プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:401
  • 総アクセス数:844582

QRコード

ノンスタックジグSW。

いよいよノンスタックジグSWが発売となりました。
発売前の昨シーズンではラバータイプを使用させていただきました。
驚異の根掛かり回避能力を活かし低活性なクロソイに。
もちろんシーバスにもしっかり効いてくれました。
フェザータイプとの使い分けで今まで攻めきれなかったボトムにアプローチしてみてください。
さて…

続きを読む

GWも終わり。

毎年ながらGWも仕事。
今年は同窓会もあり非常に充実した日を過ごせました。
減量の方も今のところは順調。
体重の減りだけで判断するのはNGで筋肉をしっかり残して絞らなければならない。
素人の私にとってはコレが本当にキツイし探りながら取り組んでいくしかない。
ただ、少しずつではあるが変わりつつある。
もう一絞…

続きを読む

コノシロパターン。

本日は完全OFFデイ。
釣りも筋トレも全てOFF。
自宅にてしっかり休みます。
気がつけば4月も終わりごろ。
三徳桜もなかなかのもの。
晴れの日の桜は一段と綺麗に見える。
先日のコノシロパターン。
こんな感じでコノシロいっぱい(笑)
じーっとコノシロを観察していると定期的に回遊するルートがあって、そのルートのおいし…

続きを読む

ブローウィン!140s アミパターンに合わせて。

春の風物詩。
白魚とり。
としぞう君にも熱が入る(笑)
桜の方も満開といったところ。
フィールドはびっしりとアミが確認できる。
そのアミと明暗が絡むポイントは非常においしい。
アミに合わせて水にしっかりとルアーを置けるもの、カラーはボワットとするものを選ぶ。
ブローウィン!140sのシルクイワシがドンピシャだ。…

続きを読む

アフターシーバスを狙う。

今年の冬は暖冬。
2月でも最高気温は10度を超える日も少なくない。
毎年であれば雪が積もっている状況だが、今年はそんな気配もない。
冬の釣りものには非常に苦戦中だ。
ただ今年はアフターシーバスの第一陣も早いだろう?
なんて事も考えて。
最高気温12度。
大潮。
そして上潮のタイミングにてエントリー。
冬のコノシ…

続きを読む

冬の釣りもの色々と。

お久しぶりです。
先月末の国家試験も一段落したので、ようやく釣りに集中できます。
そして今回のログまでたまっていた釣行内容を簡単にまとめて報告いたします。
タイムリーな内容はFacebookやInstagramに載せています。
先ずは冬の楽しみであるカサゴゲーム。
今年は少しポイントも変えつつシーライドミニを中心にカサ…

続きを読む

ナレージとトレイシーのコンビ②

前回の内容に引き続きナレージとトレイシーのコンビ。
狙うレンジはボトム付近がメインであることからベイトタックルを使用。
メインラインは山豊テグスPEレジンシェラー1.5号にフロロショックリーダー22lb。
ボトム感知や地形の変化を把握しやすいようリーダーはフロロを使用している。
緩くダラダラと流れるタイミングで…

続きを読む

ジョルティ好調。

11月の土日は研修三昧。
疲れてきた時には肉で元気を取り戻す!
長かった研修も今週でようやく一区切りがつきます。
休みもほとんど無く釣りに行きたい気持ちが爆発してしまうため、時間を作って短時間勝負。
回遊待ちをしていてはタイムアップになってさしまう。
そのため、足を使ってカケアガリに着く魚を狙っていく。

続きを読む

トレースするスピードとポイントを間違えなければ。

紅葉狩り。
そんなに遠出はしていないが、今年は紅葉狩りに行く機会も多く忙しい中でも季節を満喫しております。
自然界はますます秋が深まり。
釣りの方も秋らしく数もしっかり居てくれるようになった。
ナイトでは激戦区のポイントも明るくなれば誰も居なくなりのんびりと釣りに集中できる。
ベイトは相変わらずのイナッ…

続きを読む

カキセラバー(プロト)釣行。

気がつけば11月に突入してしまった。
11月は本当に予定が盛りだくさん…
土日はすべて研修とKBSにも行けれない。
ほぼ休み無しの月となりそうです。
10月はハゼパターンをしっかりと堪能。
プロトのカキセラバーでハードボトムやカケアガリをズル引きしたり、リフト&フォールや時には放置とボトムをみっちり攻める釣りで手…

続きを読む