プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:1024576
QRコード
▼ 想定外の想定外(ToT)
- ジャンル:釣行記
- (ストラディックCI4+ C2500HGS, チヌ, シーバス, プガチョフコブラ, セフィアX Tune908MH, トップウォーター)
もうここまで来たら認めるしかない(笑)
とどめを刺された感じ(笑)
大きくて2週間、細かくすると1週間で気温の上昇とともに目まぐるしく変わる魚の状況に、
更に天候の変化球が加わる
今日こそは大丈夫!
一週間前の雨は、通常の流れになってるはず!(笑)
そして、連日の暑さで、水温が上昇して
チヌの活性が上がり、今日こそ逆転の魚が釣れるはず!(笑)
はず!は、見事にハズれた(ToT)
月曜日に濁りが取れてない川に想定内と豪語するも
洪水により、豊富な栄養源が湾内に流れ
連日の暑さで、プランクトンが大量発生し、
赤潮が発生して
大潮の満ち込みにのって、
この川の上流まで、緑色の川になっていた(ToT)
もちろんチヌは居るハズもなく
わずかに背鰭を出して泳ぐチヌを二枚確認するのみ
そもそも、今日を、選らんだのは
金曜日に雨が降るとの予報を頼りに
気温の最高潮と濁りが取れる期間の最大値を考えると木曜日が一番最適と考えていたからだ!

そして、今日雨が降っても自分の最終決戦日の月曜日までにまた普通の川に戻って居るはず!
とにらんでいたのだ!
数少ない釣行機会を家庭と仕事との時間を
考え抜いて、ラスト二回のうちの一回の夜の干潮狙い
木曜日しかなかった(ToT)

仕事を早く済ませて、日暮れまでには行きたい。
間に合ったポイントで
やられた(ToT)(笑)
また海に近い先日とは違う場所も確認すれど居ないばかりか緑濁りで全く見えない(笑)
笑うしかない(笑)
去年ここに通った経験ぐらいでは、こういった状況を読むことが出来ない、
確かに初めて参加したチヌ王戦第2戦以後
第3戦まで日にちが空き
その間にチヌが居なくなり
チヌを探し歩いていろんな場所へ行き
更にまだメソッドさえも確立されてない状況で
どうやってチヌを釣ることが出来るのか?を研究して
サイトワーミング引き算釣法
なる珍釣法も確立した。
おかげで第3戦もその釣法で、単独の壁チヌを狙ってつり上げることが出来た。
しかしこの釣りは、リスクが高く、真下に魚が居ないといけない、姿をみて逃げるチヌ相手に、隠れながら、チヌとの距離を詰め
上手く落とした時のみ成功する
1日に一匹釣れれば御の字な釣法
こんな後数回の釣行でやってる場合じゃなく
まだチヌさえ居てくれれば、プガチョフでの
群れの中を引く釣りの方がいいことは明白だったのだ
しかしサイトワーミングさえも出来そうにない
バイブレーションを引いて見るが、
こんな自信のない日にまだ釣れたことこないメソッドを使って大物を狙う気にもなれない。
仕方なく元の場所へ戻り一縷の望みをかけて釣りを再開する。
今回は、地元の釣り人が二人来た
前回も別の人に出会ったが
夕方は地元の人も釣りに来るようだ
しかも仲良くなってラインまで交換してしまった
彼は、この場所でキビレが入れ食いになると教えてくれた
僕は、デカイの狙って居るけど
彼はデカイの釣る事を知らないのか?
しきりにジグでのキビレ狙いを勧めて来る(笑)
トップが好きなんですか?
「トップじゃないと釣れないんです」
とは言えず一人しか攻めれないこのポイントをわざわざ知らない人に教える必要はない(笑)
一度だけ、ちゃぷって、プガチョフにアタックしてきたがあまりにも予兆のない単発な当たり
フッキングせず、それで見切って背鰭を出したチヌは、消えてしまった。(ToT)
最後は、深夜の干潮まで待ってピンポイントを狙って見るか?
でも6時間以上待って未だに満潮さえも来てないのに(^_^;)
それしか方法はなかった
ずっと打ち続ける。
隣では、知り合った釣りびとが居る
結局彼は22時前まで居てくれて、いろいろな情報を教えてくれた。
しかしデカチヌの情報ではない(笑)
今回は、風が強く、下に生えた雑草にラインが絡んで縛り直して、投げてたら、リーダーとの結びが甘く、サスケをロスト
また縛り直して、プガチョフ攻略も、
リールのスプールの下の部分にラインが巻いていたのに気づかずに投げてライントラブルでキャスト切れ(ToT)
あ~(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
今回は、水が引いて来てもライズ音さえ聞こえない。
この後ウエーディングしても釣れそうにない
明日仕事だし、もう止めようか?
珍しく諦めた(笑)
最後の決戦は、今度の月曜日
そこでダメなら、次の第3戦に向けて、
始動します(^_^)
これも経験のうち。
こうやって期待を裏切られるからこそ
釣りを続ける理由がある
しかし今回は、想定外は想定外だった(笑)
雨が降ると困ると言って来たが今後は雨が降って水温の上昇を抑え、水量で嫌な濁りを流す事を期待したい。つくづく都合のいい人間だなぁ~と思う(笑)
とどめを刺された感じ(笑)
大きくて2週間、細かくすると1週間で気温の上昇とともに目まぐるしく変わる魚の状況に、
更に天候の変化球が加わる
今日こそは大丈夫!
一週間前の雨は、通常の流れになってるはず!(笑)
そして、連日の暑さで、水温が上昇して
チヌの活性が上がり、今日こそ逆転の魚が釣れるはず!(笑)
はず!は、見事にハズれた(ToT)
月曜日に濁りが取れてない川に想定内と豪語するも
洪水により、豊富な栄養源が湾内に流れ
連日の暑さで、プランクトンが大量発生し、
赤潮が発生して
大潮の満ち込みにのって、
この川の上流まで、緑色の川になっていた(ToT)
もちろんチヌは居るハズもなく
わずかに背鰭を出して泳ぐチヌを二枚確認するのみ
そもそも、今日を、選らんだのは
金曜日に雨が降るとの予報を頼りに
気温の最高潮と濁りが取れる期間の最大値を考えると木曜日が一番最適と考えていたからだ!

そして、今日雨が降っても自分の最終決戦日の月曜日までにまた普通の川に戻って居るはず!
とにらんでいたのだ!
数少ない釣行機会を家庭と仕事との時間を
考え抜いて、ラスト二回のうちの一回の夜の干潮狙い
木曜日しかなかった(ToT)

仕事を早く済ませて、日暮れまでには行きたい。
間に合ったポイントで
やられた(ToT)(笑)
また海に近い先日とは違う場所も確認すれど居ないばかりか緑濁りで全く見えない(笑)
笑うしかない(笑)
去年ここに通った経験ぐらいでは、こういった状況を読むことが出来ない、
確かに初めて参加したチヌ王戦第2戦以後
第3戦まで日にちが空き
その間にチヌが居なくなり
チヌを探し歩いていろんな場所へ行き
更にまだメソッドさえも確立されてない状況で
どうやってチヌを釣ることが出来るのか?を研究して
サイトワーミング引き算釣法
なる珍釣法も確立した。
おかげで第3戦もその釣法で、単独の壁チヌを狙ってつり上げることが出来た。
しかしこの釣りは、リスクが高く、真下に魚が居ないといけない、姿をみて逃げるチヌ相手に、隠れながら、チヌとの距離を詰め
上手く落とした時のみ成功する
1日に一匹釣れれば御の字な釣法
こんな後数回の釣行でやってる場合じゃなく
まだチヌさえ居てくれれば、プガチョフでの
群れの中を引く釣りの方がいいことは明白だったのだ
しかしサイトワーミングさえも出来そうにない
バイブレーションを引いて見るが、
こんな自信のない日にまだ釣れたことこないメソッドを使って大物を狙う気にもなれない。
仕方なく元の場所へ戻り一縷の望みをかけて釣りを再開する。
今回は、地元の釣り人が二人来た
前回も別の人に出会ったが
夕方は地元の人も釣りに来るようだ
しかも仲良くなってラインまで交換してしまった
彼は、この場所でキビレが入れ食いになると教えてくれた
僕は、デカイの狙って居るけど
彼はデカイの釣る事を知らないのか?
しきりにジグでのキビレ狙いを勧めて来る(笑)
トップが好きなんですか?
「トップじゃないと釣れないんです」
とは言えず一人しか攻めれないこのポイントをわざわざ知らない人に教える必要はない(笑)
一度だけ、ちゃぷって、プガチョフにアタックしてきたがあまりにも予兆のない単発な当たり
フッキングせず、それで見切って背鰭を出したチヌは、消えてしまった。(ToT)
最後は、深夜の干潮まで待ってピンポイントを狙って見るか?
でも6時間以上待って未だに満潮さえも来てないのに(^_^;)
それしか方法はなかった
ずっと打ち続ける。
隣では、知り合った釣りびとが居る
結局彼は22時前まで居てくれて、いろいろな情報を教えてくれた。
しかしデカチヌの情報ではない(笑)
今回は、風が強く、下に生えた雑草にラインが絡んで縛り直して、投げてたら、リーダーとの結びが甘く、サスケをロスト
また縛り直して、プガチョフ攻略も、
リールのスプールの下の部分にラインが巻いていたのに気づかずに投げてライントラブルでキャスト切れ(ToT)
あ~(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
今回は、水が引いて来てもライズ音さえ聞こえない。
この後ウエーディングしても釣れそうにない
明日仕事だし、もう止めようか?
珍しく諦めた(笑)
最後の決戦は、今度の月曜日
そこでダメなら、次の第3戦に向けて、
始動します(^_^)
これも経験のうち。
こうやって期待を裏切られるからこそ
釣りを続ける理由がある
しかし今回は、想定外は想定外だった(笑)
雨が降ると困ると言って来たが今後は雨が降って水温の上昇を抑え、水量で嫌な濁りを流す事を期待したい。つくづく都合のいい人間だなぁ~と思う(笑)
- 2018年6月29日
- コメント(3)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 34 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント