2005/3/30 河川(隅田川水系)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やっとスネのかさぶたが全部とれた。
というのも僕は釣り場ではよく傷をつくります。
湾奥にも曰くつきの場所が色々とあって怖い思いもしてるんです。
友達と釣りをしていたら水際に立った僕の背中をポンっ!と押されて危うく落ちかかったので
友達に文句の一つでも言おうと横を向いたら遥か20m先にいるではないか!
…
というのも僕は釣り場ではよく傷をつくります。
湾奥にも曰くつきの場所が色々とあって怖い思いもしてるんです。
友達と釣りをしていたら水際に立った僕の背中をポンっ!と押されて危うく落ちかかったので
友達に文句の一つでも言おうと横を向いたら遥か20m先にいるではないか!
…
- 2005年3月30日
- コメント(0)
2005/3/22 河川(江東区港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
川筋を除いてまだまだ透明度の高い港湾部。
なかなか南西風が続かない。
21日の昼ころから風が南に変わる。
夕方から徹夜明けの身体を休めてたが、目を覚ませば日をまたいでいた。
まだ南が残ってるうちに出かけようと4時過ぎに家を出る。
あの黒ずんだ魚を釣ってからずっと気になっていたことがある。
夜のあいだアミ…
なかなか南西風が続かない。
21日の昼ころから風が南に変わる。
夕方から徹夜明けの身体を休めてたが、目を覚ませば日をまたいでいた。
まだ南が残ってるうちに出かけようと4時過ぎに家を出る。
あの黒ずんだ魚を釣ってからずっと気になっていたことがある。
夜のあいだアミ…
- 2005年3月22日
- コメント(0)
2005/3/14 港湾(隅田川水系)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
徹夜明けのTSCも無事に終わり、家に帰ったら電池が切れたみたいに裕に12時間はバク寝した次の日。
そろそろバチの釣りでもしてみようかなと夕マズメから出たかったんだが、
何かとあって結局出れたのはいつものごとく夜も更けてからの釣行。
家の横っちょを流れる川を見ると、まだガンガン下げてる最中だ。
とっとと…
そろそろバチの釣りでもしてみようかなと夕マズメから出たかったんだが、
何かとあって結局出れたのはいつものごとく夜も更けてからの釣行。
家の横っちょを流れる川を見ると、まだガンガン下げてる最中だ。
とっとと…
- 2005年3月14日
- コメント(0)
2005/3/13 TSC第2戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
1st stage 6 1/23
2nd stage 6 3/13
3rd stage 10 4/10
4th stage 23 5/15
5th stage 3 7/10
6th stage 7 9/11
7th stage 11 …
2nd stage 6 3/13
3rd stage 10 4/10
4th stage 23 5/15
5th stage 3 7/10
6th stage 7 9/11
7th stage 11 …
- 2005年3月13日
- コメント(0)
2005/3/1 港湾(汐見、東雲)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
あれからというもの刺激を求めるようにして伊豆へ。
別の釣りでもしようかと思ったが雨、風が強く、
おまえの居るところは此処ではないといわんばかりにうねった波頭が飛沫をあげて堤防を越える。
海に見放された格好でそそくさと雪の降り積もる天城を抜けものの4日で東京へ戻る。
そんな丁度いいタイミングで長崎遠征へ…
別の釣りでもしようかと思ったが雨、風が強く、
おまえの居るところは此処ではないといわんばかりにうねった波頭が飛沫をあげて堤防を越える。
海に見放された格好でそそくさと雪の降り積もる天城を抜けものの4日で東京へ戻る。
そんな丁度いいタイミングで長崎遠征へ…
- 2005年3月1日
- コメント(0)
2005/2/15 隅田川河口流域
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げ止まり2時間前に家を出る。
隅田川の隣にある運河筋。
川の流れが少なからず影響するエリア、
ディープに隣接したシャローエリアの魚の入れ替わりは実に早い。
まだ当分の間は見失うことのないこの魚達。
先日の魚とは別の魚に入れ替わってることを願う。
バチも流れてこなけりゃアミも沸いてこない。
水深のあるとこ…
隅田川の隣にある運河筋。
川の流れが少なからず影響するエリア、
ディープに隣接したシャローエリアの魚の入れ替わりは実に早い。
まだ当分の間は見失うことのないこの魚達。
先日の魚とは別の魚に入れ替わってることを願う。
バチも流れてこなけりゃアミも沸いてこない。
水深のあるとこ…
- 2005年2月15日
- コメント(0)
2005/2/9 湾奥都内某運河
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
シーバサーがバサーを頑なに嫌うのはなぜか。
答えは簡単。
バスの二の舞を踏みたくないから。
そうならない為に何ができるのか。
シーバス釣りを維持していく為に自分に何ができるのか。
このバス問題をきっかけに強烈に考えさせられるのである。
今は考えることしかできない。
アクションできない自分になんだかモヤモヤ…
答えは簡単。
バスの二の舞を踏みたくないから。
そうならない為に何ができるのか。
シーバス釣りを維持していく為に自分に何ができるのか。
このバス問題をきっかけに強烈に考えさせられるのである。
今は考えることしかできない。
アクションできない自分になんだかモヤモヤ…
- 2005年2月9日
- コメント(0)
長崎(nagasaki)
- ジャンル:釣行記
- (fun)
一本の電話が入った。
また・・・長崎へ行かないか?
僕は微塵の迷いもなく一つ返事でうなずいた。
彼には彼が追い求める魚がいる。
それと同じように僕にも僕の追い求める魚がいる。
一昨年の秋。
遠い長崎の磯でやっとの思いで釣り上げた56cmと76cmのヒラスズキ。
バイトしか取れない中、唯一ヒットした70U…
また・・・長崎へ行かないか?
僕は微塵の迷いもなく一つ返事でうなずいた。
彼には彼が追い求める魚がいる。
それと同じように僕にも僕の追い求める魚がいる。
一昨年の秋。
遠い長崎の磯でやっとの思いで釣り上げた56cmと76cmのヒラスズキ。
バイトしか取れない中、唯一ヒットした70U…
- 2005年2月1日
- コメント(0)
2005/1/23 TSC第1戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
1st stage 6 1/23
2nd stage 6 3/13
3rd stage 10 4/10
4th stage 23 5/15
5th stage 3 7/10
6th stage 7 9/11
7th stage …
2nd stage 6 3/13
3rd stage 10 4/10
4th stage 23 5/15
5th stage 3 7/10
6th stage 7 9/11
7th stage …
- 2005年1月23日
- コメント(0)
2005/1/7 旧江戸川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やってきた湾奥の冬。
大晦日は散々な目にあったが、年明けの初釣りはなんとか1本釣ることができたわけで
毎年、出だしがよくなくてゆっくりペースを上げてくのが釣りのリズムだったんだが
今年は幸先がいい。
港湾部はまだセイゴがでしゃばってて思うようなサイズはなかなかでないはず。
ちょっと年初めはサイズを狙って…
大晦日は散々な目にあったが、年明けの初釣りはなんとか1本釣ることができたわけで
毎年、出だしがよくなくてゆっくりペースを上げてくのが釣りのリズムだったんだが
今年は幸先がいい。
港湾部はまだセイゴがでしゃばってて思うようなサイズはなかなかでないはず。
ちょっと年初めはサイズを狙って…
- 2005年1月7日
- コメント(0)
最新のコメント