ライズ攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
イワシがどこかへ行ってしまってからは
港湾部ではマイクロベイトに着いた魚を狙ったり、
ボトムのベイトを食ってる魚を狙ったり。
この日は下げ6分の港湾部へ。
下げの流れの中で流れてくる小さなベイトを捕食中で
モワンと水面に波紋が広がる。
潜らせる必要もなく
水面直下をヤルキスティック78で流すと
すぐにコン…
港湾部ではマイクロベイトに着いた魚を狙ったり、
ボトムのベイトを食ってる魚を狙ったり。
この日は下げ6分の港湾部へ。
下げの流れの中で流れてくる小さなベイトを捕食中で
モワンと水面に波紋が広がる。
潜らせる必要もなく
水面直下をヤルキスティック78で流すと
すぐにコン…
- 2014年2月3日
- コメント(2)
なかなか居なくならないイワシ達
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日も港湾部へ出かけることに。
まだイワシも離れてなくて
魚もそれなりに着いている状況。
かなり風が強く寒さも倍増だが、
魚はむしろ高活性。
そんな小さなイワシのたまる
ポイントでキャロット72Sからスタート。
水面が荒れてれば水面直下が断然強くて
最初から潜らせる必要はない。
一番手前の潮目から通してい…
まだイワシも離れてなくて
魚もそれなりに着いている状況。
かなり風が強く寒さも倍増だが、
魚はむしろ高活性。
そんな小さなイワシのたまる
ポイントでキャロット72Sからスタート。
水面が荒れてれば水面直下が断然強くて
最初から潜らせる必要はない。
一番手前の潮目から通してい…
- 2014年1月25日
- コメント(4)
湾奥港湾イワシにプチフィーバー♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
東京も厳しい寒さが続いていますが・・・
マズメの防寒はちょっと暑いくらい。
なので防寒ウエアの中は割と薄着で済んでいます。
上はマズメのアンダーウエア・ベースレイヤーシャツと
その上に厚手のロンT着て防寒ウエアでOK。
下もベースレイヤータイツに普段着のパンツを履いてOK。
あまりに寒かったらタイトなダ…
マズメの防寒はちょっと暑いくらい。
なので防寒ウエアの中は割と薄着で済んでいます。
上はマズメのアンダーウエア・ベースレイヤーシャツと
その上に厚手のロンT着て防寒ウエアでOK。
下もベースレイヤータイツに普段着のパンツを履いてOK。
あまりに寒かったらタイトなダ…
- 2014年1月20日
- コメント(3)
バタバタ年の瀬、年末年始☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
初詣はいつもの富岡八幡宮へ。
東京は珍しくポカポカ陽気を感じさせるほどの年始でしたね☆
毎年お決まりの釣りお守りを買い、おみくじを引いて今年もスタート!!
ちなみに おみくじは小吉でした♪
今年もよろしくお願いします。m(__)m
さて、釣りの方はというと大みそか手前までやっていました。
クリスマスはオレンジブ…
東京は珍しくポカポカ陽気を感じさせるほどの年始でしたね☆
毎年お決まりの釣りお守りを買い、おみくじを引いて今年もスタート!!
ちなみに おみくじは小吉でした♪
今年もよろしくお願いします。m(__)m
さて、釣りの方はというと大みそか手前までやっていました。
クリスマスはオレンジブ…
- 2014年1月7日
- コメント(9)
爆風スポット連発シーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
爆風の吹いた日。
海岸沿いは砂が舞ってパシパシと車に当たるほど。
そんな風吹き荒れた房総へ夕方を過ぎたころに向かった。
風速は15mくらいか。
時折、車のドアを風表で明けるとドアがもげるんじゃないかと思うほど・・・。
南房からこんなときにポイントになりそうなところを
まわっていくが、ヒラセイゴが絡んでき…
海岸沿いは砂が舞ってパシパシと車に当たるほど。
そんな風吹き荒れた房総へ夕方を過ぎたころに向かった。
風速は15mくらいか。
時折、車のドアを風表で明けるとドアがもげるんじゃないかと思うほど・・・。
南房からこんなときにポイントになりそうなところを
まわっていくが、ヒラセイゴが絡んでき…
- 2013年12月26日
- コメント(3)
湾奥コノシロ&サッパつきシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
メリークリスマス♪
プレゼントが届いた人も届かなかった人も
寒い冬がやってきましたね。
先日、まだサッパとコノシロの残るエリアに行ってきました。
グラバーHi115Sのテストをしたかったので
夜だけどグリグリと速巻きで攻めると
コンコンとバイトが出るもののセイゴばかり・・・。
スピードが間違っているのかと…
プレゼントが届いた人も届かなかった人も
寒い冬がやってきましたね。
先日、まだサッパとコノシロの残るエリアに行ってきました。
グラバーHi115Sのテストをしたかったので
夜だけどグリグリと速巻きで攻めると
コンコンとバイトが出るもののセイゴばかり・・・。
スピードが間違っているのかと…
- 2013年12月25日
- コメント(6)
九州遠征day3 &…
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
釣りのできる最終日。
前日のウエーディングから少しの仮眠をとって
朝の磯へと向かう。
渡船で地磯へ。
風はあったけど比較的穏やかな海。
この日の朝ごはんはまた焼きそばで・・・
何かを期待して、何かを狙って
もくもくとキャストを続けるが・・・・・
何も起きず・・・
気温もぐんぐん上がり、こりゃいい昼寝日和だ。…
前日のウエーディングから少しの仮眠をとって
朝の磯へと向かう。
渡船で地磯へ。
風はあったけど比較的穏やかな海。
この日の朝ごはんはまた焼きそばで・・・
何かを期待して、何かを狙って
もくもくとキャストを続けるが・・・・・
何も起きず・・・
気温もぐんぐん上がり、こりゃいい昼寝日和だ。…
- 2013年12月14日
- コメント(3)
九州遠征day2
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
たっぷりと体力が回復した2日目は
温泉からスタート。
釣り終えて帰ると一瞬にして夢の中へいってしまったので
前日の疲れを温泉の湯で流したあと
お昼すぎ。
たろうさんが大量のハガツオを持って現れた・・・。
そして手際よく捌いていく。
昨日一緒に釣りをしたあとそのまま早朝の磯に立ったそうで
大量のハガツオをお…
温泉からスタート。
釣り終えて帰ると一瞬にして夢の中へいってしまったので
前日の疲れを温泉の湯で流したあと
お昼すぎ。
たろうさんが大量のハガツオを持って現れた・・・。
そして手際よく捌いていく。
昨日一緒に釣りをしたあとそのまま早朝の磯に立ったそうで
大量のハガツオをお…
- 2013年12月11日
- コメント(5)
九州遠征day1
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
12月頭、久々に東京を離れて釣りをすることになった。
夏の石川県以来の遠征。
村岡さんからお誘いをもらって快諾し、ご一緒させてもらうことに。
向かった先は鹿児島県。
昨年も訪れたところだ。
1日目はお昼頃鹿児島に着くと
夕方まで荷物の整理と釣りの準備。
夕食はあら汁定食にアジの刺身をプラスしてもらって腹ご…
夏の石川県以来の遠征。
村岡さんからお誘いをもらって快諾し、ご一緒させてもらうことに。
向かった先は鹿児島県。
昨年も訪れたところだ。
1日目はお昼頃鹿児島に着くと
夕方まで荷物の整理と釣りの準備。
夕食はあら汁定食にアジの刺身をプラスしてもらって腹ご…
- 2013年12月9日
- コメント(6)
荒川の久々に行ったポイントで
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
荒川の今年まだやりに行っていなかったポイント。
主に地形と流れに左右されるが基本的にはベイト優先。
今年はベイトが長い間入っている気がして
流れが緩みやすいベイトの溜まりやすいポイントへ。
上げの荒川。
効き始めで流れは出ていたが
水面に魚っ気はない。
ボトムからやってみるかと
メガバスのプロトを投入。
ア…
主に地形と流れに左右されるが基本的にはベイト優先。
今年はベイトが長い間入っている気がして
流れが緩みやすいベイトの溜まりやすいポイントへ。
上げの荒川。
効き始めで流れは出ていたが
水面に魚っ気はない。
ボトムからやってみるかと
メガバスのプロトを投入。
ア…
- 2013年12月2日
- コメント(3)
最新のコメント