プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:232
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:576744

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

捨てるモノが使えるとなると、大発見なんです!

ひょうたんから駒!

そんなモノが釣りの世界で見つかれば素晴らしいことですね。

最近はちょいと真面目な記事を書きすぎて、肩がこりました。

今からは、いつものとくちゃんコーナーですので、真面目は記事を期待している人は決して見ないで下さいね。



















フォーミュラ作りの際、やれ、溜まりました。溜まりましたとばっかり言っていた男をご存じですか?

広島市佐伯区五日市で、コーヒー屋をしている”トリッキー”と名乗るモノですが、、、、
その”溜まり”を有効に活用しませう!!!
それが今日のテーマ。


dc5etatj8osdvpne3fmy_480_480-7b7050cb.jpg

日本人口が一億二千万人だとして、そのうちおよそ6000万人が男性。

6000万人の内、ちぇいし発射可能な男が4000万人として、一日平均1000万人の男が、子孫繁栄の為の正式な用途の為だけでは無く、ただの快楽の為にチェイシを放出していると仮定する。

1回の”射ちぇい” で、約1億匹のオタマジャクシを放出するらしいですが、、

この長さ0.06mmのオタマジャクシ、、、、、

所謂”アミパターンのメバル”には、立派な食料になるんでねえの?


日本では、毎日一千万発の無駄な白い小規模花火大会が催され、花火の残会はティッシュなどで拭き取られ、カピカピの状態でゴミに出されて燃やされる。

日本が、CO2排出を減らす、国家間の盟主になるためには、この微々たるゴミ問題を迅速に解決し、且つ、
産業発展のために貢献するモノに変えないとダメなのです。

日本人なら、”タマ” ”花火”と聞いて真っ先に連想するのは、

そう。

アレです。





onc89muksie54sean7sp-a4d06f43.jpg
長篠の戦い。
戦国時代で最も有名なイクサの一つでは無いでしょうか?
三千挺の火縄銃を持った足軽を、3つに分け、玉込めの時間を空けずに斉射に成功した一例。
織田信長が当時最強と言われた、武田家の騎馬隊を破ったと言われるこの戦いを参考に、作戦を立てましょう!

題して

”令和瀬戸内 長篠の戦い!”

まず用意するには舟ね、案外小さいヤツがいいです。
wkza4iyv74hve44r8i6w_480_480-cc02da33.jpg

お金は、余ってしまったコロナ対策費や、河井”オリビアを聞きながら””キャッツアイ”元議員の歳費等を返してもらってそれを使いましょう!

いろんな人に配ったと言われるたくさんの30枚諭吉が入った茶封筒テコキあつめセットでもいいですねえ。
コレを買えるだけ、出来れば10000艇ぐらいはほしいですねえ。(笑)どこに保管するかとか、真面目な話は無しですよ(笑)



そして、今夜一人花火予定の男の子1000万人をどこか、人気のある常夜灯の付いている大きめの波止場で、ほどよく潮が流れている場所の潮上付近に待機させます。

1つの舟にズボンやパンツを完璧に脱いだ男5人を乗せ、横一列に左舷を向いて立つ!あそこもキンキンにさせる。
流行のフェイスシールド、内側にエロ写真を貼っておくのも良い。

上手く舟を縦に並べ、100人近くの男の花火が一斉斉射出来る様にしたい。100人斉射を10万回する。

撃っては逃げる、また新しく撃っては逃げるを繰り返し、釣り場エリアに、途切れること無く、オタマジャクシが届いている状態を作り出す。

ワームやプラグは当然乳白色がいいと思われる。

男の花火は、サブマシンガンの様に、連射撃ちは出来ない。チェリーボーイの若者も、しっかり出してしまったら次弾装填には3時間ぐらいは掛かるだろう。

男のオタマジャクシ効果により、メバルは乱舞するだろう。

水産資源保護。ゴミ問題解決。


どうでしょう?法案提出していただけないかな?
















 

コメントを見る