プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1029701
QRコード
▼ 釣れない時こそ忍耐と言う努力が必要
季節の変わり目は、雨が降ると風が吹き海が荒れて活性が上がる
今年はまあ、凄いこと晴天が続き
あの月食でさえ邪魔する雲さえ現れない
こんないい天気なんて無いですね。
数少ない釣行と天気と潮と絡めて
いかにして釣果を稼ぐか?
実はYouTubeを始めてから
魚が釣れるタイミングに撮影すると言う事がどれほど神経を研ぎ澄ませ
魚への感度が上がるか?
それを実感しています(笑)
今回は、半分撮れてないですけど(爆)
連休と言う事と前日に雨が降った事で期待して向かったのですが
これまた釣れない(ToT)
水が先週は暖かかったのに今回は冷たい
雨は大した事無かったのに水温ははっきりわかるほどに変化している
水温が下がった事が釣れない理由かどうかはこれからの数年の検証でまた解明されるでしょう。
ちなみに夜中からずっと投げて一旦仮眠して
上げ潮を狙うと
ジョルティのただ巻きにモイカ
動画を撮影したつもりが撮れて無くて

歯形だけ(笑)
朝に1発撮影成功のトップバイトシーンを撮影成功写真は動画で
それから長かった(ToT)
これは釣れないと仮眠を入れて
上げ潮夕方の短時間の可能性にかける事に
突然手前のブレイクでボンと言う爆発音と共にエラあらい
なんだ?
何か食って喉に詰まらせたか?と突っ込みいれたくなるような
ルアーに食ってないのにエラあらいを初めて見た(笑)
それでその方向にポップクイーンを投げると
ボン!
1発で食った!
何がなんだかわからないけど
本当に食った!

70センチの良型だった\(^o^)/
今度は夜
もじりもなく
ボラだけ確認してる
釣れそうにないなかで
ドン!
食った!
こんな時に撮影できてない

体高のあるヒラスズキでした。
夜も朝も釣れず
また夕方の満ち込み
ここは固く釣果にこだわります
2日も来て本当に釣れないのでなんとしても釣りたい
釣るにはジョルティが最適

そして

撮影してて1つ確実に分かったのは
群れが入るとボラが跳ねる事
これは過去の跳ねるボラとシーバスの関係に触れてますが
こうやって撮影してバイトシーンを撮ろうとするとボラの合図は本当に役立ちますね。
しかし魚を釣るには簡単に釣れるときには努力は必要無いですが
ほぼ7時間待つ釣りは
忍耐と言う努力が必要です(笑)
今年はまあ、凄いこと晴天が続き
あの月食でさえ邪魔する雲さえ現れない
こんないい天気なんて無いですね。
数少ない釣行と天気と潮と絡めて
いかにして釣果を稼ぐか?
実はYouTubeを始めてから
魚が釣れるタイミングに撮影すると言う事がどれほど神経を研ぎ澄ませ
魚への感度が上がるか?
それを実感しています(笑)
今回は、半分撮れてないですけど(爆)
連休と言う事と前日に雨が降った事で期待して向かったのですが
これまた釣れない(ToT)
水が先週は暖かかったのに今回は冷たい
雨は大した事無かったのに水温ははっきりわかるほどに変化している
水温が下がった事が釣れない理由かどうかはこれからの数年の検証でまた解明されるでしょう。
ちなみに夜中からずっと投げて一旦仮眠して
上げ潮を狙うと
ジョルティのただ巻きにモイカ
動画を撮影したつもりが撮れて無くて

歯形だけ(笑)
朝に1発撮影成功のトップバイトシーンを撮影成功写真は動画で
それから長かった(ToT)
これは釣れないと仮眠を入れて
上げ潮夕方の短時間の可能性にかける事に
突然手前のブレイクでボンと言う爆発音と共にエラあらい
なんだ?
何か食って喉に詰まらせたか?と突っ込みいれたくなるような
ルアーに食ってないのにエラあらいを初めて見た(笑)
それでその方向にポップクイーンを投げると
ボン!
1発で食った!
何がなんだかわからないけど
本当に食った!

70センチの良型だった\(^o^)/
今度は夜
もじりもなく
ボラだけ確認してる
釣れそうにないなかで
ドン!
食った!
こんな時に撮影できてない

体高のあるヒラスズキでした。
夜も朝も釣れず
また夕方の満ち込み
ここは固く釣果にこだわります
2日も来て本当に釣れないのでなんとしても釣りたい
釣るにはジョルティが最適

そして

撮影してて1つ確実に分かったのは
群れが入るとボラが跳ねる事
これは過去の跳ねるボラとシーバスの関係に触れてますが
こうやって撮影してバイトシーンを撮ろうとするとボラの合図は本当に役立ちますね。
しかし魚を釣るには簡単に釣れるときには努力は必要無いですが
ほぼ7時間待つ釣りは
忍耐と言う努力が必要です(笑)
- 2022年11月21日
- コメント(2)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント