プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:486
- 昨日のアクセス:1542
- 総アクセス数:7429135
▼ プロれ!
- ジャンル:日記/一般
fimoのプロ養成塾の第2弾が始まりましたね~(^^)
僕はこの養成塾って素晴らしいことだと思います♪
・・・今はそう思えます(笑)
第1弾の時にはfimoがスタートしたばかりで、
『うわぁ~ 凄い客寄せパンダ的なものを始めたぞ・・・』
と一歩引いた目で見てました。
でも今はだいぶ自分の見方が変わったと思います。
っていうか、そもそもソルトのプロってなんなのさ?
バスにはJBとかJBCCとかの団体があって、どっちだったかどっちの団体もだったか忘れましたが確かライセンスがありましたよね?
ソルトルアーのプロ・・・
大なり小なり釣りを通してお金を稼いでいる方達はプロでしょう。
メーカーと契約してモノを支給して貰っている僕は・・・プロ?それともセミプロ?
Professional
メーカーとどんな形であろうとも契約し『俺はプロだ!』そう胸を張って言える人間がプロだと思います。
その意気込みがメーカーにとって大きな宣伝力となって契約へと繋がるんでしょうね。
テスターやモニターに一度は憧れたアングラーは少なくないはずです。
僕も昔はそういう時期もありました。
どうやったら契約できるのか?
その答えの一つに紹介というものがありました。
すでに契約しテスターやモニターになっていて業界に顔の利く人間にメーカーを紹介してもらい推薦してもらうというもの。
推薦する側の人間が『コイツ上手いな!きっとメーカーの力になる!』そう判断しての推薦なら問題なし。
でも推薦欲しさにへつらい、下僕のように取り入ってご機嫌を常に伺って推薦を貰おうとする人間がいて、
紹介する側も、上手さや宣伝力ではなく自分にとっての忠誠度で紹介するケースもある。
何をしてでもプロになる!って見方をすれば決して悪いことではないんでしょうけど、それってどうなの?と疑問をもってしまいます。
んで今回のアングラーズアカデミー。
自分の努力次第でその道が開かれるわけでしょ? 素晴らしいことだと思います。
第1弾を受講した方々のログを拝見しましたが、
fimoやメーカーに取り入れば良いってものでもないようですし、
プロとは何ぞや? 契約とは何ぞや?
その辺のことも含めて色々勉強させてくれる場。
決して客寄せパンダ的なものではなく、本気でプロアングラーを育てる場。
そんな印象を受けました。
fimoから生まれる新しい形のプロアングラー。
いつかはプロに・・・
そう思っている方のいつかのチャンスは今かもしれない!
憧れを決意に変えて本気で参加してみてはいかがでしょう?
で、どうする?
新しい形がこんなのだったら・・・(笑)
『シーバス ホソクカンリョウ・・ルアー・・ハッシャシマス』
セミナーでの 『新しい形のプロ』
- 2011年7月21日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント