プロフィール

菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
 - チヌ
 - NEW Foojin'Z beast braul93MH
 - ワーミング
 - アジング
 - メバリング
 - ジギング
 - タイラバ
 - エギング
 - フラットフィッシュ
 - 総魚種
 - トップウォーター
 - プガチョフコブラ
 - imaポッキー
 - エアラコブラ
 - ブローウィン
 - ラザミン
 - ナンバー7 117F
 - コモモ
 - ロケットベイト
 - パンチライン
 - コスケ
 - サスケ
 - K太
 - ラムタラ バデル
 - エンパシー
 - スネコン
 - ロデム
 - ソマリ
 - メタルジグ
 - メバペン
 - ガンシップ
 - ジグヘッド
 - 凄腕
 - NEWセフィアCI4 810M
 - セフィアX Tune908MH
 - LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
 - エンゼルシューター96M
 - ビーストブロウル
 - LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
 - ストラディックCI4+ 2000S
 - ストラディックCI4+ 2000HGS
 - ストラディックCI4+ C2500HGS
 - ストラディックCI4+ 3000HGS
 - ジョルティ
 - マキッパ
 - iborn98Fshallow
 - キョロキョロ140F
 - TPXD4000XG
 - アカメ
 - ジョイクロ
 - ガチペン
 - ドーバー
 - Hベイト
 - サヨリス
 - ボラコン
 - サヨリパターン
 - ネット炎上
 - 釣果報告
 - ディアルーナS96MH
 - アルゴ105
 - スプーナー110F
 - 思い出フィッシュ
 - 今年の夏休み
 - Hi-STANDARD
 - シャルダス
 - ランカーチャレンジシリーズ
 - ヨイチ
 - ワールドモンスター
 - レボビーストロケット
 - 青物
 - ランカーチャレンジ予告
 - プレゼント
 - 修理
 - チャッピー100
 - ビッグベイト
 - 根魚
 - グラップラー
 - ツインパワー14000XG
 - ガボッツ
 - ラックVゴースト
 - fimoオリカラの秋
 - ジグザグベイト80S
 - ファルケンR
 - 述べ竿
 - カゲロウ
 - アマゾンペンシル
 - ハタ
 - 泳がせ釣り
 - チアユパターン
 - ハクパターン
 - ゼッパー
 - エソパターン
 - カタクチイワシパターン
 - フリリグ
 - コマネチV(ファイブ)
 - ルナミスS100M
 - ツインパワーXDC3000XG
 - 村岡昌憲
 - 片山愛海
 - 高橋優介
 - メーターシーバス
 - YouTube
 - ポップクイーン
 - ルナミス
 - TPXDc3000XG
 - アイザー125F
 - ASOBOルアー
 - トレイシー
 - バイブレーション
 - ナレージ
 - RS LYNX93M
 - APIA
 - foojin20th
 - fimo
 - NEONKNIGHT83L
 - アウトスター120S
 - YTDAZ
 - ブリガンテ
 - ASOBOルアー
 - ハイスタンダード120f
 - キャメルクラッチ
 - Flowhunt91ml
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:200
 - 昨日のアクセス:382
 - 総アクセス数:1088295
 
QRコード
▼ いよいよ今夜から
- ジャンル:style-攻略法
 - (ワーミング, カタクチイワシパターン, ディアルーナS96MH, ナンバー7 117F, NEWセフィアCI4 810M, TPXD4000XG, シーバス, フリリグ, ストラディックCI4+ C2500HGS, 総魚種, メバリング, アジング, フラットフィッシュ, チヌ)
 
    いよいよ今夜から凄腕スタートですね。
先日の台風も松山には全く影響が無くて
今日から取水制限7%になりました。
平成6年の大渇水と同じ貯水率の下降グラフが示す通りにマジでヤバい水の量になりそうです

そうは言っても凄腕は始まってしまいますので
台風がくる前にもう一度港湾へ調査に行って来ました。
日曜日の夜満潮が0時半頃
先日木曜日の爆釣とは打って変わって
カタクチイワシが居ない
もちろんそれは満潮が2時間ほどずれるので
カタクチイワシが入って来るのも二時間は遅れると考えるのが妥当だと思います。
それと共に潮の上がり方もだんだんと緩やかになり流れが緩くなります。
それを含めて想像すると木曜日の夜とはやっぱり状況は違いそうです。
木曜日は満潮1時間半前から釣れ始めましたので今回は、23時間頃かとそして潮が緩いことから時あいは一瞬になると想像しました。
案の定カタクチイワシの群れは3センチほどの小さな塊が行ったり来たりですが
シーバスもアコウのライズもありません
しかし多分居るはずと何度も壁際を新しく購入したピンククリアラメ系のワームで試して行くと
ドン!
重い引きをPE0.4でドラグはほぼ出さず潜らせません

上がって来たのは了解型

今回は持ち帰ります。まあ刺身も焼いてもお吸い物も旨い!
乱獲に気をつけてこれからも頂きたいと思えました(笑)
それから小さいアコウをリリースして
明るいシャローにての絶対的ルアー
ナンバー7 117Fにて

小さいながらも、カタクチイワシをたっぷり食って腹パンです
こうやって、秋までカタクチイワシを食べまくって大きくなるのでしょうね。
今日は、翌日のデイゲームもしたかったので満潮までやって終了して
翌日は、河川のワーム練習でしたが
これまた食わすのが下手で

小さなコチで終了しました。
今夜は、
港湾にて0時から3時までの上げ潮を狙います、翌日はあめの影響を受けた川の調査です。
また試行錯誤の悪戦苦闘が始まります\(^o^)/
    
    先日の台風も松山には全く影響が無くて
今日から取水制限7%になりました。
平成6年の大渇水と同じ貯水率の下降グラフが示す通りにマジでヤバい水の量になりそうです

そうは言っても凄腕は始まってしまいますので
台風がくる前にもう一度港湾へ調査に行って来ました。
日曜日の夜満潮が0時半頃

先日木曜日の爆釣とは打って変わって
カタクチイワシが居ない
もちろんそれは満潮が2時間ほどずれるので
カタクチイワシが入って来るのも二時間は遅れると考えるのが妥当だと思います。
それと共に潮の上がり方もだんだんと緩やかになり流れが緩くなります。
それを含めて想像すると木曜日の夜とはやっぱり状況は違いそうです。
木曜日は満潮1時間半前から釣れ始めましたので今回は、23時間頃かとそして潮が緩いことから時あいは一瞬になると想像しました。
案の定カタクチイワシの群れは3センチほどの小さな塊が行ったり来たりですが
シーバスもアコウのライズもありません
しかし多分居るはずと何度も壁際を新しく購入したピンククリアラメ系のワームで試して行くと
ドン!
重い引きをPE0.4でドラグはほぼ出さず潜らせません

上がって来たのは了解型

今回は持ち帰ります。まあ刺身も焼いてもお吸い物も旨い!
乱獲に気をつけてこれからも頂きたいと思えました(笑)
それから小さいアコウをリリースして
明るいシャローにての絶対的ルアー
ナンバー7 117Fにて

小さいながらも、カタクチイワシをたっぷり食って腹パンです
こうやって、秋までカタクチイワシを食べまくって大きくなるのでしょうね。
今日は、翌日のデイゲームもしたかったので満潮までやって終了して
翌日は、河川のワーム練習でしたが
これまた食わすのが下手で

小さなコチで終了しました。
今夜は、

港湾にて0時から3時までの上げ潮を狙います、翌日はあめの影響を受けた川の調査です。
また試行錯誤の悪戦苦闘が始まります\(^o^)/
- 2022年7月7日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 










 
 
 


 
最新のコメント