風無し湿度99%の釣行
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々に雨降り釣行。
しかし気温が微妙に高いうえに高湿度で無風・・・
ウエア着ないと釣りにならないし
でも汗だくだし・・・
だけど釣れればOK♪
ということで荒川へ。
この日は上げの流れが想定より全然効かず
ベイトも浮かないためシュナイダー13gで探っていく展開からスタート。
ボトムストラクチャー周りの浅いと…
しかし気温が微妙に高いうえに高湿度で無風・・・
ウエア着ないと釣りにならないし
でも汗だくだし・・・
だけど釣れればOK♪
ということで荒川へ。
この日は上げの流れが想定より全然効かず
ベイトも浮かないためシュナイダー13gで探っていく展開からスタート。
ボトムストラクチャー周りの浅いと…
- 2017年9月11日
- コメント(1)
ナイトゲームの条件複合ポイント
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夜の下げ荒川へ行ってきました。
行ったポイントでは、まだ夜の数釣りの雰囲気はなく
イナッコやエビつきのシーバスがメインな状況。
少し広めのボトムストラクチャーに潮目が掛かるタイミングで
潮目前後にイナッコの気配。
足元のシャローにもイナッコはいるが追われている様子はなく
ごっつぁんミノー、ソラリアで浅い…
行ったポイントでは、まだ夜の数釣りの雰囲気はなく
イナッコやエビつきのシーバスがメインな状況。
少し広めのボトムストラクチャーに潮目が掛かるタイミングで
潮目前後にイナッコの気配。
足元のシャローにもイナッコはいるが追われている様子はなく
ごっつぁんミノー、ソラリアで浅い…
- 2017年9月9日
- コメント(0)
デイゲームのバースデーフィッシュ(^^♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
例年に比べるとシャローエリアの水温は低く
だからといってダメかというと全くそうではなく。
ベイトがまとまっているとところはやはり魚もしっかりついていて。
荒川の上げの潮位の低い時間からスタート。
最初に行ったポイントでは水面にベイトっ気がなく
完全に沈黙。
エビを食うボイルも見られずバイブレーション中心…
だからといってダメかというと全くそうではなく。
ベイトがまとまっているとところはやはり魚もしっかりついていて。
荒川の上げの潮位の低い時間からスタート。
最初に行ったポイントでは水面にベイトっ気がなく
完全に沈黙。
エビを食うボイルも見られずバイブレーション中心…
- 2017年9月8日
- コメント(0)
入れ食いモードに突入デイリバーゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、任意の健康診断にいったら
「ストレスによる胃炎を繰り返している胃をしてますね」
と言われてしまいました・・・(笑)
「はい、原因も何も全て自覚しているので大丈夫です」
とだけ言って帰ってきました。(笑)
あとは結果待ち・・・。
さて、7月末に行われるはずだった館山の「てっぱつドルフィンフェスティバ…
「ストレスによる胃炎を繰り返している胃をしてますね」
と言われてしまいました・・・(笑)
「はい、原因も何も全て自覚しているので大丈夫です」
とだけ言って帰ってきました。(笑)
あとは結果待ち・・・。
さて、7月末に行われるはずだった館山の「てっぱつドルフィンフェスティバ…
- 2017年9月6日
- コメント(1)
不安定な湾奧の潮事情
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
連日のゲリラ豪雨によって不安定な潮の湾奧。
ベイエリアでは大して降っていなくても
流入河川中上流域に起きたゲリラ豪雨により中途半端に数日にわたって
その濁りやゴミが大量に河口域に運ばれ水の悪いエリアと
そうでないエリアに分かれている。
その日や翌日にすぐ影響が出るわけでもなく数日経ってからゴミだらけとい…
ベイエリアでは大して降っていなくても
流入河川中上流域に起きたゲリラ豪雨により中途半端に数日にわたって
その濁りやゴミが大量に河口域に運ばれ水の悪いエリアと
そうでないエリアに分かれている。
その日や翌日にすぐ影響が出るわけでもなく数日経ってからゴミだらけとい…
- 2017年8月23日
- コメント(0)
沈黙からの連発劇
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
連休は午後の夕マズメ前に荒川へ。
涼しすぎて気持ち悪いくらい変な夏・・・
炎天下で暑くてウェダーを履きたくなくなるくらいの日の方が
良いと思っていたけど、この日に限ってはそんな事もなく
またいい意味で違った一面を見せてくれたフィールド。
ポイントに立ち様子を伺うがベイトっ気はかなりまばらで
水面にたまに…
涼しすぎて気持ち悪いくらい変な夏・・・
炎天下で暑くてウェダーを履きたくなくなるくらいの日の方が
良いと思っていたけど、この日に限ってはそんな事もなく
またいい意味で違った一面を見せてくれたフィールド。
ポイントに立ち様子を伺うがベイトっ気はかなりまばらで
水面にたまに…
- 2017年8月16日
- コメント(1)
TOKYO BAY ナイトゲームで連発(^^♪
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年の夏は、夏らしいことを全然していなくて
先日、唯一見た花火も人混みを避けて遠目にのんびり鑑賞
海と言えば近所の海だけ(笑)
7月の不安定な潮とはうってかわって
貧酸素水塊のエリアもだいぶ縮小し適度に混ざった感じの湾奧。
赤潮気味の濁りも取れ4,50cm程度の透明度の潮が入り込んでいる。
かといって魅…
先日、唯一見た花火も人混みを避けて遠目にのんびり鑑賞
海と言えば近所の海だけ(笑)
7月の不安定な潮とはうってかわって
貧酸素水塊のエリアもだいぶ縮小し適度に混ざった感じの湾奧。
赤潮気味の濁りも取れ4,50cm程度の透明度の潮が入り込んでいる。
かといって魅…
- 2017年8月12日
- コメント(0)
荒川ナイト・反転流にベイト続々
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
潮がきかなくても流れがなくても
そこにエサがあって食える状況であればシーバスの活性は最高潮。
流れは魚の位置をより明確にさせてくれるものではあるけれど
そうでなくても魚はいるし釣れるのが特にベイトの多い春以降の時期。
夜、下げの後半に荒川へ。
下げの流れは緩すぎるために遥か遠く
逆に反転した流れが足元数…
そこにエサがあって食える状況であればシーバスの活性は最高潮。
流れは魚の位置をより明確にさせてくれるものではあるけれど
そうでなくても魚はいるし釣れるのが特にベイトの多い春以降の時期。
夜、下げの後半に荒川へ。
下げの流れは緩すぎるために遥か遠く
逆に反転した流れが足元数…
- 2017年8月4日
- コメント(0)
夏の河川の過ごし方
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夏と言えばゲリラ豪雨。
ゲリラ豪雨といえば怖いのは雷。
夏の日中の釣りは暑さよりも最大の難敵が雷です・・・
何年か前に荒川で撮影中に急に黒い雲に覆われて
突風が吹き始めると雷ととともに雨や雹が降り
まっさきに逃げて雷恐怖から脱したものの
その時の雷で近くの流域でコイ釣りをしていた人が
雷に打たれて亡くなっ…
ゲリラ豪雨といえば怖いのは雷。
夏の日中の釣りは暑さよりも最大の難敵が雷です・・・
何年か前に荒川で撮影中に急に黒い雲に覆われて
突風が吹き始めると雷ととともに雨や雹が降り
まっさきに逃げて雷恐怖から脱したものの
その時の雷で近くの流域でコイ釣りをしていた人が
雷に打たれて亡くなっ…
- 2017年8月2日
- コメント(1)
思うように食わせられない魚たち
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日買ったカール2袋のうち最後の一袋を食べてたら
カールオジサンカールを発見♪
これは良いことあるかな?と午後の荒川へ。
その一潮、一雨で状況が変わるのはいつものことで
同じポイントに通っていても一潮前はベイトがいたのに
いなくなっていたというのもよくある状況で
どの流域にもびっしりベイトが常にいるわけで…
カールオジサンカールを発見♪
これは良いことあるかな?と午後の荒川へ。
その一潮、一雨で状況が変わるのはいつものことで
同じポイントに通っていても一潮前はベイトがいたのに
いなくなっていたというのもよくある状況で
どの流域にもびっしりベイトが常にいるわけで…
- 2017年7月28日
- コメント(2)
最新のコメント