読む

久々筏釣り!

  • ジャンル:日記/一般
とっても久々に釣りにいってまいりました。
筏は夏振りです。何を隠そう難民はシーバス以上にチヌ大好きっこです。
結論から言うと、爆風のため釣りにならず…
早々に酔ってしまって昼過ぎに納竿となりました。
今回は有田のとある渡船にお邪魔して、本命チヌ・アオリの釣行でした。
チヌは団子で、アオリは小アジの泳がせ…

続きを読む

難民のPE遍歴

  • ジャンル:日記/一般
ソルトのルアーゲームに足を突っ込んで、初めてPEを使い始めた難民です。
一年間たってませんが、手探りで色々なPEを試しました。
まだこれといってしっくりくるラインに出会ってませんので、なにかオススメのPEがあれば是非教えて頂きたいです。
難民のPE選びの基本は『一にコスパ、二にコスパ、三四がなくて五にトラブル…

続きを読む

長く釣りをするために色々

  • ジャンル:日記/一般
仕事で夏場ほとんど釣りにいけないまま冬を迎えつつある難民です…
もっと釣りがしたいけど、無理なものは無理。
というわけで、釣りに行けなくても釣りを楽しむ為に、道具もちょいちょいいじれるようになりたい。
人が使ってない自分だけの道具選びをしたい。という考えがムクムクと湧き上がっている今日この頃です。
いま…

続きを読む

タイトルなし

  • ジャンル:日記/一般
実釣はまだなんですが、前回日記に登場していたフライロッドハイブリッド化計画の試作機が出来上がりました。
リールレールを接着剤、握り糸、ぬのテープで固定しただけですが…
真っ赤な握り糸でオシャレに纏めるつもりが、接着剤染み込ませたらガチガチに固まって握り心地が壊滅的になってしまったので泣く泣くテーピング…

続きを読む

フライロッドハイブリッド化計画

  • ジャンル:日記/一般
今日はロッドの仕様変更に挑戦します。
つい先日実家の押入れから、小学生の頃に親にねだって買ってもらったフライロッドが出てきました。
小学生でフライロッドを扱えるわけもなく長らくお蔵入りしていたんですが、このままでは流石に勿体無いので、リールレールだけ追加してスピニングも使えるハイブリッドロッドとして…

続きを読む