プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- fimoフック検証
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:396
- 昨日のアクセス:1054
- 総アクセス数:6788506
▼ 相模川春パターンと西日本釣り博
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
さてさて3月に入って随分と暖かい日も増えてきましたね(^^)
いつものように相模川へと釣りに行ってきました@@
■ 3月からの春パターン ■
ここ最近急激に日が延びて来てますね。
タイドグラフも夜中の最干潮の潮の下げ幅が少なくなり、それに代わる様に昼の最干潮の下げ幅が大きくなっていく転換期がちょうど4月くらい。
その1歩手前の3月。
3月中は冬のパターンのままで釣れる年もあれば早々と冬潮から夏潮への移行期に突入していく年もある。
例年相模川で釣りしていると3月中旬~4月後半くらいまでが一年で一番劇的にパターンが変わるのを感じます。
まあこれは相模川に限ったことではなく、磯にカタクチが回って来てシーバスや青物で賑わったり、サーフでカタクチや稚鮎でフラットフィッシュが狙いやすくなるのも丁度この時期。
僕の中ではこれからの時期はそれまで釣れていたパターンを引きづっているとなかなか魚に出会えなくなる季節ってイメージです。
恐らくまだ3月上旬の今は冬のパターンでも出そうですが、季節先取り・・・って訳ではありませんが僕の中での春パターンで狙ってみることにします。
大層な書き方をしましたが、ボトムにシンペンを漂わせるだけなんですけどね(^^;)
巻いてくるというよりダウンクロスでラインを張って川を横断させるイメージ。
食ってくるのはダウンクロスに入ってからが多いですが、そのままダウンクロスにキャストすると流れを受けて浮き上がったままになりがちです。
そこでアップクロスやクロスキャストしてシンペンをボトム付近までフォールさせてからラインテンションが徐々にかかる様にします。
そんな風に攻めていると グン!やコン!とバイトが来て・・・

釣れました♪

60cmあるなし
(Megabass GENMA110S 21g)
3月後半くらいから4月の終わりくらいまで相模川内ではなかなかサイズが出ない時期になりますが、シンペンのボトム流しだと割と70UPが出やすいかなと思います@@
あ、ちなみにこのパターンはボトムで根がからない場所でも全然通じるので(っていうか僕自身も根がかりしない場所でしかやらない)是非試してみてくださいませ♪
■ 西日本釣り博 ■

3月18日(土)19日(日)と福岡県北九州市で行われる西日本釣り博に参加させて頂きます♪
土日とも天龍ブースに常駐していますので会場にお越しの際には遊びに来て頂ければ嬉しいです(^^)
ちなみに天龍ブースはココ!

新館のレッドステージそば、SHIMANOブースの前になります♪
SWATベイトをはじめ、その他のロッドも曲がりなどを体感してもらう為にリールも用意しております。
*もちろんご自分のリールを持参して頂くのも大歓迎です。
せっかくの機会なので是非天龍ロッドを触ってみてくださいませ♪

また18日土曜日にはブルーステージで15:00より大野ゆうきさん、レッド中村さんと共にステージトークにも参加させて頂きます。
お時間合うようならこちらにも是非足を運んでいただければと思います。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT 972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass GENMA110S 21g
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Sサイズ
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Weder》RBB クロロプレンウェーダー
《Glove》RBB ポーラテックグローブ3C
いつものように相模川へと釣りに行ってきました@@
■ 3月からの春パターン ■
ここ最近急激に日が延びて来てますね。
タイドグラフも夜中の最干潮の潮の下げ幅が少なくなり、それに代わる様に昼の最干潮の下げ幅が大きくなっていく転換期がちょうど4月くらい。
その1歩手前の3月。
3月中は冬のパターンのままで釣れる年もあれば早々と冬潮から夏潮への移行期に突入していく年もある。
例年相模川で釣りしていると3月中旬~4月後半くらいまでが一年で一番劇的にパターンが変わるのを感じます。
まあこれは相模川に限ったことではなく、磯にカタクチが回って来てシーバスや青物で賑わったり、サーフでカタクチや稚鮎でフラットフィッシュが狙いやすくなるのも丁度この時期。
僕の中ではこれからの時期はそれまで釣れていたパターンを引きづっているとなかなか魚に出会えなくなる季節ってイメージです。
恐らくまだ3月上旬の今は冬のパターンでも出そうですが、季節先取り・・・って訳ではありませんが僕の中での春パターンで狙ってみることにします。
大層な書き方をしましたが、ボトムにシンペンを漂わせるだけなんですけどね(^^;)
巻いてくるというよりダウンクロスでラインを張って川を横断させるイメージ。
食ってくるのはダウンクロスに入ってからが多いですが、そのままダウンクロスにキャストすると流れを受けて浮き上がったままになりがちです。
そこでアップクロスやクロスキャストしてシンペンをボトム付近までフォールさせてからラインテンションが徐々にかかる様にします。
そんな風に攻めていると グン!やコン!とバイトが来て・・・

釣れました♪

60cmあるなし
(Megabass GENMA110S 21g)
3月後半くらいから4月の終わりくらいまで相模川内ではなかなかサイズが出ない時期になりますが、シンペンのボトム流しだと割と70UPが出やすいかなと思います@@
あ、ちなみにこのパターンはボトムで根がからない場所でも全然通じるので(っていうか僕自身も根がかりしない場所でしかやらない)是非試してみてくださいませ♪
■ 西日本釣り博 ■

3月18日(土)19日(日)と福岡県北九州市で行われる西日本釣り博に参加させて頂きます♪
土日とも天龍ブースに常駐していますので会場にお越しの際には遊びに来て頂ければ嬉しいです(^^)
ちなみに天龍ブースはココ!

新館のレッドステージそば、SHIMANOブースの前になります♪
SWATベイトをはじめ、その他のロッドも曲がりなどを体感してもらう為にリールも用意しております。
*もちろんご自分のリールを持参して頂くのも大歓迎です。
せっかくの機会なので是非天龍ロッドを触ってみてくださいませ♪

また18日土曜日にはブルーステージで15:00より大野ゆうきさん、レッド中村さんと共にステージトークにも参加させて頂きます。
お時間合うようならこちらにも是非足を運んでいただければと思います。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT 972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass GENMA110S 21g
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Sサイズ
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Weder》RBB クロロプレンウェーダー
《Glove》RBB ポーラテックグローブ3C
- 3月7日 07:12
- コメント(6)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- プエブロ:ギュスターブ160F
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 仁義なきタケノコバトル ROUND1
- 2 日前
- はしおさん
- [イケメン後行者]誰でも最低限…
- 7 日前
- 有頂天@さん
- サーフヒラメで釣れ無い時に考…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 『沖は沈黙・・・』 2023/5/16…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 凄腕 前半戦 1本目からランカー
- 島んチュ
-
- 増水稚鮎パターン‼️
- 多田 悠真
最新のコメント