2004/3/29 河川・港湾
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
日付が29日に変わったころ、荒川へ向かう。
この日は小潮の最終日で南の風が若干残っているがベタ凪に近い。
しかも日付の変わる時間から日の出までの潮位変動は微々たるもんだ。
風でも吹いて表層の水だけでも動いてくれれば釣れそうな気がするものだが、
これだけ水面に変化がないとジアイもクソもない。
そんなんで少…
この日は小潮の最終日で南の風が若干残っているがベタ凪に近い。
しかも日付の変わる時間から日の出までの潮位変動は微々たるもんだ。
風でも吹いて表層の水だけでも動いてくれれば釣れそうな気がするものだが、
これだけ水面に変化がないとジアイもクソもない。
そんなんで少…
- 2004年3月29日
- コメント(0)
2004/3/16 港湾
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今日は夕方からホタルイカパーティーに参加するの約束があったので、それまで1時間だけ様子見。
この日は若潮。
時間的にまだ明るい。
当日の干潮が20時過ぎと早く、東雲シャローに広がるボトムの石がすでに露出している状態。
水門から流れる下げの潮は強い南西の風でグチャグチャ。
こうなると海側の橋周辺には魅力が…
この日は若潮。
時間的にまだ明るい。
当日の干潮が20時過ぎと早く、東雲シャローに広がるボトムの石がすでに露出している状態。
水門から流れる下げの潮は強い南西の風でグチャグチャ。
こうなると海側の橋周辺には魅力が…
- 2004年3月16日
- コメント(0)
2004/2/13 河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
1月後半の潮周りで大規模なバチ抜けが発生して以来、40~60cmサイズの魚が旧江戸川には多く入ってきたらしく、
活性の高いフッコサイズがポツポツ釣れているらしい情報が入った。
この日、満潮からの下げ狙いで旧江戸川へ急ぐ。
まだ狙って出せる。
狙うは勿論、おかっぱりからの横綱級。
シャローエリアのポイント…
活性の高いフッコサイズがポツポツ釣れているらしい情報が入った。
この日、満潮からの下げ狙いで旧江戸川へ急ぐ。
まだ狙って出せる。
狙うは勿論、おかっぱりからの横綱級。
シャローエリアのポイント…
- 2004年2月13日
- コメント(0)
2004/1/25 TSC第1戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
1st stage 2 1/25
2nd stage 15 3/14
3rd stage 12 5/16
4th stage 16 7/11
5th stage 5 9/19
6th stage 3 11/21
Total
PointRanking 4 year
最近また、色の無い同じ夢を見た。
新木場貯木場の片隅で90cmUPのスズキが、浮いた丸…
2nd stage 15 3/14
3rd stage 12 5/16
4th stage 16 7/11
5th stage 5 9/19
6th stage 3 11/21
Total
PointRanking 4 year
最近また、色の無い同じ夢を見た。
新木場貯木場の片隅で90cmUPのスズキが、浮いた丸…
- 2004年1月25日
- コメント(0)
2004/1/18 河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
季節は真冬、この時期大半のシーバスは湾奥東京を離れていることはご周知の通り。
ところが、湾奥だって全部の魚がいなくなったわけではない。
港湾部だって河川だって魚はいる。
港湾部の釣りの特徴には、ラフな格好で手軽に近場で魚が釣れる、ってのがある。
その延長として、このクソ寒い中でもランカークラスがいると…
ところが、湾奥だって全部の魚がいなくなったわけではない。
港湾部だって河川だって魚はいる。
港湾部の釣りの特徴には、ラフな格好で手軽に近場で魚が釣れる、ってのがある。
その延長として、このクソ寒い中でもランカークラスがいると…
- 2004年1月18日
- コメント(0)
2003/12/4 千葉
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
12月4日の深夜、湾奥の仲間と急遽向かったのは南房。
この時期、湾奥の魚達の多くが湾口へ向かうころ、湾の南では落ちる前の抱卵、爆発寸前のシーバスが増えてくる。
そんな魚を追いかけるように向かったのが南房。
特にこれといったポイントで粘るわけでもなく、数ある漁港やサーフ、小磯、流れ込みをランガンスタイル…
この時期、湾奥の魚達の多くが湾口へ向かうころ、湾の南では落ちる前の抱卵、爆発寸前のシーバスが増えてくる。
そんな魚を追いかけるように向かったのが南房。
特にこれといったポイントで粘るわけでもなく、数ある漁港やサーフ、小磯、流れ込みをランガンスタイル…
- 2003年12月4日
- コメント(0)
2003/11/28 河川(荒川)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
朝マズメに荒川へ向かう。
今夜、もしくは明日から降りつづけるであろう雨と、
季節はずれの接近した台風によって吹き荒れる北風が荒川にいる大半のシーバスを沖へと向かわせる。
朝の4時30分に四つ木を抜けて10km付近へ到着。
27日の夜に仲間が60cmアップをキャッチしたとのことで期待がもてる。
ポイントは…
今夜、もしくは明日から降りつづけるであろう雨と、
季節はずれの接近した台風によって吹き荒れる北風が荒川にいる大半のシーバスを沖へと向かわせる。
朝の4時30分に四つ木を抜けて10km付近へ到着。
27日の夜に仲間が60cmアップをキャッチしたとのことで期待がもてる。
ポイントは…
- 2003年11月28日
- コメント(0)
2003/10/30 河川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
時計を見ながらベストな潮位をはかり、そして旧江戸へ。
まだ潮位の高いうちはちょっとしたヨブや流れの中をウロウロしている連中の反応を見るため、だだっ広いどシャローをシャローランナーで広範囲に探っていく。
しかし、バイトすらない。
次第にどシャローの水も引いてきて流れもゆるくなってきた。
そこで流れのある…
まだ潮位の高いうちはちょっとしたヨブや流れの中をウロウロしている連中の反応を見るため、だだっ広いどシャローをシャローランナーで広範囲に探っていく。
しかし、バイトすらない。
次第にどシャローの水も引いてきて流れもゆるくなってきた。
そこで流れのある…
- 2003年10月30日
- コメント(0)
2003/10/24 河川・港湾
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
21~22日にかけてまとまった雨が降り、川筋、港湾部ともにひとまわり秋が深まった感にあった。
港湾部へ行く前にちょっと中川へ寄り道して60UPを一本キャッチ。
すぐさま干潮間際の港湾部へと向かう。
潮時はソコリ前、東雲で10投ほどして反応がないのを確かめると、すぐに有明方面へ移動する。
先日の雨の影…
港湾部へ行く前にちょっと中川へ寄り道して60UPを一本キャッチ。
すぐさま干潮間際の港湾部へと向かう。
潮時はソコリ前、東雲で10投ほどして反応がないのを確かめると、すぐに有明方面へ移動する。
先日の雨の影…
- 2003年10月24日
- コメント(0)
2003/9/23 港湾(港湾部、旧江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
秋シーズンも本格的になってきて港湾部、川筋ともに状況はさらに上向き。
前日の22日は急な冷え込みで10月下旬から11月初旬の寒さ。
そんな中、江東区を転々とした。
上着を2枚はおり東雲のシャローへ。
シャローをアスリート、TKLMでざっとなめ回したがバイトはなく、この場所を見切って移動。
水面にはイナッ…
前日の22日は急な冷え込みで10月下旬から11月初旬の寒さ。
そんな中、江東区を転々とした。
上着を2枚はおり東雲のシャローへ。
シャローをアスリート、TKLMでざっとなめ回したがバイトはなく、この場所を見切って移動。
水面にはイナッ…
- 2003年9月23日
- コメント(0)
最新のコメント