▼ 予定変更どうする釣りする?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、
ダイワテスターの後迫正憲さんや
スーパーフレッシュアングラーの秋丸美帆さんらと
オフショアのヒラマサをやる予定で福岡入りしたんですが・・・
天候悪化・・・船出せるか怪しいとのこと。
複数日乗るようにはしていなかったので
ダメだったらしょうがないけど
ロッドも送った後だし
チケットや宿、レンタカーもとってしまったこともあり
まずは福岡へ。
風はやまず福岡へ着いたものの
みっぴから出船中止との連絡があり
ん~どうしようかと。。
その日の晩はみっぴが気を利かせてくれて
博多で飲み会となりました。。
まぁ自然相手なのでそんなこともあろうかと
送ったロッドケースにシーバスロッドもちゃんと仕込んでおきました(笑)
船に乗った残りの日はシーバスをやって帰ろうとも思っていたので
こうなったらシーバス釣りです。
いっそのこと長崎方面へ行ってしまおうかとも考えました。
ホテルに届いたロッドケース。
前日に宅配業者から連絡があり
「預かったものを破損してしまいました・・・」と連絡があって
なにか嫌な予感もしてたんですが
どうせフタの部分でも壊れたんだろうと思っていたら・・・
ホテルのフロントでロッドケースを引き取ろうと向かうと
「届いております、2点ですね」とスタッフ。
?
??
「二つは送ってないです、一つです」と俺
「いえ、二つ届いております」とスタッフ
へ?
???
確認してみると・・・


マジかよ・・・
バズーカが上部で真っ二つ・・・
輪切りになってるし・・・
どんな力をかけたらこんな折れ方をするのかわからず
意味不明・・・
肝心な中身のロッドはしっかり梱包していたので無事でした。
ということでロッドケースは宅配業者が弁償してくれることに。
滞在中福岡は雨が降ったりと釣りに行ずらい日もあり
滞在後半にやっと天候が回復。
紹介してもらった現地アングラーの方と
回らせてもらって色々と新鮮な現場を見せてもらったり。
夕方から釣りをしましょうということで
案内してもらったのはパッと見で撃ち所のないオープンエリア。
ルアーを巻いていると岸際には5cmほどのイワシの群れ。
沖にはアマモと水中にはしっかり変化がありそうな雰囲気。
モンキー69バイブで50くらいのがヒットするがバラしてしまい
同行のアングラーさんが一本キャッチ。

その後も色々と見てまわるものの
前日までボイルが頻発していた場所は
この日になって一発も出ずの沈黙・・・
そうこうしているうちに時間も干潮近くなり
やる場所のセレクトも難しくなってくる。
そこで思い出したかのように木下さんが
すごく浅いところですが最後にそこへ行きましょうと。
着いてみるとイナッコがいるすごく水深の浅いポイント。
深いところでも60cm70cmほどか。
浅いところは20cmとないんだが
しっかりと決まった場所にイナッコが溜まっていた。
タイムリミット間近。
わずかな水深の変化だが
ブレイクの少し浅いところに溜まるイナッコ達。
深い方へは行きたくなさそうにしているところをみると
この辺かなと、ごっつぁんミノー89Fを投げてみる。
着水してから5巻きほどのスローリトリーブに
ドンッ!とロッドが止まった


67cm、特大ではないけれど特別に嬉しかった一本☆
遅くまでお付き合いありがとうございました。
その後は別れるとアドバイスをもらって
バチを食ってるっぽいシャローポイントへ。
話ではサイズは小さいけれどとのことで
釣ってみると話のとおり。



アルデンテ95Sのスローリトリーブに40cm前後が5本ほど。
釣りを終えるとチェックアウトまで時間がないと
急いで就寝。
帰宅するだけの最終日は
まだ行ったことのなかった
志賀島へランチしに行ってきました。


お刺身定食は
カンパチ・アオリイカ・アワビ・ウニ・車エビ・本マグロ・カジキマグロ・ヒラメ
が登場☆
ボリューム満点!!
とても美味しゅうございました。

こんなに街に近いところなのに
すごい自然豊かな良いところ。
癒されました。
ダイワテスターの後迫正憲さんや
スーパーフレッシュアングラーの秋丸美帆さんらと
オフショアのヒラマサをやる予定で福岡入りしたんですが・・・
天候悪化・・・船出せるか怪しいとのこと。
複数日乗るようにはしていなかったので
ダメだったらしょうがないけど
ロッドも送った後だし
チケットや宿、レンタカーもとってしまったこともあり
まずは福岡へ。
風はやまず福岡へ着いたものの
みっぴから出船中止との連絡があり
ん~どうしようかと。。
その日の晩はみっぴが気を利かせてくれて
博多で飲み会となりました。。
まぁ自然相手なのでそんなこともあろうかと
送ったロッドケースにシーバスロッドもちゃんと仕込んでおきました(笑)
船に乗った残りの日はシーバスをやって帰ろうとも思っていたので
こうなったらシーバス釣りです。
いっそのこと長崎方面へ行ってしまおうかとも考えました。
ホテルに届いたロッドケース。
前日に宅配業者から連絡があり
「預かったものを破損してしまいました・・・」と連絡があって
なにか嫌な予感もしてたんですが
どうせフタの部分でも壊れたんだろうと思っていたら・・・
ホテルのフロントでロッドケースを引き取ろうと向かうと
「届いております、2点ですね」とスタッフ。
?
??
「二つは送ってないです、一つです」と俺
「いえ、二つ届いております」とスタッフ
へ?
???
確認してみると・・・


マジかよ・・・
バズーカが上部で真っ二つ・・・
輪切りになってるし・・・
どんな力をかけたらこんな折れ方をするのかわからず
意味不明・・・
肝心な中身のロッドはしっかり梱包していたので無事でした。
ということでロッドケースは宅配業者が弁償してくれることに。
滞在中福岡は雨が降ったりと釣りに行ずらい日もあり
滞在後半にやっと天候が回復。
紹介してもらった現地アングラーの方と
回らせてもらって色々と新鮮な現場を見せてもらったり。
夕方から釣りをしましょうということで
案内してもらったのはパッと見で撃ち所のないオープンエリア。
ルアーを巻いていると岸際には5cmほどのイワシの群れ。
沖にはアマモと水中にはしっかり変化がありそうな雰囲気。
モンキー69バイブで50くらいのがヒットするがバラしてしまい
同行のアングラーさんが一本キャッチ。

その後も色々と見てまわるものの
前日までボイルが頻発していた場所は
この日になって一発も出ずの沈黙・・・
そうこうしているうちに時間も干潮近くなり
やる場所のセレクトも難しくなってくる。
そこで思い出したかのように木下さんが
すごく浅いところですが最後にそこへ行きましょうと。
着いてみるとイナッコがいるすごく水深の浅いポイント。
深いところでも60cm70cmほどか。
浅いところは20cmとないんだが
しっかりと決まった場所にイナッコが溜まっていた。
タイムリミット間近。
わずかな水深の変化だが
ブレイクの少し浅いところに溜まるイナッコ達。
深い方へは行きたくなさそうにしているところをみると
この辺かなと、ごっつぁんミノー89Fを投げてみる。
着水してから5巻きほどのスローリトリーブに
ドンッ!とロッドが止まった


67cm、特大ではないけれど特別に嬉しかった一本☆
遅くまでお付き合いありがとうございました。
その後は別れるとアドバイスをもらって
バチを食ってるっぽいシャローポイントへ。
話ではサイズは小さいけれどとのことで
釣ってみると話のとおり。



アルデンテ95Sのスローリトリーブに40cm前後が5本ほど。
釣りを終えるとチェックアウトまで時間がないと
急いで就寝。
帰宅するだけの最終日は
まだ行ったことのなかった
志賀島へランチしに行ってきました。


お刺身定食は
カンパチ・アオリイカ・アワビ・ウニ・車エビ・本マグロ・カジキマグロ・ヒラメ
が登場☆
ボリューム満点!!
とても美味しゅうございました。

こんなに街に近いところなのに
すごい自然豊かな良いところ。
癒されました。
- 2013年5月3日
- コメント(6)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント