プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
- Beams calmer8.0ML プロト
- Beams calmer8.6M プロト
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:463
- 昨日のアクセス:1584
- 総アクセス数:1244262
QRコード
▼ 【誰もが、どこでも、扱いやすいロッド】オフショアベイトキャスティングを切り拓く「BRIST HYDRO8.5XXH」開発秘話
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトロッド, 新製品情報, Fishman, BRIST HYDRO8.5XXH)
BRIST HYDRO8.5XXHで実現したかったもう一つの夢。それは「オフショアキャスティングへのベイトタックルでの挑戦」。
…その“足掛け”となる竿を作りたかった。
近年、キハダマグロ・ヒラマサを主として近海で狙える大型青物を対象としたオフショアのキャスティングゲームが全国的に盛り上がりを見せています。私が住んでいた地域でも挑戦できると知ったのが4年前。大型のトップウォータープラグを用いて数十キロの大型青物を水面まで誘い出すという最高にエキサイティングな釣り…当然「やってみたい!!」と挑戦を始めるわけですが、1匹の魚を釣り上げるまでに相当の苦労をすることに。

従来、オフショアのキャスティングゲームといえばスピニングタックルが当たり前とされてきました。それは飛距離、トラブルレスという点でスピニングタックルの方がベイトタックルに勝ると考えられていたから。したがって、オフショアキャスティングをターゲットとしたベイトタックルは皆無。そこで、まずは使用可能なタックルを探すところからのスタートでした。
リールはFishmanオフィスにも協力して頂き、ジギングリールやLDリール、大型ロープロリールなど国内で手に入る限りのリールを試し、なんとか使えるものが見つかりました。…までは良いんですが、今度はロッドが無い。
その頃、開発に取り掛かっていたロッドがBRIST HYDRO8.5XXHでした。開発コンセプトは「100gを超えるルアーを用いて夢の大魚をキャッチする」ということ。これはまさしくオフショアのキャスティングにも共通する部分がある!無いなら作ればいいじゃないか!ということで、ショアさらにはオフショアの釣りまで視野に入れてBRIST HYDRO8.5XXHの開発がスタートしました。
■目標は誰もが何処でも扱いやすいロッド

BRIST HYDRO8.5XXHの開発にあたって目標に定めたのが、馴染みのないオフショアベイトという釣りの入門として、誰もが何処でも扱いやすいロッドに仕上げる事。
何より私自身が初心者でしたから、初心者が難しいと感じる部分やストレスを感じる部分はよくわかります。常に動き続ける船の上で、トラブルなく扱えることは非常に重要です。とにかくバックラッシュしない、その為に力まずとも飛距離の出せるブランクを目指しました。
始めたばかりの頃は釣行ごとに課題が見つかり、逐一それを修正していく作業。ガイド設定なんかは何度も何度もオフィスとやり取りを繰り返し、ベストな位置を見つけていきました。シーバス用ジャイアントベイトロッドという側面も持つこのロッド。全く異なる釣りを1本のロッドでこなすと言うことでかなりマニアックな設計になりましたが、両方の釣りにおいてストレスの無い調子を出すことができました。
そんなこんなで、より多くの方にベイトタックルで様々なビッグゲームに挑んでいただきたい!そんな我儘を詰め込みまくった竿が遂に完成!
オフショアでの対象魚はブリ、ライトなヒラマサ、そしてキハダ。シリーズ初のロッドと言うことで初心者でも比較的挑戦しやすく、オフショアキャスティングゲームの中でも比較的ライトなタックルで挑めるものになっています。
そして、遂に先日BRIST HYDRO8.5XXHお披露目のロケにて35キロオーバーのキハダをキャッチする事ができました。

オフショアベイトキャスティングと言う釣りはまだ始まったばかり。ギアやタックル等まだまだ未熟な部分も沢山あります。とは言えこの釣りを始めてみて思うのが、とにかく楽しい!更には巻き上げ力の強さ、軽量ルアーの飛距離等メリットも確実にあると感じています。
BRIST HYDRO8.5XXHを皮切りにこれからも挑戦は続けていくつもりです!皆さんもBRIST HYDRO8.5XXHで僕と一緒に挑戦を始めてみませんか?
●BRIST HYDRO8.5XXH
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristHYDRO8.5XXH.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-85xxh
…その“足掛け”となる竿を作りたかった。
近年、キハダマグロ・ヒラマサを主として近海で狙える大型青物を対象としたオフショアのキャスティングゲームが全国的に盛り上がりを見せています。私が住んでいた地域でも挑戦できると知ったのが4年前。大型のトップウォータープラグを用いて数十キロの大型青物を水面まで誘い出すという最高にエキサイティングな釣り…当然「やってみたい!!」と挑戦を始めるわけですが、1匹の魚を釣り上げるまでに相当の苦労をすることに。

従来、オフショアのキャスティングゲームといえばスピニングタックルが当たり前とされてきました。それは飛距離、トラブルレスという点でスピニングタックルの方がベイトタックルに勝ると考えられていたから。したがって、オフショアキャスティングをターゲットとしたベイトタックルは皆無。そこで、まずは使用可能なタックルを探すところからのスタートでした。
リールはFishmanオフィスにも協力して頂き、ジギングリールやLDリール、大型ロープロリールなど国内で手に入る限りのリールを試し、なんとか使えるものが見つかりました。…までは良いんですが、今度はロッドが無い。
その頃、開発に取り掛かっていたロッドがBRIST HYDRO8.5XXHでした。開発コンセプトは「100gを超えるルアーを用いて夢の大魚をキャッチする」ということ。これはまさしくオフショアのキャスティングにも共通する部分がある!無いなら作ればいいじゃないか!ということで、ショアさらにはオフショアの釣りまで視野に入れてBRIST HYDRO8.5XXHの開発がスタートしました。
■目標は誰もが何処でも扱いやすいロッド

BRIST HYDRO8.5XXHの開発にあたって目標に定めたのが、馴染みのないオフショアベイトという釣りの入門として、誰もが何処でも扱いやすいロッドに仕上げる事。
何より私自身が初心者でしたから、初心者が難しいと感じる部分やストレスを感じる部分はよくわかります。常に動き続ける船の上で、トラブルなく扱えることは非常に重要です。とにかくバックラッシュしない、その為に力まずとも飛距離の出せるブランクを目指しました。
始めたばかりの頃は釣行ごとに課題が見つかり、逐一それを修正していく作業。ガイド設定なんかは何度も何度もオフィスとやり取りを繰り返し、ベストな位置を見つけていきました。シーバス用ジャイアントベイトロッドという側面も持つこのロッド。全く異なる釣りを1本のロッドでこなすと言うことでかなりマニアックな設計になりましたが、両方の釣りにおいてストレスの無い調子を出すことができました。
そんなこんなで、より多くの方にベイトタックルで様々なビッグゲームに挑んでいただきたい!そんな我儘を詰め込みまくった竿が遂に完成!
オフショアでの対象魚はブリ、ライトなヒラマサ、そしてキハダ。シリーズ初のロッドと言うことで初心者でも比較的挑戦しやすく、オフショアキャスティングゲームの中でも比較的ライトなタックルで挑めるものになっています。
そして、遂に先日BRIST HYDRO8.5XXHお披露目のロケにて35キロオーバーのキハダをキャッチする事ができました。

オフショアベイトキャスティングと言う釣りはまだ始まったばかり。ギアやタックル等まだまだ未熟な部分も沢山あります。とは言えこの釣りを始めてみて思うのが、とにかく楽しい!更には巻き上げ力の強さ、軽量ルアーの飛距離等メリットも確実にあると感じています。
BRIST HYDRO8.5XXHを皮切りにこれからも挑戦は続けていくつもりです!皆さんもBRIST HYDRO8.5XXHで僕と一緒に挑戦を始めてみませんか?
●BRIST HYDRO8.5XXH
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristHYDRO8.5XXH.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-85xxh
- 2023年8月23日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント