プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:230
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7425862
▼ ショアジギロッド♪
先週末から極度のドライアイが原因の頭痛が酷かったのでPCやスマホを極力使わない生活を送っていたためブログをお休みしてました(><)
さてさて楽しみにしていたアイテムが届いたのでご紹介したいと思います。
毎年『メタルジグで使うお勧めのロッドない?』ってことをほぼ毎年誰かしらに聞かれます。
相模湾では5月になるとカタクチイワシが接岸してフラットゲームやサーフでのサバが開幕します。
新潟のサワラもその時期でしたっけ? あとは今がシーズンの駿河湾のサーフタチウオ。シーバスのメタルジグゲームなどなど。
この辺の釣りで使うショアジギロッドでお勧めのものはないかと聞かれるのですが、
今までは『普段使っているシーバスロッド使えばいいじゃない?』と答えてたのですが、シーバスロッドでの適正ルアーのMAXは26gまでだから・・・という事らしい。
慣れちゃえば9fあればどんなシーバスロッドでも45gまでなら普通に投げられる。
あ、ここでいう投げられるってのはちゃんと遠投できるってことね。とりあえず前に飛べばOKということではないです。
でも万が一の事を考えるとやっぱり専用のロッドが欲しい、でもショアジギロッドだとゴツすぎる。って人が結構多いようです。
そこで今回テンリュウの『POWER MASTER Light Core PML100M』を取り寄せてみました。
フィッシングショーで触れてみた瞬間に『あ、これ勧められる!』って感じた印象に残る1本。

サーフでのサバゲームにはまだ時期が早いのでPOWER MASTER Light Core PML100Mを持って磯に行って試してきましたのですが・・・
ライトショアジギロッドとしてはかなり良い感じ♪
今回ヒラ狙いだったのでPE1.5号と太めのラインでしたがそれでもメタルジグ30~50gのキャストフィールは最高♪
地元のサーフ仕様のPE1号や1.2号でキャストしたらどの位飛ぶんだろ?ちょっと楽しみ(^^)
30lbのリーダーを長めの1ヒロ半で使っていたけど(1ヒロは両腕を横に広げた指先から指先までね)リーダーの結束を感じない滑らかなライン放出♪
メタルジグをキャストした時のロッドの振動の収束が素晴らしく早い。30~60gのメタルジグを使うライトショアジギロッドとしてはかなり使いやすいです。
長さも普段の9ft台のロッドとほとんど変わらないのでコントロールも付け易い。
短所を上げるとしたら普通のシーバス用のミノーをキャストする時は若干ロッドを振る時にティップのトップスピードを上げるように意識する必要があるかなという事ぐらい。
適正ルアーウェイトが30~60gなのでそれより軽い20g前半のミノーをキャストする場合、ロッドをより曲げようと意識してキャストする方が飛距離が伸びやすい。
でもゴリゴリのショアジギロッドのような投げにくさはない。
かなりシーバスロッドに近づけたショアジギロッド、でもただの硬いシーバスロッドとは全然違う。逆にこれだけシーバスロッドに寄せてもしっかりとショアジギロッドで線引できてるところはお見事と言うべき(^^)

魚とのファイト時のロッドの曲がりですがヒラで体験してみた感じではバッドはしっかりしているのに綺麗なベントカーブを描いています。
曲がりきってからが強いという印象。サーフのサバから7~8kgのヒラマサまで幅広く遊べる感じ♪
まあこれはファイトの技術や安全マージンなど人それぞれだと思いますが、初期曲がりがスムーズな割に限界曲りでの強度が高いロッドならではの対象魚の幅なのかなと思います(^^)
ロッド感度もショアジギロッドというよりシーバスロッドの感度を有していました。先制ヒットはブローウィンでしたが、漂わせている時に魚の当たりはもちろんですが、小さい流れ藻がフックに絡んだ感触もしっかり認識できましたよ♪
ライトショアジギロッドをお考えの方、POWER MASTER Light Core PML100M お勧めです♪
頭痛の様子を見ながらまたぼちぼち更新を上げていきたいと思いますので宜しくお願いします。
☆★☆★☆【お知らせ】☆★☆★☆
今日?明日?発売のソルト&ストリームにワタクシメが登場しております。湘南で寒ヒラメ攻略の記事・・・キツかった~(><)
参考になるものもあろうかと思いますので宜しくお願いします♪
さてさて楽しみにしていたアイテムが届いたのでご紹介したいと思います。
毎年『メタルジグで使うお勧めのロッドない?』ってことをほぼ毎年誰かしらに聞かれます。
相模湾では5月になるとカタクチイワシが接岸してフラットゲームやサーフでのサバが開幕します。
新潟のサワラもその時期でしたっけ? あとは今がシーズンの駿河湾のサーフタチウオ。シーバスのメタルジグゲームなどなど。
この辺の釣りで使うショアジギロッドでお勧めのものはないかと聞かれるのですが、
今までは『普段使っているシーバスロッド使えばいいじゃない?』と答えてたのですが、シーバスロッドでの適正ルアーのMAXは26gまでだから・・・という事らしい。
慣れちゃえば9fあればどんなシーバスロッドでも45gまでなら普通に投げられる。
あ、ここでいう投げられるってのはちゃんと遠投できるってことね。とりあえず前に飛べばOKということではないです。
でも万が一の事を考えるとやっぱり専用のロッドが欲しい、でもショアジギロッドだとゴツすぎる。って人が結構多いようです。
そこで今回テンリュウの『POWER MASTER Light Core PML100M』を取り寄せてみました。
フィッシングショーで触れてみた瞬間に『あ、これ勧められる!』って感じた印象に残る1本。

サーフでのサバゲームにはまだ時期が早いのでPOWER MASTER Light Core PML100Mを持って磯に行って試してきましたのですが・・・
ライトショアジギロッドとしてはかなり良い感じ♪
今回ヒラ狙いだったのでPE1.5号と太めのラインでしたがそれでもメタルジグ30~50gのキャストフィールは最高♪
地元のサーフ仕様のPE1号や1.2号でキャストしたらどの位飛ぶんだろ?ちょっと楽しみ(^^)
30lbのリーダーを長めの1ヒロ半で使っていたけど(1ヒロは両腕を横に広げた指先から指先までね)リーダーの結束を感じない滑らかなライン放出♪
メタルジグをキャストした時のロッドの振動の収束が素晴らしく早い。30~60gのメタルジグを使うライトショアジギロッドとしてはかなり使いやすいです。
長さも普段の9ft台のロッドとほとんど変わらないのでコントロールも付け易い。
短所を上げるとしたら普通のシーバス用のミノーをキャストする時は若干ロッドを振る時にティップのトップスピードを上げるように意識する必要があるかなという事ぐらい。
適正ルアーウェイトが30~60gなのでそれより軽い20g前半のミノーをキャストする場合、ロッドをより曲げようと意識してキャストする方が飛距離が伸びやすい。
でもゴリゴリのショアジギロッドのような投げにくさはない。
かなりシーバスロッドに近づけたショアジギロッド、でもただの硬いシーバスロッドとは全然違う。逆にこれだけシーバスロッドに寄せてもしっかりとショアジギロッドで線引できてるところはお見事と言うべき(^^)

魚とのファイト時のロッドの曲がりですがヒラで体験してみた感じではバッドはしっかりしているのに綺麗なベントカーブを描いています。
曲がりきってからが強いという印象。サーフのサバから7~8kgのヒラマサまで幅広く遊べる感じ♪
まあこれはファイトの技術や安全マージンなど人それぞれだと思いますが、初期曲がりがスムーズな割に限界曲りでの強度が高いロッドならではの対象魚の幅なのかなと思います(^^)
ロッド感度もショアジギロッドというよりシーバスロッドの感度を有していました。先制ヒットはブローウィンでしたが、漂わせている時に魚の当たりはもちろんですが、小さい流れ藻がフックに絡んだ感触もしっかり認識できましたよ♪
ライトショアジギロッドをお考えの方、POWER MASTER Light Core PML100M お勧めです♪
頭痛の様子を見ながらまたぼちぼち更新を上げていきたいと思いますので宜しくお願いします。
☆★☆★☆【お知らせ】☆★☆★☆
今日?明日?発売のソルト&ストリームにワタクシメが登場しております。湘南で寒ヒラメ攻略の記事・・・キツかった~(><)
参考になるものもあろうかと思いますので宜しくお願いします♪

- 2015年3月20日
- コメント(20)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 7 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント