プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:1024714
QRコード
▼ 詳細サイトワーミング引き算釣法
- ジャンル:凄腕参戦記
- (セフィアX Tune908MH, ワーミング, チヌ)
二週間釣れない日々が続いて
台風以来、釣れる週に入って来ました(^_^)
失敗を重ねることによってまた攻略法も生まれる。失敗例を攻略法の中から引き算することによって、こうやれば釣れる可能性が高いと言うものだけが残る。たまたま釣れる場合もある。しかし連続で釣り上げるには、偶然では、説明がつかなすぎる。
引き算釣法とは、
ルアーを投げる→逃げる
ルアーを引く→逃げる
護岸を歩く→逃げる
身体を動かす→逃げる
目の前に落とす→逃げる
音を立てる→逃げる
チヌと目が合う→逃げる
ワームを移動する→逃げる
などなど(笑)
コレを差し引いた状態でしか、チヌと勝負出来ない。見えてるチヌは、向こうからもしっかり見えてる(笑)
今朝は、昨日のボイル連発を検証するために朝3時30分起床で、いつものホーム、「家から五分」
に行って来ました(^_^)
対岸でのボイルだから、対岸に渡れば足元(笑)
〔意味がわからないかたは、昨日から以降過去のブログチェックしてください(^_^)〕
ついたら、バコバコ!!
今回は、ベイトリールでもいけると思いチヌ王決定戦でもらったベイトロッドとリールで戦闘開始、しかし、コレはボラのボイルでした。
掛かってからは、ドラグ引き出され、バラして、一気になんちゃボイルも出なくなった(笑)
またいつもの場所〔対岸〕に戻り
トップ、バイブ、ワームと攻めるも、バイトもない。あのボラの大暴れで15m水路は、冷め切ってしまった感じ(笑)
朝のフィーディングタイムもざわつきなしで、5時15分から、サイトワーミングに移行
昨日のボイル爆発から1日経つと、潮汐も1時間ずれる。
今朝は、5時過ぎが干潮だった。
昨日釣った水門は、ワームを落とすと、リーダーが海面から、出る。ということは、腕の長さの水深、
チヌが、見えるけれど、引き算の条件、が揃わないために釣れなかった。時間オーバー終了〜。
連発記録が終わったな(^_^;)
と、肩を落として、ブログの題名を「毎日上手くはいかない」って書こうと思った。家に帰り、仕事の準備をして、7時20分、潮位から、考えると今が昨日の潮位だ!ちょっとやって見るか?と諦めきれない思いが家から五分に向かわせた。
もう満ちて、底が見えない。護岸の下に降りて釣る場所も水が来てる。
護岸の周りをぐるっと回るといつもの場所にチヌがたまってる、

初公開です(^_^)
先ほどの引き算の条件を重ねると見えてるチヌは、釣れないのは分かるでしょ。この写真も一歩引いて撮影してます(笑)
狙うは、護岸にピッタリくっついたチヌ!
アプローチを間違えると、すぐ逃げる。
行きし全部逃げて居なくなり
帰りに、1匹居た!
最近は、毎日釣りに来てるから、近所のじいちゃんばあちゃんが声かけてくる!
小さい声で挨拶して、今、隠れて釣ってますから、それ以上前に行かないで!って止める。
相手は、不愉快よね〜(^_^;)
じいちゃんもそっと覗き込む(笑)
でもじいちゃんの目の前で、チヌにアプローチ!
そっとワームを海面に落とす。5センチしか沈めない。
興味があれば近寄る。パクッ!!!\(^o^)/
喰った!!!\(^o^)/
じいちゃんの目の前で釣ることが出来た(^_^)

なんとかリミット完了〜
あとは、サイズを伸ばすだけ。
また口が滑りましたが、今までの感謝の印に
自分も人から、学んでるんだから(^_^)
今日は、真面目に書きましたから、タックル紹介
斜めの護岸には、長竿が有利!
マイタックル
ロッド・シマノセフィアXチューン908MH
リール・シマノセフィアCI4 3000
ライン・ゴーセンジギング8ブレイド0.8号
リーダー・サンライン Vハード3号矢引
ルアー・マウスリン
ワーム・シマノ ブレニアス
iPhoneからの投稿
台風以来、釣れる週に入って来ました(^_^)
失敗を重ねることによってまた攻略法も生まれる。失敗例を攻略法の中から引き算することによって、こうやれば釣れる可能性が高いと言うものだけが残る。たまたま釣れる場合もある。しかし連続で釣り上げるには、偶然では、説明がつかなすぎる。
引き算釣法とは、
ルアーを投げる→逃げる
ルアーを引く→逃げる
護岸を歩く→逃げる
身体を動かす→逃げる
目の前に落とす→逃げる
音を立てる→逃げる
チヌと目が合う→逃げる
ワームを移動する→逃げる
などなど(笑)
コレを差し引いた状態でしか、チヌと勝負出来ない。見えてるチヌは、向こうからもしっかり見えてる(笑)
今朝は、昨日のボイル連発を検証するために朝3時30分起床で、いつものホーム、「家から五分」
に行って来ました(^_^)
対岸でのボイルだから、対岸に渡れば足元(笑)
〔意味がわからないかたは、昨日から以降過去のブログチェックしてください(^_^)〕
ついたら、バコバコ!!
今回は、ベイトリールでもいけると思いチヌ王決定戦でもらったベイトロッドとリールで戦闘開始、しかし、コレはボラのボイルでした。
掛かってからは、ドラグ引き出され、バラして、一気になんちゃボイルも出なくなった(笑)
またいつもの場所〔対岸〕に戻り
トップ、バイブ、ワームと攻めるも、バイトもない。あのボラの大暴れで15m水路は、冷め切ってしまった感じ(笑)
朝のフィーディングタイムもざわつきなしで、5時15分から、サイトワーミングに移行
昨日のボイル爆発から1日経つと、潮汐も1時間ずれる。
今朝は、5時過ぎが干潮だった。
昨日釣った水門は、ワームを落とすと、リーダーが海面から、出る。ということは、腕の長さの水深、
チヌが、見えるけれど、引き算の条件、が揃わないために釣れなかった。時間オーバー終了〜。
連発記録が終わったな(^_^;)
と、肩を落として、ブログの題名を「毎日上手くはいかない」って書こうと思った。家に帰り、仕事の準備をして、7時20分、潮位から、考えると今が昨日の潮位だ!ちょっとやって見るか?と諦めきれない思いが家から五分に向かわせた。
もう満ちて、底が見えない。護岸の下に降りて釣る場所も水が来てる。
護岸の周りをぐるっと回るといつもの場所にチヌがたまってる、

初公開です(^_^)
先ほどの引き算の条件を重ねると見えてるチヌは、釣れないのは分かるでしょ。この写真も一歩引いて撮影してます(笑)
狙うは、護岸にピッタリくっついたチヌ!
アプローチを間違えると、すぐ逃げる。
行きし全部逃げて居なくなり
帰りに、1匹居た!
最近は、毎日釣りに来てるから、近所のじいちゃんばあちゃんが声かけてくる!
小さい声で挨拶して、今、隠れて釣ってますから、それ以上前に行かないで!って止める。
相手は、不愉快よね〜(^_^;)
じいちゃんもそっと覗き込む(笑)
でもじいちゃんの目の前で、チヌにアプローチ!
そっとワームを海面に落とす。5センチしか沈めない。
興味があれば近寄る。パクッ!!!\(^o^)/
喰った!!!\(^o^)/
じいちゃんの目の前で釣ることが出来た(^_^)

なんとかリミット完了〜
あとは、サイズを伸ばすだけ。
また口が滑りましたが、今までの感謝の印に
自分も人から、学んでるんだから(^_^)
今日は、真面目に書きましたから、タックル紹介
斜めの護岸には、長竿が有利!
マイタックル
ロッド・シマノセフィアXチューン908MH
リール・シマノセフィアCI4 3000
ライン・ゴーセンジギング8ブレイド0.8号
リーダー・サンライン Vハード3号矢引
ルアー・マウスリン
ワーム・シマノ ブレニアス
iPhoneからの投稿
- 2017年8月10日
- コメント(2)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント