▼ 時合の最初に食った荒川ランカー☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
目を掻いてはいけないと分かっていても
我慢ができない日々・・・。
まだ3月前半かぁ
と憂鬱な一方シーバス釣りにとっては
どんどん良くなってくる時期だけに
花粉が酷くなるにつれ、釣況も良くなるという結局はプラマイゼロ。
今年はいつも使ってる薬が効かないので厄介です。
そうとも言ってられず釣りに行くわけですが
あまり早くいっても花粉を浴びる時間が長くなるだけなので
時合のスタートに合わせてポイントへ。
荒川へ向かうと手前の方ではシーバスではない魚がすでにライズ祭り。
シャローに沸くアミと出始めたバチを食いに
ニゴイやマルタ、大きなコイが・・・
それをシーバスだと思って狙ってしまうと釣っても釣っても
シーバスじゃないので沖の流れの中を狙っていく。
それでも確かめるようにまだ時合の頭だしと手前のライズを
キャロット72Sで狙ってみるとすぐに釣れるのは
やっぱりマルタくん。
レクター111Fに替えて沖の流れとうっすら出る潮目を狙っていく。
気持ちアップ気味にキャストしてティップは胸位置くらい。
着水から少し水を当ててあげてすぐにスピードを落として
じんわりと流していく。
ポイントに入って20分ほど。
南風がやや強く波立なか、ラインスラッグを通して
ドンッ
と重めのバイトが出た。
スイープに合わせてフッキング。
コイのような重量感。
遠くでストロークの長いエラ洗いが波間に現れる。
流れの中で良く引いてくれたシーバスを丁寧にキャッチすると
これはスタート直後から良いサイズ♪


かなりエサを食いまくってるのかコンディションのいい90cmをキャッチ♪
バチもかなり見えるようになってくると
シーバスのライズはそこまで頻繁ではないものの
潮目付近を流しているとゴンッ
とバイトが出る。


手前5mは相変わらずニゴイとマルタとコイが占拠しており
自分の1m横でもポワン・・とマルタがもんどりうつ。
30cm前後のセイゴは時々ヒットするが全部手前の緩い流れ。
その中でアミも含めてバチも捕食しているようなセイゴ達が結構いる。
その後も何度かバイトが出て乗せられない感じのバイトが続くと
沖の流れの中をダウン気味にじっくり流しっていったところで
ドンッ
とバイト。

75cmを追加♪
手前5m近くまで一応引っ張ってくるのだけど
良いバイトは潮目前後に集中。
バチがかなり多くなってきて時々レクター111Fにも引っかかり始める。
流れもかなり効いていて手前のセイゴもシーバス以外の魚の気配も薄れてゆく。
沖側はそこまでバチの密度は高くなく引っ張れると
カラーを替えたところでゴンッ
とバイトが出た。

65cmくらいのを追加したところで潮位も下がり時合終了~
久々にじっくり釣りきれた感じ。
まだまだバチシーズンは続く・・・。
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS 94LML マッチザバイトカスタムフォーカス

リール
ダイワ・22イグジストLT4000-XH

ライン
東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号
我慢ができない日々・・・。
まだ3月前半かぁ

どんどん良くなってくる時期だけに
花粉が酷くなるにつれ、釣況も良くなるという結局はプラマイゼロ。
今年はいつも使ってる薬が効かないので厄介です。
そうとも言ってられず釣りに行くわけですが
あまり早くいっても花粉を浴びる時間が長くなるだけなので
時合のスタートに合わせてポイントへ。
荒川へ向かうと手前の方ではシーバスではない魚がすでにライズ祭り。
シャローに沸くアミと出始めたバチを食いに
ニゴイやマルタ、大きなコイが・・・
それをシーバスだと思って狙ってしまうと釣っても釣っても
シーバスじゃないので沖の流れの中を狙っていく。
それでも確かめるようにまだ時合の頭だしと手前のライズを
キャロット72Sで狙ってみるとすぐに釣れるのは
やっぱりマルタくん。
レクター111Fに替えて沖の流れとうっすら出る潮目を狙っていく。
気持ちアップ気味にキャストしてティップは胸位置くらい。
着水から少し水を当ててあげてすぐにスピードを落として
じんわりと流していく。
ポイントに入って20分ほど。
南風がやや強く波立なか、ラインスラッグを通して
ドンッ

スイープに合わせてフッキング。
コイのような重量感。
遠くでストロークの長いエラ洗いが波間に現れる。
流れの中で良く引いてくれたシーバスを丁寧にキャッチすると
これはスタート直後から良いサイズ♪


かなりエサを食いまくってるのかコンディションのいい90cmをキャッチ♪
バチもかなり見えるようになってくると
シーバスのライズはそこまで頻繁ではないものの
潮目付近を流しているとゴンッ



手前5mは相変わらずニゴイとマルタとコイが占拠しており
自分の1m横でもポワン・・とマルタがもんどりうつ。
30cm前後のセイゴは時々ヒットするが全部手前の緩い流れ。
その中でアミも含めてバチも捕食しているようなセイゴ達が結構いる。
その後も何度かバイトが出て乗せられない感じのバイトが続くと
沖の流れの中をダウン気味にじっくり流しっていったところで
ドンッ


75cmを追加♪
手前5m近くまで一応引っ張ってくるのだけど
良いバイトは潮目前後に集中。
バチがかなり多くなってきて時々レクター111Fにも引っかかり始める。
流れもかなり効いていて手前のセイゴもシーバス以外の魚の気配も薄れてゆく。
沖側はそこまでバチの密度は高くなく引っ張れると
カラーを替えたところでゴンッ


65cmくらいのを追加したところで潮位も下がり時合終了~
久々にじっくり釣りきれた感じ。
まだまだバチシーズンは続く・・・。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS 94LML マッチザバイトカスタムフォーカス

リール
ダイワ・22イグジストLT4000-XH

ライン
東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス4号
使用ルアー
POP SEA CREW・RECTER 111F
POP SEA CREW・BANQ 82S
ダイワ・スライスリム125F
アイマ・アルデンテ95S(チューニングプロト)
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
ウェイダー
マズメ・ フルオープンネオプレーンウェイダー
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
SEASCAPE・Life Vest Dble Zip Pouch/Black
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
車内防水カバー
ja-doマルチユースシート
自転車用ロッドホルスター
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 3月14日 12:00
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『サイトデイシーバス?』 202…
- 1 日前
- hikaruさん
- 28th ひたすら最高の瞬間を想え
- 1 日前
- pleasureさん
- 春風がブローウィン
- 2 日前
- はしおさん
- DDDから発売されたライトゲー…
- 2 日前
- ねこヒゲさん
- プエブロ:ギュスターブ160F
- 6 日前
- ichi-goさん
最新のコメント