▼ 春○○○連発後のシーバス連発!!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
各所、だいぶバチの釣りが成立するようになってきたこの頃。
ベイトの種類が豊富なのであらゆる可能性はあるものの
比較的イージーになってくるシーズン。
バチを食ってるシーバス狙いで向かった港湾部。
水辺につくと何やら足元でライズする魚。
明らかにシーバスにしては小さく
ハクやバチを食ってる様子でもないので
浮いたアミを食ってるように見えるライズ。
何かはわからないけど居る魚は釣ってみたい。
キャロット72Sをゆっくり引っ張ってくると
岸から2mほどのところでコンッ

セイゴかな?と思いきや
春メバル。

これだけベイトが出てくれば
プラグに反応するようになってくる春のメバル。
さらに小さなライズは続き狙うとちゃんと食ってくれる。

なんともひと時の入れ食い状態で
3本目を追加。

アタリが頻発するなか、
さすがにシーバスに切り替えて狙っていくことに。
流れがそこまで速くなく
バチがその場で留まってくれるようなポイント。
沖の方でポツっと水面に波紋が出るとそれを狙って
アルデンテ70Sをキャスト。
ゆっくり引き波を出しながら水面直下を引っ張ってくると
ゴンッ


水面の様子は決してバチ自体多くはなく
小バチが少々と中型のバチが引き波を立てて泳ぐのが少々。
バチの引き波を目で追いかけていくと
バシュ

比較的近い魚をスライ95Fのデッドスローで狙い
ボフッ


近いところで出るのはなかなか少なく
ほとんどが遠い。
飛距離重視と水面直下重視でアルデンテ95Sを選ぶと
フルキャストで沖の魚を狙っていく。
着水からのスローリトリーブ。
小魚を追っている時のような激しい水面炸裂で
豪快にアルデンテ95Sが吸い込まれる。

ここからはアルデンテ95Sの独断場。
バチ捕食時の波紋はそれほど頻繁に出ないので
距離感だけ合わせて扇状に探っていくと
ボフッ




最もバチ抜けパターンらしい釣りを堪能。
何度か弾かれて乗せきれない魚もいながら
最後もサイズが揃って水面炸裂


しばらく遊んでバチが沈黙すると時合終了。
良い感じでバチパターン成立ポイントが広がってきた
春後半戦。
今後も至る所でシーバスのバチ捕食が見られそうです。
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS 94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス4号
使用ルアー
アムズデザイン・アルデンテ70S(ほぼグロー)
アムズデザイン・アルデンテ95s(ブルーソーダクリーム)
ダイワ・スライ95F(メロンソーダクリーム)
ダイワ・キャロット72S(ハッピーレモン)
ダイワ・ミニエント57S
邪道・グラバーHi68S
マングローブスタジオ・マリブ68
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
自転車用ロッドホルスター
mazume レッドムーンウエストバック IV(2021年NEWモデル)
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
車内防水カバー
ja-doマルチユースシート
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2022年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント