プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:739
  • 総アクセス数:1048716

QRコード

凄腕参加・一年を通しての多種多様な魚種開拓五年間

Fimoに入ってから凄腕に全て参加し5年と三ヶ月になります。
シーバスを全く釣った事がなかった頃から急に釣れてまたそれから釣れなくなり全国のアングラーのように釣りたいと血眼になって駆けずり回った数年間
巨チヌと出会い
メーターシーバスと出会い
マゴチと出会い
ヒラメと出会い
ブリと出会い
春にはマダイと
シーバ…

続きを読む

いよいよ今夜から

いよいよ今夜から凄腕スタートですね。
先日の台風も松山には全く影響が無くて
今日から取水制限7%になりました。
平成6年の大渇水と同じ貯水率の下降グラフが示す通りにマジでヤバい水の量になりそうです
そうは言っても凄腕は始まってしまいますので
台風がくる前にもう一度港湾へ調査に行って来ました。
日曜日の夜満潮…

続きを読む

座布団ヒラメも出たよ!フリリグ練習

ルアーを始めて六年生
まだまだ知らない事が多い
その一つにオフセットフックを使ったワームの釣りがある
実は数年前からオフセットフックとシンカーをチヌとヒラメの攻略の為に買っていたけれど、ジョルティで十分に釣れていた事と、普段ルアー釣りしながらオフセットに、変えると結び直すのが面倒で道具だけ揃って使う事…

続きを読む

ベイトが小さい食わない時の1つのヒントを獲得

この時期の港湾では、ぼちぼちカタクチイワシパターンになることは毎年分かってきた
それが満ち潮と共に入って来ること
平常時普通のルアーで食わない事
ワームでさえ食わない
2度の釣行でホゲて
しかし今年の梅雨は、元々5月からの雨と曇り空から日照時間が短く、しかも荒天になることもなく魚のスイッチが入るタイミン…

続きを読む

座布団&小座布団 諦めず偶然の釣りを重ねる大切さ

凄腕も残り3日
二日間家に居て、明日はみんなでカラオケ行くか?なんて提案したものの
もう子供達も大人
みんなバラバラの予定で合わず
晴れ続きの天気予報を見ると
おっ!荒れるじゃん!
港湾へ行くのがいいか?
一発狙いの川へ行くか?
小潮の上げで港湾では
ランカーの可能性は低く
1か0かの川になんとなく魅力を感じ…

続きを読む

ヒラメの泳がせ釣り食わせ方とあわせ方

前回ヒラメ釣り2度目にして、竿頭を取れた事が、まぐれかどうか?
もう一度試して見たくて
他の遊漁船を探してもう一度ヒラメのアジ泳がせ釣りにチャレンジです。
過去ログ 
1回目3バイトノーフイッシュ
2回目ずっとアタリ ヒラメ4枚
先ずは、仕掛けを標準の二段バリに
更に新たに子バリを孫バリの間に着けて
太い…

続きを読む

ちょっとの差が大きな差!ヒラメアジ泳がせ釣り

ヒラメのアジ泳がせ釣り
前回船中ただ1人釣れなかった悔しさからリベンジを誓い、通う義丸の予約状況から、唯一空いていた月曜日に入れてもらい
(予約状況から)今年多分最後となるだろうアジ泳がせ釣りに行って来ました。
前回は、初めてという事もあり、周りの人の助言を参考に釣りましたが、8時間で3バイト
周りの7人に…

続きを読む

リマインダー機能が役に立つ大物狙い

前々回の大きいのをばらしたログ書きましたが、おそらくブリ族ですね。大ヒラメではなさそうです。
去年のログでは、3月15日のログでブリを釣っていました。
今年は確信となったシーバスかヒラメかブリを狙って来ましたが、フェイスブックや、Googleフォトのリマインダー機能が結構役に立ち、なぜか同じ頃に同魚種が釣れ…

続きを読む

雨を待つ

いろんな事が今年になって随分分かって来ました。
↑五年もかかって遅い❗
ですかね(^_^;)
いや、徹底的に調べあげて来ました。
意地っ張りなプライドって言うんですかね
人に聞くのが嫌いなんですよ。
釣りの本も読まない。
YouTubeもほとんど視ない
読むより自分が釣りしたい(笑)
例えばこんなことないですか? 
「このル…

続きを読む

ヒラメ船釣り完敗(ToT)

もう二週間釣果無しに突入しました(ToT)
釣れない時期ですからしょうかないですね(^_^;)
前日の夜にはヒラメを狙いに川へいき、全くのノーバイトから、ヒラメのアジ泳がせ釣りをしに、愛南町の義丸へ向かいました。
むかーし昔、義丸でサバの切り身を使ったエサ釣りをしたときも全く釣れず
それ以来のエサ釣りでした。
今…

続きを読む