プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:280
  • 昨日のアクセス:381
  • 総アクセス数:604285

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

ガイド径比較して見ました。

メンテナンスついでに、写真を撮って見ましたよ。

たまに問い合わせのあるガイド比較です。
dr8op4atksg7gsbfrkap_480_480-0d915ffe.jpg全く種類の違うロッドですが、
上がセミマイクロガイドって表示のシマノのバスロッド
エクスプライド1610M-2のティップ部分
下が、ブリーデンのメバルアジ用のライトゲームロッド
GRF-TE68usemouthのティップ部分
コレではわかりにくいですね。
g25y5aro5r8biinuknhi_480_480-f0ed644b.jpg
コレも一緒
mt7zxjbgr3znbf42k3d2_480_480-0e0238f1.jpg
小さい方がusemouth
老眼で0.5号フロロを夜通すのが比較的しんどい大きさです。
延べ竿テイストを目指しているレオンさんのこだわりなので、しょうがないですが、、、
ちなみにどちらもKガイドSIC。
gjh5pgkskrobn78ip5ym_480_480-ff4968ed.jpg
左は、カンジインターナショナルのメバル&アジ用のロッド
CLAP80Sensitivのティップ部分
プロディースは、カンジの弓削さん。エギング界の御大ですね。
右は、TE68usemouth

弓削さん曰く、”見えんので小さすぎるガイドは付けん!”
5oyoyasy4dv7xivhwkho_480_480-cb6c31d9.jpg
ティップです。
usemouthの方が当然細いです。

自分がよくやる3B一個のスプリットや1gぐらいのジグヘッドは
当然usemouthの方がやりやすいし、ものすごい細かいバイトもティップや感覚で分かります。

CLAP80は、usemouth程の繊細さは無いけれども、
水中ウキキャロの遠投やらプラグやらいろいろやれる。
3号のエギも平気に投げれます。

昔ジョーカー(エステルライン)を使っていたときは、リーダーの結び目が、TE68のガイドによく引っかかりました。

そんな経験もありますので、エクスプライドぐらいの大きさのガイドでは、マイクロ感は感じません。むしろ大きいと感じますし、ノットがガイドに引っかかる感じもありませんね。

自分が使っている弱い方のロッド君達の比較でした。
エクスは真ん中ぐらいですね。その下は、オリムのMLバスロッドとテンリュウのチニングロッドプレアデスもありますが、
掲載忘れました。

エクスプライド1610M-2は、もう1回使ってインプレでも書いてみようと思います。
ソルト使用、しかもロック系で書いている人が非常に少ない感じでしたので、何かしら参考になれば良いですね。





 

コメントを見る