プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:711740
QRコード
▼ 鳴門には行かないんですか?いえ、行きましたよ。
新年を迎え寒波連続の徳島。
年に1回あるかないかの珍しい積雪。

早朝から、たたらを踏みながら仕事へ出勤したちゃまです。
2016年12月の釣行記です。
この日は、ムッシュさんとやっとこさ鳴門へ。
ワケあって本来の予定より1日早く鳴門に来る事になったが、見事なまでの無風べた凪ぎ。
ムッシュ『今年来た中で一番波風無い(笑)』
っと言うほどの凪ぎ模様…
大体結果の予想はつく。

見事にノーフィッシュ。
でも、まだ反応があっただけマシ。
1バイト1バラシ…
しかし、そんな中でも釣ってる人は釣ってる。
現場で解体をしている人を見かけたり、60くらいの平をぶら下げてる帰るお兄さんを見たり…
大会LINEで、えぐっちゃんがでっかい魚を物持ちしている写真が貼られていたり…
自分に足りなかった物は何か…
勿論全て。
自分が、足りないものだらけな人間である事は十分理解しているが、肩を落とせるほど鳴門の海を理解はできていない。
ただ、この日の1バイトは自分にとって大きな前進だった。
後日、サヨリパターンに効きそうなルアーがふと思い浮かび、いてもたってもいられずall blueさんを誘って再び鳴門へ。

思い浮かんだルアーは、Maria フェイクベイツNL-1。
しかし、この日は生憎の雨。
雨だけならまだしも、到着した瞬間に稲光と共に鳴り響く重低音…
『これは流石にヤバいよね(汗)』
って事で、1時間ほど車で待機。
風は依然として強いが、雷雲も過ぎ去り何とかやれそうな雰囲気。
準備を早々と終わらせ、若干痛む左足を引きずりながら目的の場所までウェーディング。
ポイントに着いてみると、風で水面が荒れているがサヨリが何かに追われている光景が!
時折ボイルも見えるが、フィッシュイーターの正体が分からない…
取り敢えず、この日のために持ってきたNL-1からキャスト!
サヨリに掛からないようにゆっくりと引いてくるが、それでも数投に1回はサヨリが掛かる状況。
そんな中、all blueさんにヒット!
大会期間中だったので、シーバスの期待でいっぱい!
しかし、上がってきたのは指4本はあろうかという見事な太刀魚(笑)
しかも、all blueさんの手によってあれよあれよと、どんどん水揚げされる(笑)
自分は、太刀魚の猛攻を避けるために少しレンジを入れて探ろうとBlooowin! 140Sにチェンジ。
しかし…

やはり太刀魚(笑)
こんなヤツを3本キャッチするも、今回はリリース。
その後も太刀魚バイトが続くが、本命らしきバイトは全く無し。
いよいよ流れも緩くなり、太刀魚バイトも遠退き終了ムードが漂う。
そんな時、水中の地形がワンド状にくぼんでいるポイントのアマモの切れ間で事故が発生!
ピックアップしかけていたバーティス120F SSRに物凄い重量感のバイト!
咄嗟にロッドを立てるも、バットを叩くような強烈な突っ込み!
『この感触!この大会もろた!絶対獲ったる!』っと、急激にあがる心拍数。
ひたすら耐えるようにロッドを構えてLBでやり取りするも、中々浮き上がってこない魚にだんだん疑心暗鬼になる…
『掛かりが悪いだけか?いや、もしかして…?』
嫌な予感を秘めながら、魚がバテるまでずっと堪える。
そして、弱ってきた魚がようやく頭をこちらに向け水面に浮いてくる。
『シーバス!シーバス!シーバ…えっ?マジで!?』
魚体を見て一気に高まる緊張感!
足元のアマモに注意を払い、ドキドキしながらランディング!

『あなたでしたかー(笑)』
初のショアレッドはジャスト60!
太刀魚はリリースしたけど、流石にコイツはキープ(笑)
クーラーを持ち合わせておらず、時間的にも流れ的にも終了ムードだったため、そのまま釣行を終了。
後日、美味しくいただきましたが、自分がありつけたのは兜のみでした(笑)
そして、更に後日。
この日は、初めてしゅんちゃんと鳴門ゴロタへ。
先に釣りをしているしゅんちゃんの所へ合流するプラン。
子供を寝かし付けたら、ダッシュで鳴門IN!
駐車エリアに着いてみると、何やら見慣れた車が2台…
間違いなくall blueさんとよこじー君の車。
てか、いつの間に2人仲良くなったん?(笑)
交流大会を開いてる側としては、嬉しい限りです♪
早速準備をし、みんながいるであろうゴロタへ。
しかし、先日から痛む左膝が今日は拍車を掛けて痛い…
ゴロタをまともに歩けるのか不安なほどの激痛だが、釣りに来たのにロッド振らずに帰れるはずがない(笑)
案の定体重を掛けられない程の痛みで、段差を上がるのに一苦労したがポイントに到着。
状況を聞いてみると、どうやら時合いは過ぎたらしい。
その時合いにしっかりと結果を出してるall blueさん!
まだ流れはあるので一応やってみるも、全く反応取れず。
この後、駐車エリアに戻り少し駄弁って解散…
できるはずもなく、自分は残業(笑)
足に負担の少いポイントへエントリーするも、満員御礼…
仕方なく端の方に外れていくと、物凄い量のサヨリ!
単発だがボイルも見える!
残り時間は言うほど残ってないが、可能性はありそう!
早速アピア H-baitを群れの薄そうな所へキャストし、スローに流していく。
しばらく続く無の時間。
しかし、タイドが進むにつれてサヨリの動きが活発に!
『帰るのが先かバイトが先か…』
そんな事を考え出していた時に、岸際のリップラップで水面爆発!
確かめるように、ゆっくりとフッキングすると、そこまで大きくなさそうだが中々のトルク!
何が沈んでるか全く分からないポイントなので、右往左往するシーバスを無理矢理手前に引きずり込んでやり取り(汗)
LBでいなしながら、ズリ上げランディング!

65前後の中々コンディションの良いシーバス♪
ただ自分の中では事故当たり感が半端無い(笑)
これから時合いっぽいが…
『まぁ今日の所はこらえといたるわ!』っということで釣行を終了。
決して、ウェーディングで冷えて増してきた膝の痛みに耐えられずに終了したわけでは…
取り敢えず、またリベンジに来る事に。
そして後日、またまたall blueさんと鳴門IN。
今回は、膝を治療済みで準備万端(笑)
風の向きを考慮してサーフへエントリー。
サーフに着いてみると、まぁまぁの風。
下手にしゃがんでいると、風で巻き上げられた砂を食って口の中がジャリジャリに(笑)
海の状況を見ようと少し高さのある堤防に登ってみると、外側は結構なウネリ。
上がろうと思っていた磯は、足場が低いために波がだだかぶり…
『こりゃサーフに出るカレント狙いかな~』なんて考えながらも、まずは堤防先端に出る流れを打つ事に。
all blueさんは『サーフを見に行って来ます。』っと闇夜のサーフへ。
サーフを歩いていくall blueさんを遠目に見ていると、良さそうな流れが出ている場所を発見!
『あそこall blueさん入りそうだなぁ。』っと見てると、all blueさんがドンピシャでストップ!
しばらくall blueさんをちらちら見ながらキャストを繰り返していると、明らかに何かをぶら下げながらこちらに向かってくる…

all blue『目の前で出ました~♪』
っと70㎝を越えるナイスサイズをキャッチ♪
2匹目のドジョウを狙うべく、自分も慌てたサーフへ降り立つ(笑)
しかし、この後はなーんにも反応無しでタイムオーバー。
サーフを練り歩いて終了となりました。
そして、昨年ラストの釣行。
かっちゃんと鳴門へ。
仕事が終わってから鳴門INするkamikazeさんと合流する予定。
まずは、それまでの時間をかっちゃんと駄弁りながら鳴門某所へエントリー。
いい感じに流れが出ており、如何にも釣れそうな雰囲気。
目視できるベイトがいないため、まずはSNECON 130Sを流していく。
しばらく流していると手前の方でショートバイト!
何か明らかに小さそうな感じ…
そして、かっちゃんにもショートバイトが連発!
ここでSNECONを90Sへチェンジ。
流れに乗せてじっくりと流していく。
かっちゃんと色々な話をしながらキャストを繰り返していると…
『あかん!バレてしもた!』っと、こそっと掛けてこそっとバラすかっちゃん(笑)
この後も、何故かこれを数回繰り返す(笑)
『何で静かーに魚掛けてバラすんですか(笑)』っとか言いながらキャストを繰り返していると、今度は自分にヒット!
もちろん自分は、大袈裟に『食った!食った!』っと猛アピール(笑)
さもデカそうにファイトして上がって来たのは…

割りとアベレージサイズの60UP(笑)
この後は、ショートバイトが続くも中々掛けられず。
鳴門に着いたkamikazeさんと合流するためポイントを後に。
合流してからは、kamikazeさんのメバリングをかっちゃんと眺めながら駄弁って2016年の釣行を終了としました。
もう年が明けてしばらくたちますが、昨年は色々な交流大会により沢山のアングラー達と出会う事ができました。
自分が全く経験したこともないような新しい刺激をもらった反面、自分のアングラーとしての質の低さに落胆した年でもありました。
今年は、飛躍の年にしたいと思っております。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。

http://bluebluefishing.com/m/
年に1回あるかないかの珍しい積雪。

早朝から、たたらを踏みながら仕事へ出勤したちゃまです。
2016年12月の釣行記です。
この日は、ムッシュさんとやっとこさ鳴門へ。
ワケあって本来の予定より1日早く鳴門に来る事になったが、見事なまでの無風べた凪ぎ。
ムッシュ『今年来た中で一番波風無い(笑)』
っと言うほどの凪ぎ模様…
大体結果の予想はつく。

見事にノーフィッシュ。
でも、まだ反応があっただけマシ。
1バイト1バラシ…
しかし、そんな中でも釣ってる人は釣ってる。
現場で解体をしている人を見かけたり、60くらいの平をぶら下げてる帰るお兄さんを見たり…
大会LINEで、えぐっちゃんがでっかい魚を物持ちしている写真が貼られていたり…
自分に足りなかった物は何か…
勿論全て。
自分が、足りないものだらけな人間である事は十分理解しているが、肩を落とせるほど鳴門の海を理解はできていない。
ただ、この日の1バイトは自分にとって大きな前進だった。
後日、サヨリパターンに効きそうなルアーがふと思い浮かび、いてもたってもいられずall blueさんを誘って再び鳴門へ。

思い浮かんだルアーは、Maria フェイクベイツNL-1。
しかし、この日は生憎の雨。
雨だけならまだしも、到着した瞬間に稲光と共に鳴り響く重低音…
『これは流石にヤバいよね(汗)』
って事で、1時間ほど車で待機。
風は依然として強いが、雷雲も過ぎ去り何とかやれそうな雰囲気。
準備を早々と終わらせ、若干痛む左足を引きずりながら目的の場所までウェーディング。
ポイントに着いてみると、風で水面が荒れているがサヨリが何かに追われている光景が!
時折ボイルも見えるが、フィッシュイーターの正体が分からない…
取り敢えず、この日のために持ってきたNL-1からキャスト!
サヨリに掛からないようにゆっくりと引いてくるが、それでも数投に1回はサヨリが掛かる状況。
そんな中、all blueさんにヒット!
大会期間中だったので、シーバスの期待でいっぱい!
しかし、上がってきたのは指4本はあろうかという見事な太刀魚(笑)
しかも、all blueさんの手によってあれよあれよと、どんどん水揚げされる(笑)
自分は、太刀魚の猛攻を避けるために少しレンジを入れて探ろうとBlooowin! 140Sにチェンジ。
しかし…

やはり太刀魚(笑)
こんなヤツを3本キャッチするも、今回はリリース。
その後も太刀魚バイトが続くが、本命らしきバイトは全く無し。
いよいよ流れも緩くなり、太刀魚バイトも遠退き終了ムードが漂う。
そんな時、水中の地形がワンド状にくぼんでいるポイントのアマモの切れ間で事故が発生!
ピックアップしかけていたバーティス120F SSRに物凄い重量感のバイト!
咄嗟にロッドを立てるも、バットを叩くような強烈な突っ込み!
『この感触!この大会もろた!絶対獲ったる!』っと、急激にあがる心拍数。
ひたすら耐えるようにロッドを構えてLBでやり取りするも、中々浮き上がってこない魚にだんだん疑心暗鬼になる…
『掛かりが悪いだけか?いや、もしかして…?』
嫌な予感を秘めながら、魚がバテるまでずっと堪える。
そして、弱ってきた魚がようやく頭をこちらに向け水面に浮いてくる。
『シーバス!シーバス!シーバ…えっ?マジで!?』
魚体を見て一気に高まる緊張感!
足元のアマモに注意を払い、ドキドキしながらランディング!

『あなたでしたかー(笑)』
初のショアレッドはジャスト60!
太刀魚はリリースしたけど、流石にコイツはキープ(笑)
クーラーを持ち合わせておらず、時間的にも流れ的にも終了ムードだったため、そのまま釣行を終了。
後日、美味しくいただきましたが、自分がありつけたのは兜のみでした(笑)
そして、更に後日。
この日は、初めてしゅんちゃんと鳴門ゴロタへ。
先に釣りをしているしゅんちゃんの所へ合流するプラン。
子供を寝かし付けたら、ダッシュで鳴門IN!
駐車エリアに着いてみると、何やら見慣れた車が2台…
間違いなくall blueさんとよこじー君の車。
てか、いつの間に2人仲良くなったん?(笑)
交流大会を開いてる側としては、嬉しい限りです♪
早速準備をし、みんながいるであろうゴロタへ。
しかし、先日から痛む左膝が今日は拍車を掛けて痛い…
ゴロタをまともに歩けるのか不安なほどの激痛だが、釣りに来たのにロッド振らずに帰れるはずがない(笑)
案の定体重を掛けられない程の痛みで、段差を上がるのに一苦労したがポイントに到着。
状況を聞いてみると、どうやら時合いは過ぎたらしい。
その時合いにしっかりと結果を出してるall blueさん!
まだ流れはあるので一応やってみるも、全く反応取れず。
この後、駐車エリアに戻り少し駄弁って解散…
できるはずもなく、自分は残業(笑)
足に負担の少いポイントへエントリーするも、満員御礼…
仕方なく端の方に外れていくと、物凄い量のサヨリ!
単発だがボイルも見える!
残り時間は言うほど残ってないが、可能性はありそう!
早速アピア H-baitを群れの薄そうな所へキャストし、スローに流していく。
しばらく続く無の時間。
しかし、タイドが進むにつれてサヨリの動きが活発に!
『帰るのが先かバイトが先か…』
そんな事を考え出していた時に、岸際のリップラップで水面爆発!
確かめるように、ゆっくりとフッキングすると、そこまで大きくなさそうだが中々のトルク!
何が沈んでるか全く分からないポイントなので、右往左往するシーバスを無理矢理手前に引きずり込んでやり取り(汗)
LBでいなしながら、ズリ上げランディング!

65前後の中々コンディションの良いシーバス♪
ただ自分の中では事故当たり感が半端無い(笑)
これから時合いっぽいが…
『まぁ今日の所はこらえといたるわ!』っということで釣行を終了。
決して、ウェーディングで冷えて増してきた膝の痛みに耐えられずに終了したわけでは…
取り敢えず、またリベンジに来る事に。
そして後日、またまたall blueさんと鳴門IN。
今回は、膝を治療済みで準備万端(笑)
風の向きを考慮してサーフへエントリー。
サーフに着いてみると、まぁまぁの風。
下手にしゃがんでいると、風で巻き上げられた砂を食って口の中がジャリジャリに(笑)
海の状況を見ようと少し高さのある堤防に登ってみると、外側は結構なウネリ。
上がろうと思っていた磯は、足場が低いために波がだだかぶり…
『こりゃサーフに出るカレント狙いかな~』なんて考えながらも、まずは堤防先端に出る流れを打つ事に。
all blueさんは『サーフを見に行って来ます。』っと闇夜のサーフへ。
サーフを歩いていくall blueさんを遠目に見ていると、良さそうな流れが出ている場所を発見!
『あそこall blueさん入りそうだなぁ。』っと見てると、all blueさんがドンピシャでストップ!
しばらくall blueさんをちらちら見ながらキャストを繰り返していると、明らかに何かをぶら下げながらこちらに向かってくる…

all blue『目の前で出ました~♪』
っと70㎝を越えるナイスサイズをキャッチ♪
2匹目のドジョウを狙うべく、自分も慌てたサーフへ降り立つ(笑)
しかし、この後はなーんにも反応無しでタイムオーバー。
サーフを練り歩いて終了となりました。
そして、昨年ラストの釣行。
かっちゃんと鳴門へ。
仕事が終わってから鳴門INするkamikazeさんと合流する予定。
まずは、それまでの時間をかっちゃんと駄弁りながら鳴門某所へエントリー。
いい感じに流れが出ており、如何にも釣れそうな雰囲気。
目視できるベイトがいないため、まずはSNECON 130Sを流していく。
しばらく流していると手前の方でショートバイト!
何か明らかに小さそうな感じ…
そして、かっちゃんにもショートバイトが連発!
ここでSNECONを90Sへチェンジ。
流れに乗せてじっくりと流していく。
かっちゃんと色々な話をしながらキャストを繰り返していると…
『あかん!バレてしもた!』っと、こそっと掛けてこそっとバラすかっちゃん(笑)
この後も、何故かこれを数回繰り返す(笑)
『何で静かーに魚掛けてバラすんですか(笑)』っとか言いながらキャストを繰り返していると、今度は自分にヒット!
もちろん自分は、大袈裟に『食った!食った!』っと猛アピール(笑)
さもデカそうにファイトして上がって来たのは…

割りとアベレージサイズの60UP(笑)
この後は、ショートバイトが続くも中々掛けられず。
鳴門に着いたkamikazeさんと合流するためポイントを後に。
合流してからは、kamikazeさんのメバリングをかっちゃんと眺めながら駄弁って2016年の釣行を終了としました。
もう年が明けてしばらくたちますが、昨年は色々な交流大会により沢山のアングラー達と出会う事ができました。
自分が全く経験したこともないような新しい刺激をもらった反面、自分のアングラーとしての質の低さに落胆した年でもありました。
今年は、飛躍の年にしたいと思っております。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。

http://bluebluefishing.com/m/
- 2017年2月3日
- コメント(7)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント