プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:322
- 昨日のアクセス:544
- 総アクセス数:1154205
QRコード
▼ 【猛暑のランカーシーバス】「BC4 5.10L」で手返し良く、テンポ良く
こんにちは!テスターの山田です!
異常気象。そうとしか言えない2022ですね。空梅雨からの定点集中豪雨。降れば災害級、晴れれば35℃超えの節電&取水制限と。
ここ福井はスッカリ雨に見放され、期待していた梅雨の増水パターンも期待できず、季節はいつの間にか8月…。海遊シーバスの接岸も見られず、ショアラインの水に着いているのは、釣れども釣れどもセイゴばかり。
しかし!こんな時こそより良い条件を探して、フットワークを軽くポイントをテンポ良く打っていくと言うのも1つの方法です。
【フットワーク軽く、テンポ良く!】
仕事が終わり、普段は見逃してしまいそうな狭い水路や水門周りも、テンポ良く探って行く。
真夏の日差しからの熱帯夜行脚。釣れない釣りを続けていくのは、心も身体も正直しんどいモノなのですが、それでも小場所をテンポ良くサーチし、テンポ良く移動する。
そんなフットワークの軽い釣りに適しているのはBC4 5.10Lです。15g以下の比較的ライトウエイトルアーを使用し、シャローに差して来たヤル気のあるシーバスを探して、とにかく手返し良く撃っていきます。
この日のポイントは幅7m、水深40cm、ドクリアーの街灯下のインレット。普段ならスルーする様なポイントだけど、撃ってみる事に。510というショートレンジロッドの手返しの良さは、まるで渓流を撃っているかのような感覚。正確なマシンガンキャストを簡単に繰り返す事が可能です。
そして状況はと言うと、ベイトはいる。若干の流れもある(0.1ノットくらいだけど、ここではコレも貴重なファクター)。肝心のシーバスはどうなのか。
先ずはトップ。…反応なし。 次はシンペン。…反応無し。
移動する前にもう一手だけ。8gのメタルブレード。メタルシャルダス8gを流れのダウンに入れて。おお…浅い、浅い。
流石に水深40cm前後はレンジコントロールが難しい。加えて流れの無いポイントは、ボトムにゴミが沈殿しやすく、一瞬でもボトムタッチさせたらゴミを拾い、そのポイントは終わる。実際に木の枝を拾って来てしまった…。
ダメ元で、今度はダウンに入れてロッドを立てながら、先程よりも若干リトリーブスピードを上げてボトムタッチさせない様に探ってみる。
「ドンっ!!!」
コレが正解だったのか!
先程迄の攻め方では無反応だったのに、メタルシャルダスに変えて2投目でヒット!しかも、ゴミ回収のプレッシャーは幸いにも無かった様だ。
コレがこんなクリアシャローポイントの難しさ。今回はスローな釣りは完全に見切られてたのだ。
うん? そしてなんだか大きいぞ?
LINEは0.4にフロロ6lb。うん。私的に問題ありません。
そして、L表記のロッドと言えどもそこは「BRIST」。潜在パワーが違います。ランカーぐらいでは主導権は渡しません。
ラインがラインなので、流石にゴリゴリの寄せはしませんが、心配なのはフック伸び。それをさせないように、ロッドワークとラインの出し入れで、その距離をジワジワと縮めていきます。
このロッド、強いだけでは無くロッドの柔軟性も高い。ファイトしていても魚を弾いてしまうと言う心配感がありません。私のような釣りでは510Lが合っている様に感じます。
そんなこんな言っている間に、そろそろランディング。
「イェーイ!コレはあるぞ!」
なんか、久々(1回目)のランカーだなぁ(苦笑)
久々(2回目)のランカーシーバスは、夏なのにウエイトの乗った良型でした。久々(3回目)すぎて、ヒットした瞬間はなんの魚か良くわかりませんでしたがw
なかなかしんどい熱帯夜の深夜暗渠も、たまにこんな事があるから止められないのです。
そんな時は【BRIST BC4Lで手返し良く】と言う釣り方も楽しいですよ!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10L(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト101(shimano)
ライン:ピットプル8+0.4号(shimano)
リーダー: R18FLUORO LTD6lb (Seaguar)
ルアー:メタルシャルダス8g(ランガンバレット)(blueblue)
フィールド:福井県
魚種:シーバス
アングラー:山田 大輔
【Fishmanアパレル・その他】
帽子:メッシュフラットキャップ(ブラック/ホワイト)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=164592027
●BC4 5.10L
関連動画はこちら
製品ページはこちら
→https://www.fish-man.com/BC4-510l.html
関連記事はこちら
→https://fishmanrod.com/tag/bc4-510l
- 2022年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 20 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント