▼ 場所?とタイミング?は重要です
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日の最強寒波が来るってもんで
いざフィールドへ飛び出したものの
さすがに寒くて足裏カイロを装着しました(笑)
これやるとやらないとではだいぶ違います・・・。
足先冷えすぎてヤバいという人は是非おすすめなので
使ってみてください。
バチが出るような潮の下げで湾奧河川へ。
流れがきいて間もなく近距離の潮目沿いでライズが出ると
キャロット72Sで水面直下に入れて流してゴンッ!

が、ここからライズが極端に出なくなり
なかなか食わせることができづにあっという間に短い時合が終わり
早々に見切って次のポイントへ。
今日の釣行パートナーと2人でファミレスで暖をとり
上げのタイミングで湾奧河川のウェーディングゲームへ。
着替えるのも億劫なくらい寒いが
準備早々に雪が・・・

雪が顔にバシバシと当たるなか
上げの流れがしっかりと入り始めると
魚が着き始める。
水温は最も低い時期だが、アミは健在。
そして戻りの魚もしっかりついてる。
ただ、冷たすぎてアミ自体がなかなか浮いてはくれないが
その中でも浮きやすいピンを狙っていく。
流速差の潮目。
そこに明暗が絡む。
とはいってもバイトレンジは1m前後。
そこへミニエント57Sを送り込んでいく。
アクションが出ないレベルのスピードで流していくと
ゴンッ
とバイトがでた。

その後も魚はいるが
簡単には食わせられない時間が続く。
魚の位置とバイトレンジがアミを食ってるだけにシビアで
着水点もドンピシャで決めないと何も起こらない。
その上斜め横方向からの風と逆の流れ。
ウエイトを上げたいがこれ以上レンジを下げられないし
スピードも上げられない。
なるべく水面につくラインを減らしてタメをつくって送り込んでいく。
すると一旦ボディに当たりそれを超えた直後にゴンッ
とバイトが出た。

潮位が上がり流れが緩むと時合終了。
じっくり丁寧に攻めていく感じがやっぱり面白い釣りでした♪
雪が本格的になる前に帰ろうと思ってたけど
しっかり車にも積もってしまい
より安全運転で帰りました。(笑)



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
ダイワ・スライ110F
ダイワ・ガルバ80S
ダイワ・キャロット72S(ライトニングブラック)
ダイワ・ミニエント57S(レモンソーダミント・ロイヤルコーラルピンク)
ダイワ・ミニエント70S
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ベイソールミノー
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
いざフィールドへ飛び出したものの
さすがに寒くて足裏カイロを装着しました(笑)
これやるとやらないとではだいぶ違います・・・。
足先冷えすぎてヤバいという人は是非おすすめなので
使ってみてください。
バチが出るような潮の下げで湾奧河川へ。
流れがきいて間もなく近距離の潮目沿いでライズが出ると
キャロット72Sで水面直下に入れて流してゴンッ!

が、ここからライズが極端に出なくなり
なかなか食わせることができづにあっという間に短い時合が終わり
早々に見切って次のポイントへ。
今日の釣行パートナーと2人でファミレスで暖をとり
上げのタイミングで湾奧河川のウェーディングゲームへ。
着替えるのも億劫なくらい寒いが
準備早々に雪が・・・

雪が顔にバシバシと当たるなか
上げの流れがしっかりと入り始めると
魚が着き始める。
水温は最も低い時期だが、アミは健在。
そして戻りの魚もしっかりついてる。
ただ、冷たすぎてアミ自体がなかなか浮いてはくれないが
その中でも浮きやすいピンを狙っていく。
流速差の潮目。
そこに明暗が絡む。
とはいってもバイトレンジは1m前後。
そこへミニエント57Sを送り込んでいく。
アクションが出ないレベルのスピードで流していくと
ゴンッ


その後も魚はいるが
簡単には食わせられない時間が続く。
魚の位置とバイトレンジがアミを食ってるだけにシビアで
着水点もドンピシャで決めないと何も起こらない。
その上斜め横方向からの風と逆の流れ。
ウエイトを上げたいがこれ以上レンジを下げられないし
スピードも上げられない。
なるべく水面につくラインを減らしてタメをつくって送り込んでいく。
すると一旦ボディに当たりそれを超えた直後にゴンッ


潮位が上がり流れが緩むと時合終了。
じっくり丁寧に攻めていく感じがやっぱり面白い釣りでした♪
雪が本格的になる前に帰ろうと思ってたけど
しっかり車にも積もってしまい
より安全運転で帰りました。(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム 15lb

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
ダイワ・スライ110F
ダイワ・ガルバ80S
ダイワ・キャロット72S(ライトニングブラック)
ダイワ・ミニエント57S(レモンソーダミント・ロイヤルコーラルピンク)
ダイワ・ミニエント70S
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ベイソールミノー
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2019年2月12日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント