プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:473
  • 昨日のアクセス:381
  • 総アクセス数:604478

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

やっと今年一号

この間のメバルプラグシーバスが、気になって、、

新月周り、中潮最終日。
満潮から下げに入ったタイミングでも、ボコボコ祭りがあるのか?期待して遠い道のり、予備のフックもたくさん持って行ってみる。

、、、、、、

、、、、、、

聴いた捕食音は2回だけ、、

それも遠い。。

駄目だ。

当然ナニも反応が無い。

ハクもすいすい泳いでいる。

満ちのタイミングのみの場所か。。。


コレで帰ってしまうのも何だかな。。。。


大移動していつもの場所、いつもの釣り。

潮はあまり動いてない。

フリーショットリグ、捨て糸5cm、ワームはAR-Wピンテールから始める。

バイトはあるが、深くない。フッキングがスカる。

しばらく試すが、変わりない。

ワームを変更。

パドチューへ、捨て糸も10cmぐらいに、少し長くする。

で、
c3fzxpx2mwrs9ubskhs4_480_480-ea311d55.jpg
やっと反応あり。
カサゴとはいえ、底に適当なワームを落とせば釣れる訳ではない時がある。

今日は、手前までズル引きっぽくリグを動かしてみる。
なぜか、
特に理由はないのですが、それの方が潮が緩い時はいい気がしているんです。

5bie6r3wyok547s79krh_480_480-728197f8.jpg
またカサゴ。

少し潮が動き始めたのか、沖で反応が出始めた。

んで、

キャストして、着底して、コツっと弱いアタリ。
いつもの様に動かないので、少しテイップで聴いて、重量感が少しあるので、フッキングする。ドラグが少し出た。

。。。


ちょっとだけ重い。

大きいカサゴかも。

、。、、

gsd6snhsp9aa694y8b2j_480_480-84933f7c.jpg
27センチの小型じゃけど。

今期初じゃ。うれしいですわ。
大きくなって戻ってこい。

ほんまにうれしいヤツじゃった。

その後、サイズUPを目指す



3y3n5nme5hihuwyrvxrc_480_480-203bf8fe.jpg
カサゴ
sdfv2gdmz7g3ntcf872m_480_480-655e8cb1.jpg
カサゴ
hnfy8ban3ar82k74n6dn_480_480-2cef5fda.jpg
カサゴ
teynym6dz8ztdcvgs2gu_480_480-b79f131b.jpg
カサゴ
g8x2y749t6we79yv4d8b_480_480-f8e3ce99.jpg
カサゴ。

その後、ショックリーダーロスト。
やる気も体力も尽きかけたので、終了としました。

小さいけど、出て良かった。











 

コメントを見る