プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:376
  • 総アクセス数:1284103

QRコード

歴史は体感しないと分かり辛い

実は仕事で「自分がこの部署に来る前の2年間に何をやっていたんだ⁈」みたいに言われたんです。

さて、仕事であれば結果が伴っていなければ言い訳は出来ないのが本筋なんですが、例として挙げるとその人はプロ野球の選手なんです。(実際にプロ野球の選手ではありません。爆笑)

で、その人が指摘した部分はどちらかと言えばプロミュージシャンの範疇な訳です。その上その人の立場は自分と同じで、社歴で言えばむしろ後輩です。

完璧に全てを熟せる人は自分の部署にはゼロです。そんな中で自分と同じ立場の人間が数人居て後進の指導やフォローをしている訳ですが、それぞれにカラーが在り部署が成り立っているのです。

そんな中にそのプロ野球選手は去年、部署間移動をして来た訳ですが、先程から言っている様にその人はプロ野球の選手。指摘したプロミュージシャンの分野では恐らく自分がトップです。

もう一度書きますが、結果は伴っていません。何故かというとそのプロ野球選手が来る前に人を欺く事にかけては超一流が居たのです。例えるならプロ詐欺師、にしましょうか。爆

プロ詐欺師は様々な部分が明るみになって、結局は居なくなりました。自分としてはやっと本番ですよ、プロミュージシャンは欺き騙す事にかけてはプロ詐欺師には勝てないので、そこから部署内を作り直したい訳です。


まぁ簡単に言っちまうと、アンタも分かってないのに何を言ってんのよ?です。爆


プロ野球の選手なんでね…プロミュージシャンから見れば音楽が分かっていない事は目に見えて明らかなんです。ただ困った事に分かっていない人は分かっていない事を分かっていないから棚に上げている事に気付けずに他人に棘を刺す訳で。笑

歴史を知らずに棚に上げたら何でも言えますよね。でね、言っているのが上司ならまだ分かるのですが、同じ立場の人間な訳ですよ。


何だコリャ。笑



ふと気付いたのですが、釣りに於いてもある話だな…と。
例えばメディアに出ているプロの方々は、自分如きでは知り得ない程の苦労を歴史の中でしている訳じゃないですか。村岡プロのYouTubeとか観ていると「あぁ、そんな歴史があったんだな…」とか思う方も居る筈です。

歴史も知らずにネット上で好きな事を言うなんて簡単だな、と思いますよね。もし自分だったら、その歴史を知った時に「軽はずみな発言だったな」と恥ずかしくなってしまいます。というか自分もあるんですよね、歴史を知って「あぁ、恥ずかしい事をしてしまったな」みたいな事が。


ただまぁね…恥ずかしいと思えるから人は成長出来る訳で、賢い人なら歴史に学ぶんですが自分はどちらかと言えば愚者寄りなんですよね。

ただ、完璧な人間なんて居ませんよ、先ずは己れのレベルや程度を知る事から始めなければなりません。
演出やパフォーマンスなのも分かりますけど、あまりに過ぎるとプロ野球選手もプロ詐欺師になっちまいますよね。夢や希望も含まれる釣りではそれなりに容認があっても良いかもしれませんが、自分の部署は夢や希望を与える仕事は何一つありません。爆笑


釣りと関係があるのか…分からない終わり方になってしまいそうです。中々に難しいですが、自分も歴史を考慮してみたいと思います。


では。




コメントを見る

有頂天@伝助さんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る