プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:1305645
QRコード
論文データから考えて日本海側のヒラメの季節回遊に仮説を立てる。
- ジャンル:日記/一般
日本海側ではヒラメは南下西進すると言われている。
これに関しては標識放流をされていて明確に分かっている。
回遊の理由はまだ分かっていない。
参考論文;
標識放流から見たヒラメの回遊について
http://www.sea-net.pref.fukuoka.jp/gaiyo/kenkyuu/Vol01/k1-1.pdf
釣りで参考にするとしたら、日本海側のどこかにヒラメ…
これに関しては標識放流をされていて明確に分かっている。
回遊の理由はまだ分かっていない。
参考論文;
標識放流から見たヒラメの回遊について
http://www.sea-net.pref.fukuoka.jp/gaiyo/kenkyuu/Vol01/k1-1.pdf
釣りで参考にするとしたら、日本海側のどこかにヒラメ…
- 2021年2月13日
- コメント(0)
釣り具のマーケティングについてその① ブランドと価格。
- ジャンル:日記/一般
殆ど書かないマーケティングの話。
釣り具でもマーケティングの事は少し見てる。
そもそも釣り具はなんであんなに高いのか?というところからマーケティングの話をせねばならないと思う。
逆になんで自分はあんなに高いのに買ってしまうのか?
同じ機能のものがあっても安物は中々買わない。
メタルジグがその典型で、10…
釣り具でもマーケティングの事は少し見てる。
そもそも釣り具はなんであんなに高いのか?というところからマーケティングの話をせねばならないと思う。
逆になんで自分はあんなに高いのに買ってしまうのか?
同じ機能のものがあっても安物は中々買わない。
メタルジグがその典型で、10…
- 2021年2月6日
- コメント(0)
雑記。植物プランクトンとイワシについて思う事。
- ジャンル:日記/一般
最近のサーフイワシの研究は最初の3年間に比べると大分穏やかな成長になってきました。
去年は殆ど研究結果(笑)が得られない中、それでも仮定の一つに「イワシは索餌回遊の為にサーフにやってくる」という大きな修正が入りました。
索餌回遊とは何か?索は探すで餌はエサですのでエサを探す回遊の事です。
去年のSNSの…
去年は殆ど研究結果(笑)が得られない中、それでも仮定の一つに「イワシは索餌回遊の為にサーフにやってくる」という大きな修正が入りました。
索餌回遊とは何か?索は探すで餌はエサですのでエサを探す回遊の事です。
去年のSNSの…
- 2021年2月2日
- コメント(0)
最新のコメント