プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:739
  • 総アクセス数:1048720

QRコード

昨年ウエイン出来なかった60オーバーフラット

昨年から、フラットフィッシュが60センチ以上の一匹ウエイン制となった凄腕
一昨年に突然ポイントを見つけて
60センチ以上のマゴチを数本取ったので
昨年のウエインは楽勝と思ったら全くサイズが出なくて数も激減
それでも時間の許す限り通い続けました。
今回も朝の満ち込みにやって食わなくて
午後からの引き潮に食いま…

続きを読む

この一匹に出会うためにどれ程の時間を費やすのだろう

さて、休みの前夜です。
この日の為にプラクティスを重ねて来ました。
前日には、雨後のシーバスも仕留めましたが
短時間の雨のためにこのあとのサイズアップや追加は厳しいと判断してました。
それなら港湾の釣りはと言うと
大潮の潮変わりのタイミングが、よるの始めと干潮の最低水位から、最適な水位まで待つと夜が明け…

続きを読む

ランディングミス!網に入らなかったデカヒラメ

1月6日夕方
ジギングの帰りにヒラメ狙いのポイントへ
満ちているので
ブローウィンジャークで誘う。
数投後・・・・・
まず始めに、昨年あれほど豪語していた。
「私、ランディング失敗しないので」(笑)
のブログにして早速恥ずべき失態(笑)のブログです。
一年前から狙っていたとはいえ、一年間釣れず
それでもあきら…

続きを読む

怒涛の五連続釣行その3~4

まあ、怒涛と書いてるぐらいだから内容すごいのかと想像するでしょ!
そうなんです予定では怒涛の釣果だったんですが・・・・。(笑)
今回は仕事の合間、そしておいのこさんの愛護班、そして地域の用事と仕事以外にも色々こなしながらの釣行で
タイミングを合わせて行けない隙間釣行(笑)
望みをかけて新しい遠征の川
朝一は凄か…

続きを読む

10月の釣りまとめて報告

えっとですね。釣りに行く回数は、凄いですが、釣れた日のブログを書くのをほっといて釣りに行ってますから、内容がたまってます(笑)
現在フィーモの凄腕に平行して、徳島県のkentarowさんが主催する超がつくほどの有名アングラーがさんが参加した、シーバスの大会が開催されていて、凄腕のライバルのウルフさんやもっち-…

続きを読む

ウエインのアドバイスについて乱発に注意

ちょっと不幸事があり少しの間ブログ休みます。
凄腕はそのまま参戦します
ところで昨日今日と、ブログにウエインのアドバイスの件が載っていて、
自分も、総魚種戦で結果を出した日に、
チヌのウエインのアドバイスが入ったので
もう5月に釣った魚について
撮影角度や、ラインに達していないなど
明らかに達しているにも…

続きを読む

高い高い目標設定と逆算の行動が生み出す釣果

僕はとてつもなく欲深いです(笑)
多分皆さんもそう思っているでしょう(笑)
先日、いい話をテレビで見ることがありました、
アマチュアレスリングの最強選手
吉田さおりさん、選手時代、同じ階級の人達と
ほとんどしゃべる事がなかったと。
あんなに愛想のいい彼女からの意外な言葉に
勝つことに一切の甘えなど存在しないと…

続きを読む

偶然の待つ釣りから必然の攻める釣りへ

8月5日の午後からの釣行です。
毎回新規開拓では偶然が実を結んで来た
攻略法もわからない、ポイントも分からない
魚をどうやって釣るかは、偶然の連続の中で
築き上げられる。
何も知らなくていい
何も気構えなくていい
ただ、自分が感じたポイントへひたすら通い
偶然を重ねるだけだ!
それを重ねた時
いつのどんな時…

続きを読む

凄腕中盤戦

さて、平成最後とその前の日の連休の話しです。
その前に、何度も何度も文章が消えて、今日も消えて
もうやめたいけれど中途半端も嫌なので書きました。再投稿です。
ゴールデンウィークは、ほぼ仕事です。
仕事してるか、家族サービスか、釣りして、ほげてるか
疲れて爆睡してて、ブログは、隙間時間に、少しずつ進んでま…

続きを読む

凄腕!村岡さんと競えるなんて、そうそうないですよ!

連日ホゲ捲ってますが、元気です(笑)
ブログ書いてる途中のもありますが、決意表明として
凄腕ゴールデンウィーク戦とうとう残すところ一日半になりましたね
やっと、僕にも休みがやって来ました\(^o^)/
 
今回のトピックは、凄腕総魚種線に  
村岡まさのりさんが、参加されていることですね(^_^)
村岡さんと一緒に釣…

続きを読む