プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:642
- 昨日のアクセス:668
- 総アクセス数:7415818
▼ フラット新メソッドで快釣!!
- ジャンル:日記/一般
- (369メソッド, フラットフィッシュゲーム, マゴチ, ヒラメ)
なんか僕のPCのIEだとログが書けないので今日はChromeで更新・・。IEに慣れちゃっているのでなんか凄い違和感が(^^;)
*************
さてさて今週は頑張ってますよ♪♪
生活リズムを超朝方にシフトして月~木まで毎朝釣りに行ってます(笑)
先日サーフでお会いした方と話していて『久保田さんのブログ・雑誌・新聞、全部毎回見てます』とありがた~いお言葉を頂きまして・・・
『でもまだフラット釣れないんです』と・・。
これは何とかしなくては!ともっと分かり易く釣果にたどり着く術はないかなと模索しにサーフに通っていたわけです。
あ、火曜日は磯に浮気して見事に玉砕しましたが(笑)
雑誌も新聞もブログも文字と僅かな挿絵や写真で伝える媒体。その中でどれだけ正確に物事を伝えられるのか?っていうのはなかなかに難しい。
特に釣りにおける感覚的なことを伝えることは本当に難しいです。
フラットゲームに置いては同じ所作であっても日ごと時間ごとに潮の流れの速さも風の向きも違うので当然ルアーの動き(レンジ)は同じにならない。
それをロッド、ラインを通して伝わってくる感触で微調整を施すわけです。
この辺はリバーシーバスと全く同じ。時間毎に潮位が変わり流れの早さが変わる中、ボトムを擦る擦らないのギリギリのレンジをコントロールしたりベイトの層のギリギリを通したり。
失敗するとルアーをロストするリスクもはらんでいたり。
普段からこんな釣りをやっているとサーフでのレンジのコントロールなんてものは朝飯前になってくる。
でも当然そんな感覚は一朝一夕では身に付かない。
1匹1匹釣って数を重ねる内に徐々に養われていく感覚。見えない水の中の世界をどれだけ正確にイメージできるか?この辺も重要になってくる。
でも釣れないとなかなか先に進めない。水の中の世界のイメージが湧かない。
陸の上の人間の目で見える世界の動作を伝えることで、水中の世界では個々人の誤差が少ない。
そんな所作は何かないものかと先週末からずっと考えてテスト釣行?していました。
で、これなら初心者でもイケる!!っていうメソッドにたどり着いたのではないかと!!

今週フラット狙いで3回、全部違う場所に入りましたがボウズなし!!

昨朝は西くんと一緒に釣行してましたがヒラメ×2、マゴチ×1、バラシ1匹。

釣行後半、西くんにメソッドを伝えたところ即ヒラメをゲット♪♪

その他にもフィールドでお会いした吉田さんにもお試し願いましたがやはりマゴチが即ヒット!

こんなおバカな事をしたりもするワタクシですが今回のメソッドは誰がやっても再現性も高くかなり使えるのではないかと思います。
今後、誌紙面で紹介していくので是非ご参考にしてみてください♪♪
☆★☆★☆6月の掲載誌☆★☆★☆
6月1日(月) 東京中日スポーツ新聞
6月15日(月) 東京中日スポーツ新聞
6月20日? ソルト&ストリーム
6月29日(月) 東京中日スポーツ新聞
*************
さてさて今週は頑張ってますよ♪♪
生活リズムを超朝方にシフトして月~木まで毎朝釣りに行ってます(笑)
先日サーフでお会いした方と話していて『久保田さんのブログ・雑誌・新聞、全部毎回見てます』とありがた~いお言葉を頂きまして・・・
『でもまだフラット釣れないんです』と・・。
これは何とかしなくては!ともっと分かり易く釣果にたどり着く術はないかなと模索しにサーフに通っていたわけです。
あ、火曜日は磯に浮気して見事に玉砕しましたが(笑)
雑誌も新聞もブログも文字と僅かな挿絵や写真で伝える媒体。その中でどれだけ正確に物事を伝えられるのか?っていうのはなかなかに難しい。
特に釣りにおける感覚的なことを伝えることは本当に難しいです。
フラットゲームに置いては同じ所作であっても日ごと時間ごとに潮の流れの速さも風の向きも違うので当然ルアーの動き(レンジ)は同じにならない。
それをロッド、ラインを通して伝わってくる感触で微調整を施すわけです。
この辺はリバーシーバスと全く同じ。時間毎に潮位が変わり流れの早さが変わる中、ボトムを擦る擦らないのギリギリのレンジをコントロールしたりベイトの層のギリギリを通したり。
失敗するとルアーをロストするリスクもはらんでいたり。
普段からこんな釣りをやっているとサーフでのレンジのコントロールなんてものは朝飯前になってくる。
でも当然そんな感覚は一朝一夕では身に付かない。
1匹1匹釣って数を重ねる内に徐々に養われていく感覚。見えない水の中の世界をどれだけ正確にイメージできるか?この辺も重要になってくる。
でも釣れないとなかなか先に進めない。水の中の世界のイメージが湧かない。
陸の上の人間の目で見える世界の動作を伝えることで、水中の世界では個々人の誤差が少ない。
そんな所作は何かないものかと先週末からずっと考えてテスト釣行?していました。
で、これなら初心者でもイケる!!っていうメソッドにたどり着いたのではないかと!!

今週フラット狙いで3回、全部違う場所に入りましたがボウズなし!!

昨朝は西くんと一緒に釣行してましたがヒラメ×2、マゴチ×1、バラシ1匹。

釣行後半、西くんにメソッドを伝えたところ即ヒラメをゲット♪♪

その他にもフィールドでお会いした吉田さんにもお試し願いましたがやはりマゴチが即ヒット!

こんなおバカな事をしたりもするワタクシですが今回のメソッドは誰がやっても再現性も高くかなり使えるのではないかと思います。
今後、誌紙面で紹介していくので是非ご参考にしてみてください♪♪
☆★☆★☆6月の掲載誌☆★☆★☆
6月1日(月) 東京中日スポーツ新聞
6月15日(月) 東京中日スポーツ新聞
6月20日? ソルト&ストリーム
6月29日(月) 東京中日スポーツ新聞
- 2015年5月29日
- コメント(13)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 20 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 11 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 22 日前
- タケさん
最新のコメント