プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:66
  • 昨日のアクセス:1062
  • 総アクセス数:628292

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

隠岐郡島前知夫里島遠征その2

前回の続きになります。
一晩ゆっくり寝て、センパイは朝から酒。(笑)
俺はフェリー岸壁の、以前釣れた事のある根を探る。
今日はフリーリグで、ちょいと巻いて落とすを試みてみる。
が、
まあ釣れない。
島の住人が軽トラでやってきて、色々訪ねられ、釣り談義が始まる。
今年はアジが釣れんだの、この間までキビナゴが…

続きを読む

隠岐郡知夫里島遠征その1

仕事、一段落。
先生である”弓削和夫”が愛した島
知夫里島に家主のタカチョパイセンと出かけた。
目的は置いてある車のバッテリー交換。
無事終わり、後は釣り。
俺の釣り目的は、アコウ狙い。
タカチョパイセンの狙いは、息子に腕の差を見せるためにシーバスらしい(笑)
この島でメバル狙いでかかることはあったけど、シ…

続きを読む

久々 えぐ氏とトビシマ、、、、

風も弱いみたいだし、釣りにでも行っても見ようと思い立ったが、良い未来が想像出来ないので、
久しぶりにえぐ氏にメール。
しまなみの様子でも聞いてみるが、なんだかんだでトビシマ行きが決定。
久しぶりじゃ。
かめやで往復切符を買い、トビシマへ
トビシマ。
えぐ氏が先に着き、子メバルを連発させているらしい。
俺は…

続きを読む

ロックフェス終わりのロック

今年はスケジュールが忙しくなく、隣の県のフェスに仕事に、、、
暑かった。
3日間の本番が終わり、汗だくで片付けて次の日帰広。
家で一休みして、台風前の調査に出かけた。
この間軽トラが爆った場所。
今日は軽いシンカー縛りでやってみる。
ロッドも久しぶりのブラックレーベル。軽いぞ。
しかし5g
わかっているシ…

続きを読む

もはや幻は過去のハナシ??

少しの時間で、軽トラ親子が9匹のアコウを釣った。
へ、、、
マジで、
あそこで????
無いハナシでは無い。
流れとハードボトム、ある程度の水深があれば釣れるはず。
また行くらしい。
便乗した。
着くと、
軽トラ
40オーバー釣っとるし。。。。。。。
まあやろう
カサゴ
カサゴ
カサゴ
コレもカサゴかと思ったら、…

続きを読む

道を歩むと言うこと、、、なんちゃって笑

釣りの道、例えば釣道ってのがあるとしたら、、、
道を究めようと思う人たちは苦行になる修行をしないといけないでしょうね。
私が近くて見たことのある、音楽のプロフェッショナルの皆さんも、普通に一般の方に見えない様に練習しています。上手な方ほどきっちりとすごい時間されてますね。
趣味の世界ですから、楽しけれ…

続きを読む

イケてない日

かっこつけても仕方ない。
釣れてないモノは釣れてない。
それでもログは上げます。
今年は、流れて無くてもとりあえず遠くに投げる!
それを実行している。
今日は、まずラバージグからロッドはバンタムMH
7gをキャストして、、、
リフト&フォールやボトムバンプ そしてズル引き
。。。。



隣で軽トラが上げる…

続きを読む

フットボールラバージグは根掛かる(笑)

milktubってバンドのお仕事しました。
エロゲーで有名なbambooさんのバンド。
お客さんがいっぱい入った訳ではないですが、、、演者とお客さんの間に妙な一体感が自然に生じて、とても良いライブでした。
こういうのたまにあるんです。演者の心が客に届けば、、
で、
”ラバージグの試し&猫の餌一匹キープの漁!”に出かけ…

続きを読む

スキがあれば出かけます。

夏はアコウ。
毎年ポッキンさん周りの連中と、何匹かの総長寸を競い合ってます。
コレが夏の釣りのモチベーションを上げてくれます。
今日も時間ができたので、チャレンジ。
前回より長さのあるアコウを目指す。
軽トラが昨日サクッとエエ思いをしたらしい。
その場所叩いても、プレッシャーかかっとるし、、
結局いつもの…

続きを読む

心は折れかけますが、、コレが正解のようです。

とりあえず、仕事が一段落。
いくべえ。
潮は悪い。
流れないだろう。
頭の中のセレクトは2つ。
1.イモグラブや沈み虫のノーシンカーを引っ張る
2. 軽いリグでドリフト気味にさせる事を考えず、重いもので、沖のシモリを探る。
結果2を採用。
釣れないだろう。
タカをくくる。
狙うは、沖のハードボトム
場所の見当はつ…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ