▼ 2010/6/25 港湾部(東京湾奥港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
最近は魚が多いのもあってついつい港湾部ばかり出かけてしまう感じでした。
この日もルート釣行的な感じでこの時期実績のある港湾部のポイントへ。
調子のいいときはスーサンとかサスケSS95とかでバイトが出るはずが
この日は上ではまったく反応せず。。。
上の潮が嫌いなのか、上の潮が動いていなくて上まできていないだけなのか、
そもそもここには着いていないか。
感覚的に上から2~3m(ボトム)くらいの間までブラスト65(サンプル)を沈めて
一度ラインで水を切って真っ直ぐになったかなと思ったところから
連続ジャーク。
これでしっかり0.5~1秒くらいの間隔でしっかり間を入れながら
誘ってみるとコツン!と小さなバイトがでる。
乗らなかったのでもう一度同じトレースコースとレンジで不規則間隔でジャークをすると
ゴンッ!とヒット。

(アベレージサイズの50弱)
さらに少しずつコースを変えながら同じ攻め方で一本。

が、35cm。
追加でこのサイズがまた釣れて次はアベレージサイズをバラシ。
どうやら魚はいるんだがサイズばらばらで
しかもレンジが深い。
表層の潮は見た目完全に動いておらず
そのせいかレンジが深い。
また同じパターンで一本追加。

ちょっと沖には小さなイナっ子が群れでいるんだが、
魚が着いている雰囲気は見て取れず
相変わらず深いレンジでバイトが出るもののサイズがそれほどでもないうえに元気で
よくバレる・・・。
その後、2バラし。
明るくなったところでポイントを変え、
朝のバイブレーションの釣りで1本。

この小さなイナっ子の群れにガッツリ魚が着いているところなら
面白そうです。
7,8cmくらいのシーバスの子供もたくさんいますね。
早く梅雨終わってほしいです・・・。
このモワっと感は苦手です・・・。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム

ウエストバッグ:
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド

オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797

リール:
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012

ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

オススメアイウェア♪:
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024

ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ

フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

オススメ移動ツール♪
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号

ホルダー:
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster


マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

ライフジャケット:
MAZUME(マズメ) MAZUME
レッドムーンライフジャケットIII フリー グレー

メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3

使用ルアー:
オスタネイティブ・ブラスト65
タックルハウス・TKLM11/9
邪道・スーサン
アムズデザイン・B-太70
マングローブスタジオ・マリブ78
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ

- 2010年6月25日
- コメント(3)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント