▼ 最近は居着きのアベレージサイズが良い??
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
タイミングの合う日に久々に一緒に釣りにいってきました!
下げの港湾部。
流れが出てそろそろ時合かな?
となっても一向に魚っ気がない・・・。
バチが出る雰囲気もなければハクも薄く
ん~もう少し様子みて変化なければ移動しようかと
思っていたタイミング。
流れはMAXで悪くはないんだが
ベイトっ気が薄い。
群れのシーバスは諦めて
水面直下、表層も諦め
中層~底付近を探っていく。
これで反応なければ移動、と思っていた矢先
中層の上付近をマリブ68でじっくり流していたところで
ゴツンっ

と強めのバイトがでた。
今まではなんだったのってくらいビックリバイト。

72cmとここにしてはまさかのサイズ。
最近は連発がないときは居着きを狙うスタイルで探っていき
出ると割と良いサイズという展開が多い。
これも何発も続く感じではないだろうなぁと
立ち位置を変わって釣りをしていると
グラバーHi68Sでやや深いところを探っていた
邪道スタッフにガツンっ


これも居着きの60台後半の良いサイズ。
その後は案の定反応がなく
渋い展開に移動を決断。
別の運河へ移動することに。
先行者は4名
時合的には後半ということもあり
ものの30分ほどで先行者がポイントから抜けていく。
水面の様子を見ながら釣っていくと
ハクの群れが少しと手前にはアミ。
ハクやアミを狙ってかその下にはコノシロの群れ。
アミを捕食して小さく水柱を上げるコノシロが手前では見られるが
沖の潮目付近ではシーバスっぽい捕食音が出る。
しばらくしてまた潮目付近でそこまで大きくない水柱が出る。
ハクかバチか。
そんな潮目を狙いアルデンテ70Sで水面直下探っていく。
潮目をスローで切っていくと
ゴンッ


ハクやアミ、コノシロに惑わされがちな状況だったけど
口の中をみれば一目瞭然。
口の中はバチだらけ。
なるほど、手前の潮にはバチは乗ってないけど
沖の潮目の向こうを流れる流れにはバチが乗っているということか。
ただ、レンジ、アクション、スピードにはなかなかシビア。
そんな中、アルデンテ70Sにバイトが続く。

フルキャストでデッドスローの水面直下。
少しでも潜らせても、巻きスピードが速くてもバイトが出ない。
でも魚はそこそこいる。
その後もバイトは続き、バラシもありながら
再びヒット。

このシビアな感じがまたなかなか熱くさせてくれる状況が
面白い釣りでした。
思わず3人で深追いフィッシング・・・でした。
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS 94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス4号
使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ68(レッドヘッド)
アムズデザイン・アルデンテ70S(トロピカルベイト・ほぼグロー)
アムズデザイン・アルデンテ95s
ダイワ・スライ95F
ダイワ・キャロット72S
邪道・グラバーHi68S
アイマ・コウメ60
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
自転車用ロッドホルスター
mazume レッドムーンウエストバック IV(2021年NEWモデル)
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
車内防水カバー
ja-doマルチユースシート
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2022年4月23日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント