▼ 強風吹き荒れる港湾のチヌ&良型シーバス!!
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記))
最近は、よく風が吹く東京。
梅雨入りが遅い割りにはかなりまとまった雨が降り
それによって沸いたアミを食いにコノシロとサッパ、ボラなどが
より一層増えた感の強い生命感あふれる湾奧。
ただ、イワシの姿だけが見えない。
午後、夕マズメ前の港湾部へと向かうことに。
潮位の高い時間帯。
水深2m~6mのポイント。
荒れた水面に水中の様子はまったく見えないが
バイブレーションで広く探っていく。
比較的、手前のゾーンでゴツゴツと4,50cmクラスのボラに当たる。
当たらないゾーンが無いほどボラだらけだったが
シーバスの反応はなく、スピードを落として
ボトム着底から巻いてくる。
カンナ15のボトム狙いにかえて早々
ボトムを小突くように巻いていると
ゴツゴツ
とバイトが出る。


想定どおりのクロダイがヒット
その後も何度かバイトは出るものの
乗せた直後にすっぽ抜けるのが多発。
辺りが暗くなったタイミングでポイントを風裏にかえる。
ここもアミ、サッパ、コノシロ、ボラ、ハクと
色んなベイトが入っているエリア。
普段、それなりに流れが効く場所だが、
風が強いせいもあって、流れる方向のパワーバランスが変化する。
そのため、ここでは流れが極端に緩い。
それでもしらばく様子を見ていると
ハクに反応している魚を発見。
じっと目を凝らしていると水面直下で流れてきたハクを食っている。
水飛沫を上げてボイルするのではなく、アミを食っているときのように
若干水面より下で水面下に浮遊しているハクを吸い込んで食っているため
反転したあとの水が湧くような波紋が出る。
流れが通常であれば明確なボイルが出るはずなんだが
流れが緩すぎるのとハクの数がそこまで多くなくて
水面には出きらない反応。
スタートはスライ95Fで反応を見ていくが
出なかったのでレクター111Fにかえて水面下5cmくらいを
デッドスローで巻いてくる。
何度か巻いた風に影響されて通したいコースを通せなかったが
いい感じコースを通せそうな着水点から
ロッドポジションを下げてデッドスロー。
水面が盛り上がった付近を通していくと
モソっ・・・ としたバイトがロッドが曲がった。
バイトスピードがかなり遅い反応の仕方。
掛かりどころが良かったのかサイズが良いのかやたらドラグを引き出していく。
十分ファイトを楽しんだところでランディングしたのは・・・


港湾にしては良型の、78cmのシーバスでした
その後、もしやアミを食っているのか?と思って
バンク82Sやマリブ68を入れてみるが反応がなく
どうやらレンジの方がキモだったのでハク寄りの食われ方。
アルデンテ70Sダンツァにかえたところで
追加のバイトが出たもののすぐにフックアウト。
そこでハクについていたことを確信。
さすがに流れが緩すぎて、
シーバスはそこまで多く入っていなかったようでした。
梅雨入りが遅い割りにはかなりまとまった雨が降り
それによって沸いたアミを食いにコノシロとサッパ、ボラなどが
より一層増えた感の強い生命感あふれる湾奧。
ただ、イワシの姿だけが見えない。
午後、夕マズメ前の港湾部へと向かうことに。
潮位の高い時間帯。
水深2m~6mのポイント。
荒れた水面に水中の様子はまったく見えないが
バイブレーションで広く探っていく。
比較的、手前のゾーンでゴツゴツと4,50cmクラスのボラに当たる。
当たらないゾーンが無いほどボラだらけだったが
シーバスの反応はなく、スピードを落として
ボトム着底から巻いてくる。
カンナ15のボトム狙いにかえて早々
ボトムを小突くように巻いていると
ゴツゴツ



想定どおりのクロダイがヒット

その後も何度かバイトは出るものの
乗せた直後にすっぽ抜けるのが多発。
辺りが暗くなったタイミングでポイントを風裏にかえる。
ここもアミ、サッパ、コノシロ、ボラ、ハクと
色んなベイトが入っているエリア。
普段、それなりに流れが効く場所だが、
風が強いせいもあって、流れる方向のパワーバランスが変化する。
そのため、ここでは流れが極端に緩い。
それでもしらばく様子を見ていると
ハクに反応している魚を発見。
じっと目を凝らしていると水面直下で流れてきたハクを食っている。
水飛沫を上げてボイルするのではなく、アミを食っているときのように
若干水面より下で水面下に浮遊しているハクを吸い込んで食っているため
反転したあとの水が湧くような波紋が出る。
流れが通常であれば明確なボイルが出るはずなんだが
流れが緩すぎるのとハクの数がそこまで多くなくて
水面には出きらない反応。
スタートはスライ95Fで反応を見ていくが
出なかったのでレクター111Fにかえて水面下5cmくらいを
デッドスローで巻いてくる。
何度か巻いた風に影響されて通したいコースを通せなかったが
いい感じコースを通せそうな着水点から
ロッドポジションを下げてデッドスロー。
水面が盛り上がった付近を通していくと
モソっ・・・ としたバイトがロッドが曲がった。
バイトスピードがかなり遅い反応の仕方。
掛かりどころが良かったのかサイズが良いのかやたらドラグを引き出していく。
十分ファイトを楽しんだところでランディングしたのは・・・


港湾にしては良型の、78cmのシーバスでした

その後、もしやアミを食っているのか?と思って
バンク82Sやマリブ68を入れてみるが反応がなく
どうやらレンジの方がキモだったのでハク寄りの食われ方。
アルデンテ70Sダンツァにかえたところで
追加のバイトが出たもののすぐにフックアウト。
そこでハクについていたことを確信。
さすがに流れが緩すぎて、
シーバスはそこまで多く入っていなかったようでした。
- [- 広告・PR -]
- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LML マッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レ・シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー 5~6号
使用ルアー
POP SEA CREW・カンナ15(チェッカー)
POP SEA CREW・レクター111F(トロピカルフラッシュ)
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・スライ95F
アイマ・アルデンテ70Sダンツァ
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
フィッシングバッグ
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
救命具
マズメ・インフレータブル ポーチ(ウエストバッグ装着用)
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2024年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント