▼ 2009/9/12 都内一級河川(湾奥一級河川)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
なんだか外の空気もめっきり秋の空気になってきましたね。
残暑がなくてすぐ秋な感じです。
そんな小春日和の夜は
湾奥へと注ぐ某河川へと行って来ました。
最近気になっていたポイントの一つに行ってみると
水際に着く前から一発の捕食音が鳴り響く。
離れたところから見てもイナっ子がうじゃうじゃいるのがわかる。
イナっ子がいるのはちょうどブレイクと流れの強弱によってできたヨレの部分。
よく見ればかなり広範囲にイナっ子が着いている。
明暗部をやってみるが明らかに着いていない。
それよりか明暗から遥かに外れたラインでイナっ子がざわめいた。
シーバスが急にスピードを上げて接近したのか
イナッコが激しく逃げ惑う。
こんな都会の真ん中で食物連鎖を垣間見れるという事実。
そこに膨大な自然があることを99%の人が知らないというのも事実。
面白すぎる。
(50ちょい)
まずはTKLMで一本。
だが、見たボイルのサイズより遥かに小さい。
時々ブレイクでイナッコがざわめき空気を含んだ捕食音が聞こえる。
イナっ子の量が多すぎて攻略が難しい。
その合い間に凄まじい捕食音が出る。
横綱級と思われるサイズが近くにいる。
水面直下を狙おうにもイナっ子に当たりすぎて逆にイナッコがビックリしてしまい逆効果か。
もうすこし潜らせてボトム付近をスローに引いてみることに。
ボイルが出た周囲を静かに撃っていく。
大事なのはボイルした後にどの方向へ向かっていくか。
シーバスのテンションが落ち着く前にシーバスの半径5,60cmの中を通さなければバイトはない。
狙いすました3投目。
タイミング、距離といいベストポジションに入った。
ゴンッ!!
ルアーは邪道で作らせてもらっている ごっつぁんミノー125F。
別にこれでなくても食わせれそうな雰囲気はあったがテスト中なのでどんなもんかと。
特性やスペックについてはまた今度書きたいと思います。
最近デジカメを新調したためイマイチ使い勝手が悪くまだ使い慣れていない・・・。
ちょっと失敗だったのは液晶の性能が悪いこと。
ピントが合っているかどうか微妙にわからない。
ドット数が低すぎか。
でもPCに落とすと綺麗に写ってる。
なんて面倒臭いカメラを買ってしまったんだとちょっと後悔・・・。
さて、そんな写真をとっている間にも1発、2発とコンスタントにボイルが出る。
次は下流側の20m先あたり。
ごっつぁんミノーでは底をすりそうなのでマリグ78にチェンジして少しロッドを上げ気味に。
ただ巻きでブレイクを斜めに横切らせてくると
ゴンッ!!!
大体サイズはよく60cm前半が多い。
まれに見える横綱級らしきボイルをどう攻略すればいいのか。
自分にはめずらしく一下げをこの一箇所で粘ってみることに。
潮位、流れの変化によって状況がどう変化していくかを見たかった。
潮位もだいぶ下がり、イナッコがいるラインもずれる。
だが、もうソコリ間近だというのにボイルが出る間隔は変わらない。
5分~10分に一発ペース。
ここで自分の立ち位置の上流側でボイルが出た。
サイズは70前後か。
それに狙い済ましたかのようにごっつぁんミノーをキャスト。
普通にアクションするスピードで引いてくると
ゴゴンッ!!
(68cm)
ポイントの特性がだいぶ見えてきた。
あと少し、もう少し。
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
バッグ:
マズメ・レッドムーンウエストバック
オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797
リール:
ダイワ・イグジスト3012
ライト:
ペツル・タクティカXP
オススメアイウェア♪:
ジールオプティクス・セリオ
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ
オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 18lb 1号ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レ・プロトのフロロリーダー25lb
ライフジャケット:
マズメ(MAZUME)インフレータブル...
バッグ:
マズメ・レッドムーンウエストバック
メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3
使用ルアー:
タックルハウス・TKLM9/11
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・107F
邪道・ごっつぁんミノー125F(プロト)
アムズデザイン・サスケSS95
ハンプ・ブラス100
ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ
- 2009年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
3月20日 | メバル始めました |
---|
3月20日 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント