2010/7/10 TSST 第3戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
2009 T.S.S.T 1st stage 4 3/13
2009 T.S.S.T 2nd stage 欠場 5/15
2009 T.S.S.T 3rd stage 4 7/10
2009 T.S.S.T 4th stage 10 10/2
2009 T.S.S.T Classic
2009 T.S.S.T TotalRanking
今年ももう3戦目ですTSST。
早いですなぁ~時のたつのは。
…
2009 T.S.S.T 2nd stage 欠場 5/15
2009 T.S.S.T 3rd stage 4 7/10
2009 T.S.S.T 4th stage 10 10/2
2009 T.S.S.T Classic
2009 T.S.S.T TotalRanking
今年ももう3戦目ですTSST。
早いですなぁ~時のたつのは。
…
- 2010年7月10日
- コメント(0)
2010/7/8 シイラ(相模湾)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
週末はTSSTだというのに8日はシイラ釣りにいってしまいました。。
高校のときの同級生が仕立船をとったからどぉ?
と誘われ一路相模湾へ!
色々と準備したくなってしまうたちなんですが
今回はラインを巻き変えて
プライヤーを新調したくらいにしておきました。
ティムコのPEがさくさく切れるゲームプライヤー♪
こ…
高校のときの同級生が仕立船をとったからどぉ?
と誘われ一路相模湾へ!
色々と準備したくなってしまうたちなんですが
今回はラインを巻き変えて
プライヤーを新調したくらいにしておきました。
ティムコのPEがさくさく切れるゲームプライヤー♪
こ…
- 2010年7月8日
- コメント(2)
2010/7/1~2 荒川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
前回のcontinueの更新からは港湾部を離れ荒川の埼玉エリアをグルグルしてました。
上に行き始めた初日は夕方からの下げに出撃。
イナっ子の多いポイントで水面直下をゆっくりとごっつぁんミノー125Fを流していると
ゴンッ!と一発。
しかし後が続かずこの1本だけ。
また別の日も埼玉でイナっ子にバシャ!と出ている魚…
上に行き始めた初日は夕方からの下げに出撃。
イナっ子の多いポイントで水面直下をゆっくりとごっつぁんミノー125Fを流していると
ゴンッ!と一発。
しかし後が続かずこの1本だけ。
また別の日も埼玉でイナっ子にバシャ!と出ている魚…
- 2010年7月2日
- コメント(3)
亀バス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日ひさびさにバス釣りに行ってきました。
ガイドはこの人↓
小出プロ!!
天候怪しいまま亀に向かったものの案の定の雨・・・
それでもなんとか岩盤にノーシンカーをちょこんと落として
ククク・・・!っと
1年ぶりのバスです♪
そして久々のベイトタックルでラバージグをちょこんと撃って
トントンと
右巻き世代のまま間…
ガイドはこの人↓
小出プロ!!
天候怪しいまま亀に向かったものの案の定の雨・・・
それでもなんとか岩盤にノーシンカーをちょこんと落として
ククク・・・!っと
1年ぶりのバスです♪
そして久々のベイトタックルでラバージグをちょこんと撃って
トントンと
右巻き世代のまま間…
- 2010年6月26日
- コメント(3)
2010/6/25 港湾部(東京湾奥港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
最近は魚が多いのもあってついつい港湾部ばかり出かけてしまう感じでした。
この日もルート釣行的な感じでこの時期実績のある港湾部のポイントへ。
調子のいいときはスーサンとかサスケSS95とかでバイトが出るはずが
この日は上ではまったく反応せず。。。
上の潮が嫌いなのか、上の潮が動いていなくて上まできていな…
この日もルート釣行的な感じでこの時期実績のある港湾部のポイントへ。
調子のいいときはスーサンとかサスケSS95とかでバイトが出るはずが
この日は上ではまったく反応せず。。。
上の潮が嫌いなのか、上の潮が動いていなくて上まできていな…
- 2010年6月25日
- コメント(3)
2010/6/16 港湾部(東京湾奥港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチ、全然終わらない・・・
まだまだ広い範囲のポイントでバチが出ているようで。
一方で6,7cmのカタクチの群れが奥まで入っているところもあったりと
ベイト豊富な湾奥です。
この日は夕方明るいうちから出撃。
お台場でモンキー69バイブ(プロト)で1本バラしたあと
仲間が先に入っていたポイントへと向かう。
…
まだまだ広い範囲のポイントでバチが出ているようで。
一方で6,7cmのカタクチの群れが奥まで入っているところもあったりと
ベイト豊富な湾奥です。
この日は夕方明るいうちから出撃。
お台場でモンキー69バイブ(プロト)で1本バラしたあと
仲間が先に入っていたポイントへと向かう。
…
- 2010年6月16日
- コメント(9)
2010/6/15 隅田川港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
もう少し早いタイミングで入っておけばよかった・・・。
結果から言うとそんな感じ。
あと3,40分くらいで夜が明けるという時間から出撃。
隅田川へ行ってみると・・・
案の定、バチを食っている最中で潮は完全に止まっているのに
あちらこちらでモワンモワンと広がる波紋。
雨の悪影響まったくなし・・・。
が一筋縄に…
結果から言うとそんな感じ。
あと3,40分くらいで夜が明けるという時間から出撃。
隅田川へ行ってみると・・・
案の定、バチを食っている最中で潮は完全に止まっているのに
あちらこちらでモワンモワンと広がる波紋。
雨の悪影響まったくなし・・・。
が一筋縄に…
- 2010年6月15日
- コメント(0)
2010/6/11 港湾部(東京湾奥)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
完全な梅雨入りになってしまいましたね。
水質も安定するといいですが・・・
恵みの雨に期待です。
これでバチは終わりかな??
11日は港湾部へ。
着いてみればおもいっきりバチの雰囲気。
ミノーの釣りをしにいきたいなと思って行ったものの
目の前ではバチにバコッと。
食っているヤツをみるとやりたくなるわけでコモ…
水質も安定するといいですが・・・
恵みの雨に期待です。
これでバチは終わりかな??
11日は港湾部へ。
着いてみればおもいっきりバチの雰囲気。
ミノーの釣りをしにいきたいなと思って行ったものの
目の前ではバチにバコッと。
食っているヤツをみるとやりたくなるわけでコモ…
- 2010年6月11日
- コメント(0)
2010/6/8 隅田川港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
深夜から出撃した時点でマッスルさん情報ではハク着きを狙って一本とのこと。
そのエリアも気になったがマッスルさんは帰宅とのことだったので
隅田川へ。
あらら・・・
案の定のボイル・・・
しかしサイズがまばらでいいサイズの音が極端に少ない。
でも同じ川でもほんのわずかにエリアがずれただけでサイズが変わるのが…
そのエリアも気になったがマッスルさんは帰宅とのことだったので
隅田川へ。
あらら・・・
案の定のボイル・・・
しかしサイズがまばらでいいサイズの音が極端に少ない。
でも同じ川でもほんのわずかにエリアがずれただけでサイズが変わるのが…
- 2010年6月8日
- コメント(0)
2010/6/3 港湾部(東京湾奥)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は緩い上げのきく時間帯から出撃。
向かったのは芝浦、天王洲界隈。
まだまだバチの雰囲気満点で魚は浮きっぱなしのようだ。
まずは2枚潮ポイント。流れの緩い潮まわりにはなおさらそうなるポイントで
上は下げ方向、下は上げ方向へと流れるポイント。
そこへ行ってみるとストラクチャーに当たった上の潮のヨレの周…
向かったのは芝浦、天王洲界隈。
まだまだバチの雰囲気満点で魚は浮きっぱなしのようだ。
まずは2枚潮ポイント。流れの緩い潮まわりにはなおさらそうなるポイントで
上は下げ方向、下は上げ方向へと流れるポイント。
そこへ行ってみるとストラクチャーに当たった上の潮のヨレの周…
- 2010年6月3日
- コメント(0)
最新のコメント