プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:463
  • 昨日のアクセス:268
  • 総アクセス数:1024551

QRコード

九州ソル友訪問と釣り

先日から仕事の講習会の関係で、福岡に行くようになりました。

そこで、連休を利用して前日に、ソル友さんと一緒に釣りしたいと計画して、ソル友さんに連絡をとり、段取りを合わせて頂きました。

九州のフィールドがどんなものか?自分が通う数ヶ所のフィールドとの比較をしたいと思っていました。

月曜日が講習会なので日曜日がソル友さんと釣りの日です。

土曜日に仕事を終えて、本来なら17時半に終わるはすが、忙しくて、18時半に終了

佐田岬の九州四国国道フェリーの出発時間は、20時40分(だと思ってた(笑))

急げばギリギリ間に合うか?
道路も混んでなくてスムーズに20時半に到着
するとフェリー出発(ToT)
ゲっ?何で?
時刻表を見ると20時30分発だった(笑)

20時40分は向こうに到着する時間だった(笑)

いきなり一時間待ち

それで、ご飯も食べてないので、戻ってコンビニで弁当買って待ち時間に食べて、船に乗り込む

客室でくつろいでいると、船員さんが、タイヤパンクしてますよ!
だって(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(笑)


確認したら明らかにネジ釘が垂直にキレイに刺さってた(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT(笑)
終わった・・・・・・・。

すぐさま、保険会社に連絡
ロードサービスを到着地で受けることに。

遅れた上にパンク修理(笑)
もう最悪(笑)

(笑)しか出ない(笑)

大分で待って下さっている、SエスティマSさん、ナツメグさんに申し訳ない。

事情を話し、ダブルでトラブった事を話すと、優しく返事が帰って来た。感謝です(ToT)

佐賀関に着きスペアタイヤがないので貸してもらい、自分のタイヤは、大分で昼間に直すことに。

佐賀関から、大分市内までまた一時間
到着したのは23時半も過ぎてた。

大変お待たせしました

笑顔で、迎えて下さり感謝します。

早速、ナツメグさんの車に乗せてもらい、釣り場をランガンすることに。


初めてのフィールド。
どんなところなんだろう

まずは一級河川

ウエーディングから。

釣り場の特徴と水深を教えてもらい各自並んで釣り開始

沖の本流筋から、手前のシャロー帯まで
ポイントは、本流筋らしい。

ブローウィンがいいですよとのアドバイスから、ブローウィンF125slimを選択

SエスティマSさんに強烈なアタリ
しかし乗らなかった見たい

僕にはアタリなし

どんどん上流へ向けて各自打ちながら移動

上流のストラクチャーに近くなるにつれベイトの反応が確認出来だした。

ベイトは、馴染みのイナっ子

周囲でピチャピチャしてる

いろいろルアーローテーションして、

エスティマさんがバイブレーションで当たったらしいから僕もナレージの65シングルフックを選択。
しかしここのフィールドは、砂地で全く引っ掛からない見たい。いいなあ~

すると、ゴゴン!うわっ!

ブルブルと首をふる感じで、バレた

マゴチっぽい

でも、大分初バイト\(^o^)/

俺にも釣れるかも!

その後シャローに的を絞り、
ザッコルアーの登場です\(^o^)/

使うルアーは、ブリーメリア70

xr67xbx94ybwer4hg5bz-ae13c7fe.jpg


ボン、   ボン!って音を出したり
ピチャピチャピチャピチャと連続して音を出したりしながら反応を待つと

沖ではなく横方向のシャローでイナっ子がさわぎだした

すかさずブリーメリアを投げてピチャピチャ
引いて来ると

バコン!

食った~\(^o^)/

バレずに寄ってくるので浅瀬にてランディング

大分初フィッシュだ~\(^o^)/
ssy9rypc6vc84xti7uo9-676e2abd.jpg
56センチ
dpkrbyebrmpw4sg23mvo_480_480-b63b7b5c.jpg
変顔の師匠SエスティマSさんに写真を撮ってもらいました。僕の顔は、ちょっとキモいですね(笑)


その後場所移動

ぼくは、前日高校生を連れて釣りに行き3時間ほど寝ただけでここに来てるので、車に乗るとはや眠い

せっかくエスティマさんや、ナツメグさんが用意して下さったのに大変申し訳ない

頑張ってタフな二人に着いていく


次の場所も雰囲気凄いいい場所

ぼくは、トップで攻めて行く


ナツメグさんがナマズを何度か釣った見たい

また、少し歩いて

ナツメグさんオススメの一級ポイントへ
ナツメグさんが横でアドバイスをくれる
先に打たしてもらっているが
アタリなし

それでエスティマさんに打ってもらう

ぼくは、見えてる気になるポイントを打つことに

するとナツメグさんが掛けた

エラあらいの様子から完全に70オーバー

見事75のシーバスを淡水で掛けた\(^o^)/

僕の地域では、あり得ないけどもっと探ればそんなシチュエーションに出会えるかも?って思えた

その後夜があけて

それでも二人はタフ

なんと落ちアユを初めて見た。

まだ生きてる。25センチ近い

これを丸のみするんだなあ~

僕が、立って寝たり、あくび連発なので、

終了にしてくれた。(笑)
すみません(^_^;)

その後も、実は、エスティマさんと大分の川の河口で、ゴミ拾いをする約束をしていたんだけど、エスティマさん行く気ないのかなあ~?

って思ってたら、このあとゴミ拾い行くよ!

えっ?ヤバ!

寝ずに行くの?(笑)

もう行かないのかと油断してた

ということで睡眠時間40分でゴミ拾い参加です。
エスティマさんがどれだけサイボーグか、この時わかりました(笑)

エスティマさんは、寝すぎたやろって言いますけど、大分川の付近で寝てて、川の河口っていうから、大分川だと思うでしょ(笑)
実は大野川だったんです(笑)
行き先間違えてヤバって思いましたが、少しでも貢献できて良かったです(^_^)

5te9ujg8b6zwxkm4wrx7_480_480-9252552a.jpg

僕もカンカンとプラスチックゴミ分けて二袋集めて、参加者の皆さんと記念撮影

エスティマさん、釣りだけでなく、こうやってフィールドを大切にしているのだなぁ~


感心しました。

それからエスティマさんとお別れの挨拶をして今度は、福岡に向かいます

福岡では、BUZZさんとcomplexさんと釣りに行く予定

待ち合わせまで時間もあり
眠くなったら仮眠しながら高速を走ります。

1~2時間寝たかな?

16時前に着いて、風呂を探して入って

17時過ぎに、福岡のキャスティング福岡店で待ち合わせ。
BUZZさんとは一週間ぶり
残念complexさんには仕事の都合で会えなかった(^_^;)
またいつか(^_^)

BUZZさんは僕からの連絡から、いいフィールドを紹介しようと毎日のようにポイント探索に明け暮れてくれたようで、感謝です。

そして連れて行ってもらったポイントは、護岸からのポイント打ち

大分も福岡も川が大きくしかも多い
都会ゆえに橋も多い
しかも流れ込みの水門が無数にある。
だから、ポイントは無数にある。


シーバスのストック量も半端ないのだろう

愛媛の川は橋も少なく、小さい川は、水門がありその先は激浅でシーバスは入れない

九州と松山ではそこが違うね。

でも、うらやんでもいられない。逆にうらやまれてる感じだから(笑)

九州のシーバスアングラーの数に比べれば愛媛でシーバス狙っている人は片手で足りる比率だろう。だから、成り立っているとも言える。

だって達人ならエスエルアジングタックルで普通に70シーバス仕留めますからね

シーバス狙ってますというと逆に珍しがられる



そんな違いを感じながら

フィールドを観察します。


始めたのが日がくれてからだったので

ポイントの地形は、BUZZさん頼り

教えてもらいながら打って行く

海から5キロ以上上の淡水域

うっすらとコイが泳いでいるのがわかる。

前日までは、90シーバスも含め、釣りに来ているアングラー全員安打ぐらい凄かったらしいが
今日は、誰もノーバイト


僕は、トップ中心でポイント関係なく移動しながら打って行く

するとシャロー帯でパシッ

おっ!小さいけど当たった\(^o^)/

居るんだなあ~

その後、アタリなしで歩いて橋脚や明暗を打つ

一ヶ所橋脚の明暗でイナっ子が跳ねた

そこでブリーメリア70を橋脚に当てながら音をダシテ誘うと、BUZZさん曰く

今までこんなにイナっ子が居たことないですと言わしめるほどにイナっ子がさわぎだした

いや、それは違う、ブリーメリアのチャガー音でそこら中のイナっ子がざわつきそれにつられてシーバスが動き出したんだ!

チャガーの威力は、凄いんです(笑)

しかし、シーバスは、居るだろうけどのせられず

まだまだ、引き出しの少なさは、反省ですね

10人近くのアングラーがそこら中で打っててノーバイト

みんな帰って行きました。

僕ももうスイッチが切れて眠いので予定より早めに終了にしました。

BUZZさんに挨拶して別れ駐車場に止めた車の中で寝て講習会の朝です。
朝6時に目が覚めて、昨日の護岸の様子を見に行く。

今朝はチヌが居たと思っていたのでエギングロッドで

よく見ると、全部コイでした

しかし表層をパクパクしているコイに
 
アエラコブラで誘うと追って来た

しかし手前で見切る

釣れなくてもうやめようかな?と思うと
シャロー帯に細長い魚が

あっ、ナマズだ!

食うかな~?


アエラコブラをチョボチョボチョボチョボ~

引くと浮き上がりパクっ!


食った~\(^o^)/

全く引かないので、寄せて

引きずりあげると

6ybcn2egsexh8awhyxgt-2aa19ddc.jpg
雷魚じゃん!

うわっ!初雷魚\(^o^)/

福岡での初フィッシュは、雷魚でした

しかもレアな魚らしく


そんなこんな魚に出会えて幸せでした\(^o^)/

これで九州の釣りは終了です(^_^)

違うフィールドを見せてもらって、またソル友の釣りかたを見せてもらって、勉強になりました。

また来たいですね(^_^)

魚は釣れなくてもいいんです。

また妄想を膨らまして、僕の理論が正解かどうかが知りたい。ただそれだけ(笑)

経験を積むしか上達のみちは、ないですからね(^_^)

今回お世話になった
SエスティマSさんナツメグさん、BUZZさん、会えなかったcomplexさん行くまでに様々なご配慮ありがとうございました。また、いつか再びお会いできる日を楽しみにしております。
また釣れない愛媛にも遊びに来て下さい(^_^)


で、最後に佐賀関のフェリーに20時に着いたら
(20時40分発だと思ったら)出発しました(笑)
最後まで持ってなかったです(笑)

コメントを見る