とくちゃんのぶち釣っちゃるんじゃけ!! https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 素材の違い、面白いねえ。 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rft47ufyzv 2025-07-25T12:26:00+09:00 良く私のブログに出てくるパドチュー
実はカラー以外に素材が3種類あって


FLOATマテリアル、HALF FLOATマテリアル
WEIGHTEDマテリアル。

私はいつも、沈ませたいからWEIGHTEDばかりを買っていたのだが、、今回試しにハーフフロートを買ってみた。

今回はこいつの話になります。

この間パドチューが調子が良かったので、今日も出動

新月大潮一日目
予想通り 潮動きません。。。(涙)

でも、釣れないとは限らない。

裏切らない、カサゴ






ここいらで、ふと、ハーフフロートマテリアルを使ったらどうなるか、試して見たくなった。
すると

バイトの出方が、コココからコッの形に変わる。

食い方が良いと言うか、反応が速くなったと表現する方がよいのか?


水中姿勢が良いのかもしれない
リップの部分が浮き上がっているのか???
そんな事を想像しながら、、

シンカーは3.5g、着底後じわっと引きずる感じ。
潮がうごいていないので、沖のバイトは少なめだが、敷石キワではゴツンと激しくでる。


敷石際で、回収間際、強烈なバイト、そして首振り

ヤツが来たか???

良い引きをしていたが、水面から上げると重量感が無い。

????


正体は





30cm弱の鯛。
赤い魚ではなくて、俺の心の色と一緒のピンク色の魚です。

黒かったらちょっとテンション下がるんですが。。

私はデカめのピンク、、、最高です。



持ち帰る手段まるで無し。全魚リリースですが、、、

本命来ないかな、、、と引き続き頑張る。









さて、そろそろ目標終了時刻。
あと1時間頑張って、下げ5分のよく釣れる可能性がある時間を攻めるかどうか???

天秤に掛けたが、風無くて暑いし、気配ないし

この子を釣って針が曲がってしまったので、本日終了。

ハーフフロートは強かった。
フロート素材も試したくなった。

今回の気づきはこんな所。

第2号は持ち越しですな。




 ]]>
とくちゃん
やっと今年一号 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rft3txshcd 2025-07-23T12:12:00+09:00 この間のメバルプラグシーバスが、気になって、、

新月周り、中潮最終日。
満潮から下げに入ったタイミングでも、ボコボコ祭りがあるのか?期待して遠い道のり、予備のフックもたくさん持って行ってみる。

、、、、、、

、、、、、、

聴いた捕食音は2回だけ、、

それも遠い。。

駄目だ。

当然ナニも反応が無い。

ハクもすいすい泳いでいる。

満ちのタイミングのみの場所か。。。


コレで帰ってしまうのも何だかな。。。。


大移動していつもの場所、いつもの釣り。

潮はあまり動いてない。

フリーショットリグ、捨て糸5cm、ワームはAR-Wピンテールから始める。

バイトはあるが、深くない。フッキングがスカる。

しばらく試すが、変わりない。

ワームを変更。

パドチューへ、捨て糸も10cmぐらいに、少し長くする。

で、

やっと反応あり。
カサゴとはいえ、底に適当なワームを落とせば釣れる訳ではない時がある。

今日は、手前までズル引きっぽくリグを動かしてみる。
なぜか、
特に理由はないのですが、それの方が潮が緩い時はいい気がしているんです。


またカサゴ。

少し潮が動き始めたのか、沖で反応が出始めた。

んで、

キャストして、着底して、コツっと弱いアタリ。
いつもの様に動かないので、少しテイップで聴いて、重量感が少しあるので、フッキングする。ドラグが少し出た。

。。。


ちょっとだけ重い。

大きいカサゴかも。

、。、、


27センチの小型じゃけど。

今期初じゃ。うれしいですわ。
大きくなって戻ってこい。

ほんまにうれしいヤツじゃった。

その後、サイズUPを目指す




カサゴ

カサゴ

カサゴ

カサゴ

カサゴ。

その後、ショックリーダーロスト。
やる気も体力も尽きかけたので、終了としました。

小さいけど、出て良かった。











 ]]>
とくちゃん
猫の餌の確保の為だったのですが、、、 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftonwygd2 2025-07-15T11:37:00+09:00 唯一、我が家から出て行かずに残っている私の子供(笑)そして娘ではなく息子(おかま)

とうとう20歳になってしまった。
人間なら100歳近くのおじいさん。
最近は目もあまり見えてないっぽい。


クリスピー何ちゃらっていう、カリカリ感が強い猫のおやつ的な餌が最近お気に入りじゃが、やはりたまには魚を食わしてやりたい。

たまにカサゴを持って帰って素焼きにするが、ほぐして身だけにしないと食べない。
野生には戻れない甘えん坊ジジイだ。


こいつが好きなのは、セイゴ。

こいつのため、そしてカサゴ以外の魚を釣りたい欲があるおっさんの為、昨日はセイゴを釣りに出かけた。


広島市内河川で、このシーバスに縁も無いし、テクニックも無い私が、狙ってセイゴを釣るなんて不可能なので、、

無駄に遠く走って、この時期セイゴが多い場所に向かってみた。

チヌにはまった頃に見つけたポイント。覚えておくモノである。

現場到着すると、ハク、いやイナッコかなぐらいのベイトがやたら集団になって規則性のない避難行動をしている。
夕方まで雨も降った。

満潮一時間前、ボコッ!と捕食音も聞こえる。

私も、テンリュウのパワーマスター持っているのであるが、
今日はライトタックルで行く。

カンジのCLAP80に、ダイワの月下美人プラグ、夕凪 誘 40Fを結ぶ。

PEは、ヨツアミのX4 0.3号、リーダーはピンクフロロの1.2号。

釣れてもせいぜい50センチのセイゴや、チヌぐらいだろうとタカをくくる。

釣りやすい所で、ちょいちょい投げるが、反応はない。

リンタコ氏のYouTubeで、最近チヌトップの動画を見てなんとなく、頭の知識は入れてきたつもりじゃが、、、経験乏しいですからね。

明かりの位置に気をつけながら、水面に影を落とさないように気をつけながら、、

結構流れが激しいので、ダウンに入れて、小さなドッグウォークをさせる。


シュンシュンシュン、シュンシュンシュンシュン

葦際、そろそろ回収しないと引っかかるなってタイミングで、、、、


ボコッ!

?????

暗くて見えない、

数秒だろうか、放置していると、ロッドのティップが急激に吸い込まれる。そして重量感。


乗った。

ここからは、冷静に、テンションを抜かないように、ロッドを曲げ、魚をいなしていく。

セイゴを釣るつもりで来ている、が、
かかっているヤツは、間違いなくセイゴクラスではない。。。

この間の隠岐のヤツより多分大きい。
そんな引き。


腕に乳酸が溜まって疲れてきた。
男子高校生の精巣上体に溜まる精子より速く、おっさんの鍛えていない腕は疲れるのが速い。


おっさんは思う。
釣りたいのはコレじゃない。釣りたかったのはコレじゃない。速く釣り上げて、小さいヤツを狙おう。
場が荒れたから釣れないかな。。。。。

多分5.6分格闘して、ようやく敵が鈍ってきた。
掬ってくれる人も居ないので、しっかり弱らせて、優しくタモ入れ。


重い。

測る

惜しい79センチ、

持っているのに、fimoメジャー持ち歩けって話ですね、すみません。

口の中にすっぽり入っている、メバル用のプラグをプライヤーで優しくハズシ、見よう見まねで蘇生して逃がす。
コレは俺の腕と、我が家のキッチンでは裁けない。
猫の餌としては不適合である。

その後、色々やってみた。
水平浮きの夕凪 漂 ではバイトは無く、尻が沈むタイプだとバイトが出た。

その後バイトは何回かあったが、乗らず。。。。

結局持ち帰りは出来ず、満潮潮止まりのタイミングでライズや捕食音も消え、フィードタイム終了らしい。

コレにて終了。

猫の餌確保はまたの機会に。
ベイト小さいと、メバルプラグ強いな。

お疲れ様でした。










 ]]>
とくちゃん
結局、続、愚直に通う。 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rftc37mh5x 2025-07-11T17:58:00+09:00 ちょっと、他の釣りがしたくなって家を出るも、
満月を見て、潮の時間を見ると、なぜかまたこの間のポイントに着いてしまった。

本日は、
”満潮前後、ヤツはカニ系捕食の為、岸壁近くの敷石について居るに違いない”仮説
に基づいてやってみる事にした。

実際に何度か釣れたパターン。
無い事は無いが、、

結果はカサゴラッシュなんですよ。


潮は若干流れているが、、
3.5gで余裕でボトムが取れる。

バイトは手前ばかり。


ワンキャストワンヒット状態なんですが。。

すべてカサゴ






場所セレクトを間違えた。
コレでは多分本命は釣れない。

別の方の手前を満潮タイミングで攻めたら、デカいタケノコは出た気がする。




ポイント決め力も釣りチカラの一つであろう。
俺にはそれが欠如している。

で、移動してみる。

一投目

強い魚に根に潜られロスト。
多分タケノコ。油断した。

最初からこっちだったか、、、、、、

その後



バイトも少なくなり、体力気力が無くなった。

ううううん。


少し気晴らしが必要か。。。。





 ]]>
とくちゃん
愚直に通うしかないが、、、 https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rfteyryssj 2025-07-09T11:18:00+09:00 満月大潮のタイミング。

好きなのだ、、、
行ってみたよ。

ところが、月は雲に隠れ、潮も流れず。

良いこと無し。

2時間頑張って



3カサゴ。

しかも釣れるのは手前の敷石をタイトに攻めた時だけ。駄目なパターン。

場所を変える。
ついでにテーマも変える。

リレイズトムさんからいただいたワームを使う。

潮動きが無いので、ここでも敷石際をタイトに。

こちらは少し流れていたので一時間限定勝負。

まあ、バイトは多い。
風もないし、流れもないし、暑い。

万が一ヤツが出るかもを期待して、攻める


しかし、

やっぱり私はカサゴ大将か、、

ナニをしてもカサゴ。

少し風がでて、潮も少し流れたかなと思ったが


やっぱりカサゴ

ズリ氏がどうののログを書いたせいか、

カサゴに愛されてます。


しかし、ダイワのシルバーウルフのこのワーム
腕はちぎれるが、耐久性が良い。

ローコストで釣れるワームをお探しなら、コレは有力候補の一つです。

本日も結局カサゴゲームになりました。

、、、、、、、


日頃の行いか、、、
 ]]>
とくちゃん
久々に軽トラに出会う!! https://www.fimosw.com/u/toku31109/tdz1rft4b4xgu5 2025-07-03T21:58:00+09:00 この間のズリ氏ネタが、fimo外からなぜか好評らしい、、、、、、

あんなのを書くので、釣り運が下がってきている気がする今日この頃。

まあ、暇が出来たので、別場所調査。


日頃の行いの悪さのせいか、、、潮動かず、、
カサゴ狙いはせず、

沖、ミオ筋一辺倒で攻め、、、

たまたま回収中に手前の敷石がらみで食ってきた
カサゴ一匹でそそくさ帰る。



2.3日経って、
いつものホーム場

本日のテーマ、、、、
手前は捨てて、遠投、沖のハードボトムのみ叩く作戦。

タックルはTCX-792MH/B トリプルクロス。
ティップが常に上を向くように、エンドにウエイト追加している。

なので、ノーマルより少しばっかり重い、、
3.5gで余裕ボトムがとれるこの場所で、7gのシンカーで放る。

熱意とは裏腹に

カサゴがたまーーに当たるだけ


そのカサゴすらも、使い慣れて無いから、フッキングも甘くなる。
満足に掛けれない。

エエ事無し。



バラしたのは、多分デカめなタコと数匹のカサゴ。

俺にはキジハタは来ないのか???



敷石の上でこれか。。。

タックルも重く感じるようになってきた。

そんなとき、見覚えのあるシルエットが、、

軽トラだ。

ヤツはスマホを変えたので、連絡が取れない状態だったが、会えて、情報交換。

アイツは今シーズンそこそこ釣っている。

タックルも場所も変えたいので、ちょい移動をする。

別場所

潮も流れないままだが、ヤツは小型だが本命を掛けた。

俺は結局、手前を丹念に探り


いつも通りのカサゴを採っただけで終わった。

己が下手なのはよくわかっている。
今年も愚直に通うのみ。。。









 ]]>
とくちゃん