とくちゃんのぶち釣っちゃるんじゃけ!! https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 雨での暇つぶしにラバー巻く https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftvgmzgue 2025-05-16T20:49:00+09:00 時々作りたくなるモノ。

そうです。

ラバージグ。

アコウ用ならいざ知らず。

カサゴは、ロン毛嫌い。
ロン毛なら薄毛にしないと、、、、、、自分も加齢による薄毛(涙)薄毛はキライだ。

スモラバとラバージグの中間辺りを作りたい。

カサゴ用と割り切るので、フックも小さめ

元になるJHはこれ

コレにトレーラーは

なんかグラブなイメージ

で、


ちょっと前、ファインゴムラバーで巻いたヤツ。

で、


カラフルなゴムラバー。すでに一晩ベビーオイルに漬けてソーク済み。
ソークすると、裂け安くもなる。

今回はシリコンラバーも

手間がかからない。


ゴムとシリコン混ぜたヤツも作ってみた。


作ると使いたくなる。。。

釣り心ごまかす作戦、、、、失敗した。。。(涙)
]]>
とくちゃん
ホームの今の状況調査 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftsvk9737 2025-05-14T14:11:00+09:00 前回、風とライン劣化で途中で止めた今季の調査。

満月大潮周りと好きなタイミングなので続きを、、、

この間の感覚で、ほぼトロロが無くなっていると判断し、確定ハードボトムエリアから探っていく。

予想通りだと、ゴロゴロエリアには結構アカモクやホンダワラ系の海藻が生えているはず。。。

予想通り。

見えないが結構な藻場だ。

この場所もまだたまにメバルらしきライズが確認できる。
シーバス、ボラ、そんなところも飛んでいる。

5gのフリーショットリグ。
フルキャストしたポイントは、モロ藻場。
カチカチの藻ではないので、藻をゆっくりほぐし切りながら、、、
リグを藻の外へ

不思議と藻の中ではバイトは無い。

藻から出す。
一瞬の藻無しゴロタ

コココココ!


こいつは尻尾に運悪くスレ掛かった。

次こそ

トン!

ワームはこの時期信じているパドチュー。

時刻は大潮、満潮辺り、潮の動きはとろとろ。

今日は下げではあまり動きそうに無い。

釣果は期待してない。まだ水温も低い感じがするし、ここは浅いし、ヤツもまだ出ないだろう。



しかし、まだ藻が多くて、ポイントが潰れている感じがする。

岸際が藻が少ないので、軽いリグでふわふわ攻める
のが上策に思える


手前を探ると日焼けした黒いヤツ。
穴から出てくる感じ??



この辺で今日一の事件

結構深い藻にスタックしたので、竿を結構強く曲げ、藻から脱出。

勢いよく出てきたリグに何かがヒット。

一瞬アイツか?と思ったが、どうも違う。

一回ジャンプしたし、引きも少し弱いし遅い。シーバスっぽくも無い。
鯛系?かとも思ったが、ジャンプしないだろうし、、

何回か空気吸わせたので弱ったかな?と思い、いつもの様にリールで巻き上げようと頑張るが、コレは重すぎて竿が折れそうだ。

リールのドラグはカタログ値9kg
滑らない立派だ。

だけど上がらないぞ。
結構表層で弱らせようとするが、なかなか弱らないし、下に潜らず沖へ逃げようとする、、、

そう、多分結構デカ目のボラを掛けたっぽい。
足場高いし、暗い場所だし確定出来ないけど、、、
軽トラが居てくれればライン引っ張って正体が判明するんだろうけど、居ないし、
頑張ってラインを引っ張り上げようと諸々試みるが、ロッドを置いたら引っ張っていくし、、中々タイミングを与えてくれない。

なんだかんだしてると、フックアウト。
助かった。細軸のDAS#2が少し膨らんで帰ってきた。

フックを換え、ラインを結び直し、点検して再開。

とりあえず今日は、第一に海底調査。



魚はボチボチ相手をしてくれるが、海底変化薄し。



気温は夜になると15度ぐらいまで下がるが、揚がってきた魚を触ると冷たい。
水温もまだまだ温まないんだろうね。



そして

メバルもかかってきたぜい。


いやあ、よく歩いた。

海底調査は一旦終わり。

魚は居るが、今後に期待ですな。

今後はちょいと軽めで行きましょう。

行きがけに神社にお参りに行ったのが効いたのか、


本日シンカー根掛かりロスト0。

神頼みも大事!(笑)







 ]]>
とくちゃん
ぶち強風で断念!! https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftnje4dwu 2025-05-11T22:00:00+09:00 5mの風吹く予報。

まあ、気楽な気持ちで行ってみる。

お腹も痛くなったりして、トイレにも駆け込みながら、、、

スタートしてみる。

日頃の行いが良くないのだろう。


ほぼ毎日、後輩の30過ぎの独身男に、ネットに転がるグラビアのスクショを送り、少し年増な女性に欲情する様に仕向け、日本の少子化に少しでも歯止めを掛けようと努力はしているが、、

どうも無駄玉に消えてる。。。。。。


こんなことでは駄目です。

広島市内の高校でも、男子校、女子校の共学化が進みつつあり、、、

昔の頭の中は、どピンク色の男たち、なら雄叫びを上げて喜び跳ね上がるだろうが、、、

近年、草食男子化、、、、、、(涙)


話が逸れた。


そう、そう、宗茂。

駄目ログなのである。
期待せず呼んで欲しい。

来た理由の一つは、いつもこの時期残っているトロロの様な藻がどのぐらいあるか??
釣りが出来る場所があるか?



なんか久しぶり感のある底仕掛け。
3.5gのフリーショットで探る。

コンと一発目から

小さいけど、相手をしてくれた。
持って帰る気はさらさら無い。写真撮ったらすぐ逃がします。

しかし、右からの爆風だし、足場高いし、上手く風の無いときに操作をする!しか、魚を釣る方法が無い。

幸い、このエリアは、トロロは終了しているみたい。
しっかり根掛かりする。

トロロは無いが、アマモやホンダワラ系の海藻はしっかり残っている。
何の前兆も無く根がかって行く。

上手く切って、釣りをするしか無い。


バリバス8も使用7回目ぐらいか?
色も大分落ち、強度も落ちている。ラインを裏返してくるのを忘れた。

根掛かりを外すとき、失敗して、結構リーダーごとロストする。

風、ライン強度の低下、

ストレスが溜まるだけですな。


潮は比較的よく流れていると感じる。
が、5gに重くすると、魚の反応が無くなるし、海藻に引っかかりやすくなる。



一時間で3回、FGノット結んだ。それが切れて集中力も無くなった。

トロロは無い部分をたくさん見つけた。

次から条件が良くなれば、釣りに集中出来そうだ。

まあ、最初に神社に行って、懺悔をしてからですな。

暇な時間があるから、実家に帰って墓にでも参るか。











 ]]>
とくちゃん
メバル 春のピチャピチャは終わりかな https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftroj3yzt 2025-05-08T11:55:00+09:00 人が遊んでる時に仕事をする生業の者です。

ヘビーな仕事が多かった。


で、ようやく時間が取れ、メバル調査です。

この間の続き、

水平浮きか斜め浮きか、、、

この一月ぐらいのジアイに当たるようにいけるので
行ってみたのだが、ライズ数が明らかに少ない。

時期が終わりになっているなあ

そんな中
いつも通り
ソアレ42Sから通す。

ショートバイトがちょいちょい。
合ってない。

早速TOPヘ

斜め浮きの夕凪 誘いから

全く反応無し。

水平浮きの夕凪 漂 へ交換


答えは一発


小さいけど



もう一発

確証あり。

この釣り場は水平浮きが強い。

その後
掛けても落としたり、バイトは出るけど乗らずで、本日ノー持ち帰りデイ。

バイトも少なくなってきた。食性パターンが変わったか、よりよい餌場を見つけて移動したか、、
元々ブルーが少なかったので、連休で叩かれたか、、

ココでのメバル釣りは今季終了ですね。

楽しませてもらいました。メバルプラグ遊び。

今年はトップで楽しめました。


11ツインパワーC3000SDHも、古くなってきたな。そろそろベアリングかな換えないと、コロコロ感が出てきたな。

さて、そろそろ、藻がまだいっぱいですが、アコウへシフトでしょうか??

今年の初アコウへチャレンジしていきます。

そんな連休明けに想うことでした。


 ]]>
とくちゃん
条件はいつも揃う訳では無い。 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftmi5wtrf 2025-04-25T11:59:00+09:00 この間は、Topプラグが上手いことはまった。

それだけであるのだが、自分的にまあ楽しかったのだろう、、、

試して見たくなることが増えた。

メバルには水平浮きが良いとか、お尻が沈む斜め浮きが良いとか、、、


場所、季節、ジアイ、潮、色々ファクターがあって、一概に釣れる釣れないでは無い事は理解できるが、、
試して見たくなったのですよ。



今の時点で、比較的容易に揃えれる2つのプラグを用意

ダイワ 夕凪(誘)斜め浮き
ダイワ 夕凪(漂)水平浮き

水平浮きだけで十分だと思っていた私は夕凪(漂)しかもっておらず、今回、誘は初入手。
果たして、、、

干潮でゆるゆるになるであろう、激流場を目指してゆっくり現場入り。

新月大潮前の中潮

結構な激流である。

ここの激流ではライズは起こりにくい。

今日は猫の餌以外は持って帰らない。
4月に入って我が家ではメバルを結構食べた。
嫁は飽きたらしい。

この間釣って3日間熟成させた50センチ弱のセイゴ、
半身素焼きにしたら、我が家のまもなく20歳オカマくんは、完食した。

歳取って小食気味のヤツにしてみればすごい事だった。

ただ、ほぐして身だけにしないと、食ってくれません。ノラではもう生きていけないでしょう。

話は逸れた。


とりあえず釣りをする。

もちろんTop 誘から入るが、

当然無反応よ。

まだそのときでは無い。

ライズもないし、潮の緩いところに行って、とりあえずプラグを色々投げてみる。

で、

ソレス42Sでチビメバル。

そう今日はロッドを換えてみた。
ファストテーパーの旧OFTアリッサ76
その方が操作性が上がると思ったのだが、、、

アリッサ76は、縦の釣りを楽にするように作られたベリーが硬めのソリッドティップのロッド。
結構プラグでかかった魚を弾く。
慣れもある。

干潮前1時間ぐらいになれば、とろとろ潮になるだろうとの安易な予測を立て、それまで粘って見る。

安定しない。

時々バイトがある程度。

キャストで届きそうな所に良いヨレが出来ず、
ライズも少ない。

方程式が、解を出してくれない。

たまたま上手く激流にアジャスト出来たソレス42Sが

20オーバーの餌の一匹を連れてきてくれた。

で、

その後

時間になっても、ちっとも潮緩まず。。。。

魚も釣れず、、

岸の藻際で、誘のドッグウォークで、メバルの反応は一度あった、が、乗らず。

漂のほっとけドリフトで一匹かかったが、バレ、、、

今回で、メバル釣りは一旦終了して根魚やろうと思っていたが、、、、、

消化不良となりました。

今年は久しぶりにメバルプラグを比較的たくさん買っている。
コレはコレで楽しい。









 ]]>
とくちゃん
トップウオータープラグ! https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftteycsx8 2025-04-22T02:29:00+09:00 明日から雨予報なので、??

行ってみるのです。

いつものヤツ、いつもの所

今回は潮位が低いタイミング。

なら、あそこよ。

場所を色々見つつ、ポイントへ

ライズ頻発よ。


とりあえずパイロットのスミス ソレス42Sから入れて見る。

アップに入れてスローに流す。

ショートバイト一発。

なにか違う。

より浅く。

次は漂ソリッド

アップに入れてゆっくり引き波が立つぐらいな感じで流す。

ギューンと持って行く。


とりあえず正解に近いのか??

まもなく干潮潮止まりのタイミング。潮が動かなくなりつつある。

漂ソリッドもなんか違う。

潮の動きは悪いがライズは減らない。

て、なったらトップウオータープラグか?

ダイワの夕凪 漂をセット

水平姿勢のトップ ラトル入り

果たして
、、、

ピチャ

ビンゴ。

ココに至るまでに約20分程度の釣り。

引き潮の潮位の低いタイミングでのこの場所はなにか掴んできた。


釣れる
けど。

コレも100点ではないっぽい。


水平姿勢じゃない、頭上がりのトップの方が正解なのかもしれない。
小さいのがあれば良いが、今日は持ち合わせてない。また今度。



ちょっと沖に投げて、なんちゃってドッグウオーク
水面がちょっと大きく割れ、ちょいと強めの突っ込み
ドラグがかなり出る。




メバルなら久しく釣ってない良いサイズのヤツの引き加減だが、、、、

ジャンプ ジャンプ。

アイツ。

あまりスキでは無い。諸々傷むから。

クラップ80のバットパワーで、干潮でコンニチワしている敷石にズリ上げ。

降りてフィッシュグリップかます。


ハイ、激流セイゴ!、潮が緩いときに釣れたVer

フックが複雑に食い込んで口を壊してしまったので、リリースせず持って帰る事にする。

ルアーの結びをやり直し、仕切り直し

場を荒らした。

潮がだんだん動き始めた。

こうなると、今まで反応していたトップに反応しなくなる。

またちょっとだけ水面より沈む漂ソリッドにルアーを換える。


ビンゴ。

再び



ふと、なんか、満足してしまった。

釣行時間一時間ほど。

今日はもう良い。


メバル3匹とセイゴ1匹キープして生かしたまま、帰宅。

血を抜き、捌き、いつもの胃袋チェック


セイゴには、もう少し大きい魚が入ってましたな。。。

メバルは3日間熟成します。

セイゴも同様ペーパーで包みラップを掛けてチルド室へ入れたけど、、、、どうしようかな。。

セイゴ熟成旨いのか???











 ]]>
とくちゃん
この釣り場はタイミング命ですな。 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rft865gsug 2025-04-16T10:02:00+09:00 また同じ場所に通う。

通って釣れるジアイ、場所、潮、を探す。

すでに下げのタイミングでのメバルの付き位置は大分わかった。

あとは満ちのタイミングで居着き場所がわかれば、、

甘かった。

荒れた天気で冷たい雨が降り、コレで少し変わったのかもしれないが、、、

ライズは無し。

プラグで通すが、、

2回バイトがあっただけ。


最後のあがきでボトム狙い。
キャロ

バイト。

カサゴかと思ったら、


メバルじゃった。
ナントカ坊主逃れ。

まあ、ボウズでも良いんですが、、
しかし1号のキャロだとめちゃ流されるな。

キャロしているとライズを見る。

始まったか???

プラグ、スミスのソレス42Sにセット替え
移動しながら
ライズ頻発地域を探す。

そんな場所は今日は無い!(涙)

あとは雰囲気を感じ取れるかどうか???

潮が緩んでいる場所

ダウンにキャスト
激しいショートバイト。

そのままの立ち位置で今度はアップに

猫の餌!捕獲。

2時間動きまくって、たった2匹掛けただけ。
タイミングが違うのだろう。

帰りがてら、歩いているとライズ発見

投げると

気持ちいいヤツ。

ライズしていると、居場所がわかりやすくて良い。

細いロッドで繊細に遊ぶ、春の夜メバル。
やっぱ好き。


今年はいつまで出来るか。。

パターン探しにまた来よう。






 ]]>
とくちゃん