プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:302
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:1151730
QRコード
▼ 【サクラがヒラヒラ】サーフではあまりやらないメソッドで釣れたのは…
- ジャンル:日記/一般
- (BRIST VENDAVAL10.1M, ベイトロッド, Fishman)
こんにちは! テスターの山田です。
福井では春先から梅雨入りまでの間、サーフからサクラマスが狙えると言う都市伝説的な場所があります。
移り住んでからもうすぐ3年。福井に流れ着いて来た当初より目ざとくこの噂を聞きつけ、この季節は苦手なサーフへ通っています。
使用するタックルは「BRIST VENDAVAL10.1M」。
超遠投ロッドなのに超高感度と言う、遠投マニアには堪らない逸品。更に優れたセッティングバランスにより、長時間のフルキャスト&ロングリトリーブを一日中続けていても、疲労感が少ないと言う、とても有難いロッドとなっています。
さあ!コレでもうサクラマスは頂いた様なモノです。
しかし。。。コレがまた。。。釣れない。。。
と、言うかこのサーフでは、未だにフグしか釣っていません。人気のポイントで、連日他県からもアングラーさんが横並びで入っている激戦区で、エントリーするのすら大変なのですが、魚を釣ってる人を未だに見た事がないという、まさに「沈黙のサーフ」。
サクラマスがどうのこうの言う以前の問題の様な気がしてきました。釣りが嫌いになりそうです。「おーい!ホントに魚居るのか?此処?」連日、そう夕日に向かって叫ぶ日々が続いていました。
そこで今年からは少し釣り方にも幅を持たせてみようと、サーフではあまりやらないメソッドを試してみる事に。
サーフと言えば、ザ・遠投。「誰に止められても俺は遠投しかしねーよ」と言う先入観でヘビーウエイトのルアーをスプールが薄くなるまで、例年闇雲に飛ばしまくって来ました。離岸流と、波の立ち方は意識していますが、要は当たればラッキー的な釣りですね。しかし、これだけやって駄目ならば…と一度冷静になって状況を考え直してみる事に。
この時期のベイトはカタクチイワシ、稚鮎、イサザ。…みんな小ちゃいベイトやん。と。そして、狙いどころのブレイクライン。ドン深サーフの福井。セカンド、サードブレイクなんて、ハッキリ言って「何処にあるかなんて私には解りませーん」状態。
ならば、ファーストブレイクを10cm以下のルアーでネチネチ攻めたら?しかも少しでも長くこの一点を攻めるなら、リトリーブよりはシャッドミノーのジャーク。ピンポイントで出来るだけ長くルアーを見せる釣り。コレはサーフの魚は見慣れてないだろう。
そこで選んだルアーはblueblueの「クミホン」。コレだ。
問題は10ft超えのロングロッドでジャークって。まあ、取りあえず試してみると…。
あら?意外とノーストレス!
正にパーフェクト・ロッドバランスの勝利!全然やりやすいです。カウンターウエイトのおかげで、ロッドの重心がリールシート近くにある為にロングロッドでありながら、ロッドアクションも付けやすくなっています。そして一定のリズムをキープしつつ、ファーストブレイク付近でジャーク、ジャーク。
【ゴチン!】
「ほら見ろ!こう言う事なんだぜ!」
「サクラだ〜」「サクラだぁ〜」「サクラだぁぁ〜」(余りにも釣れない期間が長い為、バイトは全てサクラマスだと思う思考になっている」
…ん? ん?ん?ん?ん?
ヒラやん。
「でも、嬉しい〜!砂ヒラ初めてだー!」(と言うか、まともな魚を釣ったのが初めて)
実際はもう少し北上しているようですが、一応福井はヒラスズキ遡上限界日本最北端と言われているらしく、その個体数が絶望的に少ないヒラスズキ。
しかも激戦だけど釣れないサーフでのファーストフィッシュは、BRIST VENDAVAL10.1Mが連れて来てくれた、小ぶりながらも、まさかまさかのヒラスズキでした。
発想の転換も時として有効な様ですね。まだまだサクラマスには出会えていませんが、今日もBRIST VENDAVAL10.1Mを携えて、釣れない日本海に挑むのでした。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL10.1M(Fishman)
リール:アンタレスDCMDXG(shimano)
ライン:super fire line ultra8 1号(Berkley)
リーダー:R18FLUORO LTD14lb (Seaguar)
ルアー:kumihon70s(blueblue)
フィールド:福井県
魚種:ヒラスズキ
アングラー:山田大輔
【Fishmanアパレル・その他】
ベスト:ゲームベスト(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
ポーチ:アミュレットフィッシュカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
●BRIST VENDAVAL10.1M
関連動画はこちら
製品ページはこちら
→https://www.fish-man.com/bristvendaval101m.html
関連記事はこちら
→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval101m
- 2022年6月16日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント