ハクつきリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
梅雨入りすると5月の暑さはどこへやら
夕方すぎると途端に涼しくなるこの季節。
暑くなる梅雨明けが迫るカウントダウンとみると逆に恐怖・・・|д゚)
この日は夜の下げで新中川へ。
ハクもだいぶ育ちハクとは呼べないサイズになってきた。
そんなボラ稚魚を狙うシーバスを狙っていく。
流れの効いたシャローの岸際に群れる…
夕方すぎると途端に涼しくなるこの季節。
暑くなる梅雨明けが迫るカウントダウンとみると逆に恐怖・・・|д゚)
この日は夜の下げで新中川へ。
ハクもだいぶ育ちハクとは呼べないサイズになってきた。
そんなボラ稚魚を狙うシーバスを狙っていく。
流れの効いたシャローの岸際に群れる…
- 2017年6月14日
- コメント(1)
港湾部のミノー壁打ち
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
まだまだバチについたシーバスが多い湾奧港湾部。
この日はエリアを変えて下げのタイミングでバチが出ないポイントへ。
影響のないところでライトを水面にあてると
沖側には7cm前後のベイトが時々見え
足元には薄くアミの群れが帯状になっていた。
潮が当たる面ではアミは見えず
そのポイントで壁際をスーサンの連続ダ…
この日はエリアを変えて下げのタイミングでバチが出ないポイントへ。
影響のないところでライトを水面にあてると
沖側には7cm前後のベイトが時々見え
足元には薄くアミの群れが帯状になっていた。
潮が当たる面ではアミは見えず
そのポイントで壁際をスーサンの連続ダ…
- 2017年6月10日
- コメント(2)
ダラ下げの湾奧河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
肌寒いなぁと思うくらい風の冷たかった深夜。
緩い下げの湾奧河川へ向かった。
下げといっても3分くらいにならないとまともに流れが出ない潮。
夜明けとの勝負だが
しっかり流れが効いているだろう時間帯にポイントへ。
流れは効いているものの大潮の半分以下のスピード。
それでもしっかりと流れは感じられるほどで
ハク…
緩い下げの湾奧河川へ向かった。
下げといっても3分くらいにならないとまともに流れが出ない潮。
夜明けとの勝負だが
しっかり流れが効いているだろう時間帯にポイントへ。
流れは効いているものの大潮の半分以下のスピード。
それでもしっかりと流れは感じられるほどで
ハク…
- 2017年6月7日
- コメント(0)
風裏の上げバチ攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチ抜けも終盤戦。
濁りも度合も増してきて他のベイトが増えるにつれて
エサとしてバチにボリュームを割いていたシーバスも
バチに頼らなくなってくる時期。
とはいえまだバチもそれなりに出ているため
バチへの依存度は今だに高く潮の小さいときには上げ中心に時合がスタート。
この日も満潮前の上げがきいているうちの…
濁りも度合も増してきて他のベイトが増えるにつれて
エサとしてバチにボリュームを割いていたシーバスも
バチに頼らなくなってくる時期。
とはいえまだバチもそれなりに出ているため
バチへの依存度は今だに高く潮の小さいときには上げ中心に時合がスタート。
この日も満潮前の上げがきいているうちの…
- 2017年6月5日
- コメント(0)
夏の香り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
湾奥に打ち上げ花火の音が鳴り響いた夜。
夏がもうすぐそこまで迫っているのはわかっているけど
まだ夏は来ないで欲しいと思う晩春・・・
海風に乗ってやってきた火薬の香りに夏の気配を感じながら河川へと急ぐ。
下げ五分を過ぎた河川。
流れの速さはMAX状態でハクの気配は濃厚。
ボイルこそ出ていなかったが流れの速…
夏がもうすぐそこまで迫っているのはわかっているけど
まだ夏は来ないで欲しいと思う晩春・・・
海風に乗ってやってきた火薬の香りに夏の気配を感じながら河川へと急ぐ。
下げ五分を過ぎた河川。
流れの速さはMAX状態でハクの気配は濃厚。
ボイルこそ出ていなかったが流れの速…
- 2017年5月30日
- コメント(0)
週末あちこちフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
週末からの流れでいってみたいと思います!
まずは久々メンバーのマッスルさん じゅんぱぱさんと共に
八重洲の”焼肉ここから”さんへ!!
いつも大人数であまり話もできないので今夜は少人数で肉パーティ☆
そして職場から徒歩でこれるマコリックスもご来店で
旨い肉をたらふく食って
ついつい遅くまで飲んでしまったのであ…
まずは久々メンバーのマッスルさん じゅんぱぱさんと共に
八重洲の”焼肉ここから”さんへ!!
いつも大人数であまり話もできないので今夜は少人数で肉パーティ☆
そして職場から徒歩でこれるマコリックスもご来店で
旨い肉をたらふく食って
ついつい遅くまで飲んでしまったのであ…
- 2017年5月24日
- コメント(1)
マルタをなるべく避けて釣る
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチ・アミ・ハクがMAX状態の湾奥です。
アミもかなり沸いているせいか
マルタの活性も最高潮・・・
しかも60cm普通に超えてくる腹パンパンのマルタばかり・・・
近距離でライズしているからと、なかなか食わせるのが難しい
手前の魚をやっとかけたらマルタだった・・っていうのが頻発してます。(笑)
バチの釣りは相…
アミもかなり沸いているせいか
マルタの活性も最高潮・・・
しかも60cm普通に超えてくる腹パンパンのマルタばかり・・・
近距離でライズしているからと、なかなか食わせるのが難しい
手前の魚をやっとかけたらマルタだった・・っていうのが頻発してます。(笑)
バチの釣りは相…
- 2017年5月19日
- コメント(0)
春の湾奥河川・ハクボイル攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げの湾奥河川。
夕マズメからのバチをやりにくかハクをやりに行くか迷い
ハクつきのシーバス狙いで湾奥一級河川へ。
ハクの群れが動くやや潮位の下がったタイミング。
流れも加速していく時間帯。
ポイントについて様子を見ていると
近距離の潮目沿いに回遊するハクの群れに一発のボイルが出た。
スライ95Fで潮目の向…
夕マズメからのバチをやりにくかハクをやりに行くか迷い
ハクつきのシーバス狙いで湾奥一級河川へ。
ハクの群れが動くやや潮位の下がったタイミング。
流れも加速していく時間帯。
ポイントについて様子を見ていると
近距離の潮目沿いに回遊するハクの群れに一発のボイルが出た。
スライ95Fで潮目の向…
- 2017年5月15日
- コメント(1)
上げバチ狙いの港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げ潮の運河へ。
連日二桁釣果が続く湾奥。
バチにつくシーバスもピークを迎えているだけに
時合の魚影はどのポイントももの凄い・・・
この日は上げの運河へ釣行。
運河内にはアミもハクもいるが
バチが水面に見えないような時合前のタイミングでは
結構岸壁際や運河沿い街灯の明暗でハクやアミを食っていて
水面がボシ…
連日二桁釣果が続く湾奥。
バチにつくシーバスもピークを迎えているだけに
時合の魚影はどのポイントももの凄い・・・
この日は上げの運河へ釣行。
運河内にはアミもハクもいるが
バチが水面に見えないような時合前のタイミングでは
結構岸壁際や運河沿い街灯の明暗でハクやアミを食っていて
水面がボシ…
- 2017年5月14日
- コメント(0)
ニアシャローのハク付きシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
緩やかな下げの流れがきいた湾奥河川。
まともに流れが効きだした下げの後半戦。
狙っていたシャローエリアへと向かう。
ハクが溜まりやすい構造をした地形に絡むシーバスを狙っていく。
流れが走っている流心を先に狙ってみたが反応がなく
手前のハクが溜まっているゾーンへ。
とはいってもハクにこれといった慌てた様子…
まともに流れが効きだした下げの後半戦。
狙っていたシャローエリアへと向かう。
ハクが溜まりやすい構造をした地形に絡むシーバスを狙っていく。
流れが走っている流心を先に狙ってみたが反応がなく
手前のハクが溜まっているゾーンへ。
とはいってもハクにこれといった慌てた様子…
- 2017年5月6日
- コメント(2)
最新のコメント