プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:1793
  • 総アクセス数:20601705

2009/10/30 旧江戸川

この日は先にやっていたmako28さんと合流し

状況がいまいちとのことだったのでポイントを大きく移動して

旧江戸へ。

 


上げどまり寸前のポイントは

まだかろうじて上流方向へと流れが向いていているような状況。

 

そこへ前の日からつけっぱなしのマリブ78をちょい投げし

少し流れの速い筋の表層を引いてみる・・・。

と・・・

 

1投目からゴンッ!・・・

 

はやっ!!

 


しかし抜き上げ失敗であと10cmで平面に上げれるところがポロリ・・・。

サイズは60cmくらい。

 

まぁマグレの1投目だろうと思いながら

ルアーをスーサンに変え、同じようなレンジを引いてみる・・・


と、


また1投目にゴンッ!


テールフック一本でエラ荒いする魚をちょっと大事にファイトしすぎたせいか

今度は変なところに突っ込まれ

そんなところになんかあったかな的な感じでラインが擦れ

かなり久々に魚が着いた状態でのラインブレイク・・・。

ん~悔しい。

シーバスさんごめんなさい。

 


そんなこんなでリーダーを付け直している間に

mako28さんがサスケSS95でゴンッ!


 

 

ほぼ流れも止まったというのに

なぜだか魚もいてしかも浮いていてベイトもいる状態。

 

 

しかし、水面近くの流れが下げ方向へと転じると

見事に表層にいた魚がいなくなる。

 

下の潮はまだ止まっているか微妙に上げ方向へと向かっている。

 

このタイミングでローリングを投げていたmako28さんに60cmくらいのがヒット。

今日はなかなかアベレージが高い模様。

 

さらにローリングを投げていた自分にもゴンッ!



 

これも60cmちょい。


が、ここで打ち止めのようで下の潮も下げ方向へと向きを変えた途端にバイトが止まった。

 

 

そんなわけで同じエリアで下げのポイントへと移動する。

 

 


ベイトはいるものの水面にそこまで気配はなく

中層から下に多くいる雰囲気。

それがなんでわかるかというと

時々シーバスに追われたようにイナっ子の群れが水面へと押しやられるシーンがあったのだ。

状況は先週とそこまで変わっていなそうだ。

単純に流れがあるときとないときの違いでベイトの動きが変わっているだけ。

 

この下げ始め。

もしシーバスが着くならここだろうっていうピンポイントにマリブ78をキャストし

ラインスラッグをあまり回収せずにスローリトリーブに入る。

なるべく水面近くを引いてみる。

ゆったりとした流れがマリブを運びシーバスがいるだろうところへと差し掛かると・・・

 

ゴンッ!!



(50後半くらい)

なんともタイリクっぽい魚体と色でした。斑点はなかったけど。

 

さらに同じピンポイントへ流し込んでいく。

 

その合い間にもmako28さんがTKLMで水面爆発バイトを拾ってる。

が、ランディング寸前でフックアウト。

ベイトはそこまでざわついていないがシーバスの活性は上々。


↑のがヒットした3投目にまたゴフッ!!とバイトが出る。

水面に横たわる感じではたぶん60後半くらいだね・・・なんて。

以外と長そうな魚体なのでmako28さんに手伝ってもらいながら無事ランディング。


あぶない・・・危うく丸呑み・・・

陸に上げるとサイズアップする・・・(笑)
(78cm)

久々に見たかなり綺麗な魚体。

いい感じの太さで抱卵している感も。

 

ここで2人とも体力の限界がきて朝マックして終了~。

 

TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
twtto2ywm5cz9m9v4du8_440_480-52244e7a.jpg


「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・モアザンブランジーノ87LML
アーバンサイドカスタム

iconicon




 

ライフジャケット:
MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII icon

 

769_1.jpgicon



オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797





リール:
ダイワ・ブランジーノ3000



ライト:
ペツル・タクティカXP



オススメアイウェア♪:
ジールオプティクス・セリオ icon
iconicon

ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
icon




フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ icon





オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL





ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 18lb  1号








iconホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster


twtto2ywm5cz9m9v4du8_440_480-52244e7a.jpg





マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)

水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!




+ショックリーダー

東レ・プロトのフロロリーダー25lb




バッグ:

マズメ・レッドムーンウエストバック icon
iconicon 

メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3 icon
icon
 





使用ルアー:
邪道・ごっつぁんミノー125F(プロトタイプ)
アムズデザイン・サスケSS95
マングローブスタジオ・マリブ78
マングローブスタジオ・サルディナ127F
ハンプ・グース125F
邪道・ヨレヨレ80
邪道・スーサン
タックルハウス・ローリングベイト77
ダイワ・TDソルトバイブRR72



ウェイダーバッグ:
マズメ・ウォータープルーフバッグ icon
    

コメントを見る