▼ 小さくても凄まじい飛距離!グラバーHi68S
- ジャンル:釣り具インプレ
- (OHNO'S ORIGINAL CONCEPT (大野ゆうき発の製品))
JA-DO / GRAVER Hi68S
邪道 / グラバーHi68S

spec
size:68mm
weight:11g(フック無状態で)
range:水面直下~100cm
color:14
release:2015/9/-
グラバーシリーズに新たなサイズが加わりました!!
【コンセプト】
グラバーシリーズ一貫したコンセプトは
高速リトリーブ・激流対応のシンキングミノーだということ。
魚が浮きつつベイトを速いスピードで追い回している時や
バイブレーションの速巻きができないほど
水深が浅くなってしまったポイントで
バイブレーションと同じような速いスピードでの
リトリーブが可能で
速度を上げるに従って軌道がズレる
脱軌道系アクションを演出。
高速リトリーブ時は水面直下~60cmのレンジに設定し
スローリトリーブ時は100cm前後のレンジまで潜り
ドリフトさせながらの釣りにも有効です。

【アクション】
高速リトリーブ時はタイトかつハイピッチなウォブンロールアクション。
スローリトリーブ時は
グラバーHi89Sや
グラバーHi115Sと違い
より、明確なシンペン的スイングアクションを発生します。
グラバーHi68Sは小型ながらスローでも
しっかりとしたスイングアクションでアピールすることで
そのサイズ故のアピール力の弱さをカバーしています。

【レンジ】
グラバーHi68Sはスローリトリーブで使うと
リップ付きシンキングペンシル同様の機能を持つことが出来ます。
これにより、ナイトゲームでの攻略の幅が増えました。
リップでしっかりと水を捉え
レンジキープしながら狙ったレンジをシンペン的な
スイングアクションで泳ぎます。
それでいながら100cmにおよぶ比較的深いレンジを
探ることができます。
これは他のリップ付きシンキングペンシルとの使い分けができるということ。

水面直下~20cm前後は
ガルバ73S
~60cm前後が
マリブ68
~80cm前後が
マリブ78
~100cmが
グラバーHi68S
いずれのルアーもロッドを立てれば表層の似たレンジを引けるけど
深い方はそれぞれ限界があるので
魚が深いときほど使い分けてほしい。
マリブシリーズはシャローランナーと同様のレンジで
シンペンのアクションを出せるコンセプトだが
グラバーHi68Sはシャローランナーが絶妙に手を出せなかった
100cm前後のレンジを巧みに泳ぎ切り
そのローテーションの中で重要な役割を果たします。


また、デイゲームで多く使う高速リトリーブでは
潜航レンジを水面直下~60cmに設定。
ロッドを下げれば60mに近づき
ロッドを立てて引いて来れば水面直下を通すことができます。
特にデイゲームでイワシやイナッコなど
逃げ足の速いベイトを速いスピードで追いかけて
捕食している魚にすこぶる有効で
ボイルがあってもバイブではレンジが合わず
ミノーではスピードが遅すぎる場合に口を使わせます。

【飛距離】
特徴的なのがグラバーHi68Sの飛距離。
無風時で60m前後を安定して出すことができ
遠くのポイントへこのサイズのルアーを入れて通すことが可能になりました。

特にこれから秋の夜、
シャローで釣る機会も多くなってくる。
そんな時に遠くで小型のルアーをスローに引ける
その威力を体験してみてください。

(注)移動重心システムを採用しているため
着水からスローで引きたい場合は
着水直後に一度強めにロッドを煽ったりして
ウエイトボールをフロント位置に戻してください。
速巻き時は着水直後から速巻きすることで
ウエイトボールが正常位置に戻りただちにアクションし始めます。
カラーは全部で14色
89Sや115Sよりナイトゲームでの使用が多く想定されるため
ナイトゲームよりのカラーのボリュームを少し増やしています。

上記のカラーに藤澤カラー・村岡カラーの
2色がプラスされて合計14色の展開です。
邪道サイト
http://www.ja-do.jp/new/products_salt/pd_ohno/graver89s/graver_89s.html
邪道 / グラバーHi68S

spec
size:68mm
weight:11g(フック無状態で)
range:水面直下~100cm
color:14
release:2015/9/-
グラバーシリーズに新たなサイズが加わりました!!
【コンセプト】
グラバーシリーズ一貫したコンセプトは
高速リトリーブ・激流対応のシンキングミノーだということ。
魚が浮きつつベイトを速いスピードで追い回している時や
バイブレーションの速巻きができないほど
水深が浅くなってしまったポイントで
バイブレーションと同じような速いスピードでの
リトリーブが可能で
速度を上げるに従って軌道がズレる
脱軌道系アクションを演出。
高速リトリーブ時は水面直下~60cmのレンジに設定し
スローリトリーブ時は100cm前後のレンジまで潜り
ドリフトさせながらの釣りにも有効です。

【アクション】
高速リトリーブ時はタイトかつハイピッチなウォブンロールアクション。
スローリトリーブ時は
グラバーHi89Sや
グラバーHi115Sと違い
より、明確なシンペン的スイングアクションを発生します。
グラバーHi68Sは小型ながらスローでも
しっかりとしたスイングアクションでアピールすることで
そのサイズ故のアピール力の弱さをカバーしています。

【レンジ】
グラバーHi68Sはスローリトリーブで使うと
リップ付きシンキングペンシル同様の機能を持つことが出来ます。
これにより、ナイトゲームでの攻略の幅が増えました。
リップでしっかりと水を捉え
レンジキープしながら狙ったレンジをシンペン的な
スイングアクションで泳ぎます。
それでいながら100cmにおよぶ比較的深いレンジを
探ることができます。
これは他のリップ付きシンキングペンシルとの使い分けができるということ。

水面直下~20cm前後は
ガルバ73S
~60cm前後が
マリブ68
~80cm前後が
マリブ78
~100cmが
グラバーHi68S
いずれのルアーもロッドを立てれば表層の似たレンジを引けるけど
深い方はそれぞれ限界があるので
魚が深いときほど使い分けてほしい。
マリブシリーズはシャローランナーと同様のレンジで
シンペンのアクションを出せるコンセプトだが
グラバーHi68Sはシャローランナーが絶妙に手を出せなかった
100cm前後のレンジを巧みに泳ぎ切り
そのローテーションの中で重要な役割を果たします。


また、デイゲームで多く使う高速リトリーブでは
潜航レンジを水面直下~60cmに設定。
ロッドを下げれば60mに近づき
ロッドを立てて引いて来れば水面直下を通すことができます。
特にデイゲームでイワシやイナッコなど
逃げ足の速いベイトを速いスピードで追いかけて
捕食している魚にすこぶる有効で
ボイルがあってもバイブではレンジが合わず
ミノーではスピードが遅すぎる場合に口を使わせます。

【飛距離】
特徴的なのがグラバーHi68Sの飛距離。
無風時で60m前後を安定して出すことができ
遠くのポイントへこのサイズのルアーを入れて通すことが可能になりました。

特にこれから秋の夜、
シャローで釣る機会も多くなってくる。
そんな時に遠くで小型のルアーをスローに引ける
その威力を体験してみてください。

(注)移動重心システムを採用しているため
着水からスローで引きたい場合は
着水直後に一度強めにロッドを煽ったりして
ウエイトボールをフロント位置に戻してください。
速巻き時は着水直後から速巻きすることで
ウエイトボールが正常位置に戻りただちにアクションし始めます。
カラーは全部で14色
89Sや115Sよりナイトゲームでの使用が多く想定されるため
ナイトゲームよりのカラーのボリュームを少し増やしています。

上記のカラーに藤澤カラー・村岡カラーの
2色がプラスされて合計14色の展開です。
邪道サイト
http://www.ja-do.jp/new/products_salt/pd_ohno/graver89s/graver_89s.html
- 2015年9月9日
- コメント(3)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント