▼ 2010/6/3 港湾部(東京湾奥)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は緩い上げのきく時間帯から出撃。
向かったのは芝浦、天王洲界隈。
まだまだバチの雰囲気満点で魚は浮きっぱなしのようだ。
まずは2枚潮ポイント。流れの緩い潮まわりにはなおさらそうなるポイントで
上は下げ方向、下は上げ方向へと流れるポイント。
そこへ行ってみるとストラクチャーに当たった上の潮のヨレの周辺で
ボイルが見えた。
上の潮より上の潮のスピードの方がはるかに速く魚は全部上にいる模様。
中にはシーバスっぽくない怪しいボイルもあり。
ヤルキバをそっと流すとモソッ・・・!とバイト!
60UPのボラでした・・・
久々のボラをやさしく逃がし
次はシーバスで!お願い☆
と思いきや・・・
次はマルタの60UP・・・
残念な感じ・・・。
でもシーバスもちゃんと着いているようで
明らかにシーバスのバシャッ!がある。
流すコースを変えながらリトリーブスピードを少し変化させながら・・・
コンッ!

(45くらい)
次はさらにサイズダウン・・・

もう一発同じサイズをキャッチしてポイントチェンジ。
いつもそうなんだが、同じエリアにして流れの緩い方の筋に魚が着くポイント。
ぱっと見流れのある方の筋の壁とかストラクチャーの方がよっぽど魚が着いているんじゃないかと
思うのに釣れるのはいつも流れの緩い筋。
そこでアイマのイクリを強気にグリグリグリっとリトリーブしてストラクチャーの際でスッ・・・と落とす。
ちょっとインパクトが強すぎるかと思いきやフォール中にゴンッ!とバイト。


これだけフォールスピードが早いのにしっかりスローでも泳ぐ感じは攻め方がまた一つ増えそうな感じがする。
当てはまる状況は狭そうだけどハマったら強い系。
少しずつ攻めどころを変えながら
急激なブレイクと薄い明暗が絡んだピンポイントでブラストをキャスト。
ジャークと早巻きを織り交ぜながら引いてきたところでゴンッ!


その後またバチのポイントに戻り
岸壁の切れ目からでるヨレに着いていた魚がゴンッ!


まだまだバチ系のルアーもしまいこんではいけませんね・・・。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム



ウエストバッグ:
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド

オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797

リール:
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012

ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト


オススメアイウェア♪:
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024

ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ


フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号

ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster


マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル


ライフジャケット:
MAZUME(マズメ) MAZUME
レッドムーンライフジャケットIII フリー グレー

メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3

使用ルアー:
アムズデザイン・イクリ
邪道・ヤルキバ
邪道・スーサン
オルタネイティブ・ブラスト
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ
向かったのは芝浦、天王洲界隈。
まだまだバチの雰囲気満点で魚は浮きっぱなしのようだ。
まずは2枚潮ポイント。流れの緩い潮まわりにはなおさらそうなるポイントで
上は下げ方向、下は上げ方向へと流れるポイント。
そこへ行ってみるとストラクチャーに当たった上の潮のヨレの周辺で
ボイルが見えた。
上の潮より上の潮のスピードの方がはるかに速く魚は全部上にいる模様。
中にはシーバスっぽくない怪しいボイルもあり。
ヤルキバをそっと流すとモソッ・・・!とバイト!
60UPのボラでした・・・
久々のボラをやさしく逃がし
次はシーバスで!お願い☆
と思いきや・・・
次はマルタの60UP・・・
残念な感じ・・・。
でもシーバスもちゃんと着いているようで
明らかにシーバスのバシャッ!がある。
流すコースを変えながらリトリーブスピードを少し変化させながら・・・
コンッ!

(45くらい)
次はさらにサイズダウン・・・

もう一発同じサイズをキャッチしてポイントチェンジ。
いつもそうなんだが、同じエリアにして流れの緩い方の筋に魚が着くポイント。
ぱっと見流れのある方の筋の壁とかストラクチャーの方がよっぽど魚が着いているんじゃないかと
思うのに釣れるのはいつも流れの緩い筋。
そこでアイマのイクリを強気にグリグリグリっとリトリーブしてストラクチャーの際でスッ・・・と落とす。
ちょっとインパクトが強すぎるかと思いきやフォール中にゴンッ!とバイト。


これだけフォールスピードが早いのにしっかりスローでも泳ぐ感じは攻め方がまた一つ増えそうな感じがする。
当てはまる状況は狭そうだけどハマったら強い系。
少しずつ攻めどころを変えながら
急激なブレイクと薄い明暗が絡んだピンポイントでブラストをキャスト。
ジャークと早巻きを織り交ぜながら引いてきたところでゴンッ!


その後またバチのポイントに戻り
岸壁の切れ目からでるヨレに着いていた魚がゴンッ!


まだまだバチ系のルアーもしまいこんではいけませんね・・・。
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム

ウエストバッグ:
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII レッド

オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797

リール:
ダイワ(Daiwa) EXIST ハイパーカスタム 3012

ライト:
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

オススメアイウェア♪:
zeal optics(ジールオプティクス) VERO(ヴェロ) F-1024

ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ

フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 1号

TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster


マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

ライフジャケット:
MAZUME(マズメ) MAZUME
レッドムーンライフジャケットIII フリー グレー

メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3

使用ルアー:
アムズデザイン・イクリ
邪道・ヤルキバ
邪道・スーサン
オルタネイティブ・ブラスト
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ

- 2010年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント