プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:875
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419806
▼ イベントのお礼と最近の釣果の傾向
お疲れ様です!
ようやく夜の気温が少~しだけ下がってきましたね♪
まずは・・・
■ ポイント米子皆生店イベントありがとうございました ■
昨日9月13日(水)に鳥取県は【ポイント米子皆生店】のリニューアルオープンイベントにゲストとしてお声がけ頂き行ってきました♪
仕事の都合でどうしても日帰りせねばならず19時までしかお店には居られませんでしたが、沢山の方にメガバスコーナーに足を運んでいただき本当に感謝感謝です。
本当にありがとうございました!!!
また、もし19時以降に会いに来てくれた方がいた場合、早退しちゃって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
朝一の飛行機乗って米子空港でダッシュでタクシーに乗り込み、お店に到着したのが開店時間ジャスト!!!
んでこの状況!!

凄い熱気でございました♪♪
お会いできた皆さま本当にありがとうございました!!
次はロッドを持って遊びに来ます!!
■ イナッコ着きシーバス ■
前回のブログから時間が空いちゃいましたね(^^;)
ポツポツ釣ってます。


(Megabass KAGELOU MD98F)


(Megabass KAGELOU MD98F)

(Megabass KARASHI SW5g)

(Megabass CUTVIB55HW)


(Megabass HOMURA86 PROTO)
ただ、魚の多さといえば僕がやってる範囲では1釣行1~2バイトって感じです。
状況としてはあまりよろしくないいつもの相模川といった具合。
イナッコをメインベイトに据えて狙っていますが、どこのポイントでも岸際にイナッコが数十匹くらいの群れを作っています。
このベイトが潮位が下がるにつれて岸際から一旦離れるタイミングがあります。
岸際が干上がる訳ではないのにどこのイナッコもそれぞれの場所のタイミングになると岸際から離れる。
じっくりと観察していると分かるのですが、その際にイナッコの通り道みたいのがあります。
水面の見た目では分からないのですが、10cmほどのちょっとした水深の変化がある場所がその通り道になっていることが多く、
そこをイナッコボールが通って離岸し始めるタイミングでそのちょっとしたブレイクにシーバスがスタンバイする。
そんな感じです。
『そんなのわかんね~よ!』って方は同じ方向に投げ続けるのではなく、1コース投げたら次そのコースにキャストするのは暫くしてから、そんな風にするとイナッコもシーバスも散らしにくい。
↓ こんな感じでそれぞれの方向に投げていきます。

数字は○投目。
オープンウォーターだとここまで細かくコースを調整する人は少ないかもしれませんが、もしこれがストラクチャーが絡んだり明暗が絡んだりとした場合は多くの人がこの位のコースの投げ分けはしていると思います。
オープンウォーターでもコースの投げ分けは必要です。
そして各コース、端から順に投げて行くのではなく散らしながらキャストしていくことでシーバスが居た場合に2投連続でルアーを見せない、スレを加速化させないことに繋がります。
こんなのを意識しているとイナッコの通り道、オープンウォーター下のシーバスが着きやすいピンなどが分からなくてもバイトが得られやすくなるかなと思います。
これやったからっていきなり釣れる確率が爆発的に上がる訳ではないと思いますが、ほんの数%、もうほんとに3パーセントでも上がれば御の字。
でもそんなちょっとした配慮の積み重ねが大きく釣れる確率に影響してくるのではないかなと思います。
ちなみに・・・
水面をライトで照らす行為(市販付属の赤ライト含む)。これやると50%以上確率ダウンすると思って頂ければと・・・。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT 972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass KAGELOU MD98F
Megabass GENMA85S 17g
Megabass KARASHI SW5g
Megabass CUTVIB55HW
Megabass HOMURA PROTO
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Sサイズ
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Weder》RBB ハイブリッドウェーダーⅡ
《Glove》RBB タイドゲームグローブ3C
ようやく夜の気温が少~しだけ下がってきましたね♪
まずは・・・
■ ポイント米子皆生店イベントありがとうございました ■
昨日9月13日(水)に鳥取県は【ポイント米子皆生店】のリニューアルオープンイベントにゲストとしてお声がけ頂き行ってきました♪
仕事の都合でどうしても日帰りせねばならず19時までしかお店には居られませんでしたが、沢山の方にメガバスコーナーに足を運んでいただき本当に感謝感謝です。
本当にありがとうございました!!!
また、もし19時以降に会いに来てくれた方がいた場合、早退しちゃって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
朝一の飛行機乗って米子空港でダッシュでタクシーに乗り込み、お店に到着したのが開店時間ジャスト!!!
んでこの状況!!

凄い熱気でございました♪♪
お会いできた皆さま本当にありがとうございました!!
次はロッドを持って遊びに来ます!!
■ イナッコ着きシーバス ■
前回のブログから時間が空いちゃいましたね(^^;)
ポツポツ釣ってます。


(Megabass KAGELOU MD98F)


(Megabass KAGELOU MD98F)

(Megabass KARASHI SW5g)

(Megabass CUTVIB55HW)


(Megabass HOMURA86 PROTO)
ただ、魚の多さといえば僕がやってる範囲では1釣行1~2バイトって感じです。
状況としてはあまりよろしくないいつもの相模川といった具合。
イナッコをメインベイトに据えて狙っていますが、どこのポイントでも岸際にイナッコが数十匹くらいの群れを作っています。
このベイトが潮位が下がるにつれて岸際から一旦離れるタイミングがあります。
岸際が干上がる訳ではないのにどこのイナッコもそれぞれの場所のタイミングになると岸際から離れる。
じっくりと観察していると分かるのですが、その際にイナッコの通り道みたいのがあります。
水面の見た目では分からないのですが、10cmほどのちょっとした水深の変化がある場所がその通り道になっていることが多く、
そこをイナッコボールが通って離岸し始めるタイミングでそのちょっとしたブレイクにシーバスがスタンバイする。
そんな感じです。
『そんなのわかんね~よ!』って方は同じ方向に投げ続けるのではなく、1コース投げたら次そのコースにキャストするのは暫くしてから、そんな風にするとイナッコもシーバスも散らしにくい。
↓ こんな感じでそれぞれの方向に投げていきます。

数字は○投目。
オープンウォーターだとここまで細かくコースを調整する人は少ないかもしれませんが、もしこれがストラクチャーが絡んだり明暗が絡んだりとした場合は多くの人がこの位のコースの投げ分けはしていると思います。
オープンウォーターでもコースの投げ分けは必要です。
そして各コース、端から順に投げて行くのではなく散らしながらキャストしていくことでシーバスが居た場合に2投連続でルアーを見せない、スレを加速化させないことに繋がります。
こんなのを意識しているとイナッコの通り道、オープンウォーター下のシーバスが着きやすいピンなどが分からなくてもバイトが得られやすくなるかなと思います。
これやったからっていきなり釣れる確率が爆発的に上がる訳ではないと思いますが、ほんの数%、もうほんとに3パーセントでも上がれば御の字。
でもそんなちょっとした配慮の積み重ねが大きく釣れる確率に影響してくるのではないかなと思います。
ちなみに・・・
水面をライトで照らす行為(市販付属の赤ライト含む)。これやると50%以上確率ダウンすると思って頂ければと・・・。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT 972S-ML
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER 8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 16lb
【Lure】 Megabass KAGELOU MD98F
Megabass GENMA85S 17g
Megabass KARASHI SW5g
Megabass CUTVIB55HW
Megabass HOMURA PROTO
【Fook】 ノーマル
【Snap】DAIWA 強軸スナップ Sサイズ
【Wear】
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Weder》RBB ハイブリッドウェーダーⅡ
《Glove》RBB タイドゲームグローブ3C
- 2023年9月15日
- コメント(3)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント