プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:156
  • 昨日のアクセス:364
  • 総アクセス数:836513

QRコード

アフターシーバスを狙う。

今年の冬は暖冬。
2月でも最高気温は10度を超える日も少なくない。
毎年であれば雪が積もっている状況だが、今年はそんな気配もない。
冬の釣りものには非常に苦戦中だ。
ただ今年はアフターシーバスの第一陣も早いだろう?
なんて事も考えて。
最高気温12度。
大潮。
そして上潮のタイミングにてエントリー。
冬のコノシ…

続きを読む

色々と楽しく。

暑い。
今年は本当に暑い日が続いている。
明日からは久しぶりの連休をもらえるため、ゆっくり甲子園でも見て充電する予定。
今年の甲子園も日々ドラマがあり、どの試合も選手も素晴らしいと思う。
最近では待ちに待った雨もチラホラ降り、少しだけフィールドの調子も良くなってきた。
アジングを楽しんだり。
マイクロジ…

続きを読む

ボトム攻略にスローロール。

少しだけ朝晩も涼しくなってきた気がする。
今日みたいな日は風が吹けば真夏の熱風ではなく少し秋っぽい感じもした。
天気も最高。
最近の休日は釣りにトレーニングに家庭と非常に充実した休日を過ごしており、1日がとても早く感じる。
まだまだ夏のフィールドで相変わらずの蒸し風呂渇水。
流れ込みは期待ができずオープ…

続きを読む

ベイトタックル=繊細なファイトもできる

連日の夏日が続き仕事は汗だくバテバテ。
もう夏かとおもいきや昨日からは肌寒くなり体調管理が難しい気候が続く。
そして昨日は仕事から帰ると荷物が。
プロテイン5キロ!
サイズ感半端ない!
もう一回り、二回り程デカくしていきます。
プロテインは運動後のタンパク質補給はもちろんなんだけど、私の場合は食事と食事の…

続きを読む

ブローウィン80S。漂わせて見せて。

久しぶりのライトゲーム。
結果から言うとメバル26センチまで。
小磯周りをジク単でネチネチと探る。
この日はなかなかの強風。
予報では8~10メートルだが多分それ以上あった。
しかも横風。
人にとってはタフな状況だが魚にとってはそうでもなかったみたい。
日にちは変わり久しぶりにデイゲーム。
今回はタトゥーラSVT…

続きを読む

ナレージとトレイシーのコンビ。

力みが入っていた釣りから少し反省。
まあ、これはこれで良い経験になったし自分なりに楽しめていたから良し!
さて前回の反省を活かして冷静にじっくり広く状況を見ていくことからスタート。
風速は10メートルを超えるような強風。
風波で流れのヨレやベイトの存在は非常に分かりづらい。
それでも潮が効き始めるとなんと…

続きを読む