プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:146
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:410464
QRコード
【石狩ハゼ】ハゼまた釣れず
- ジャンル:日記/一般
日曜日の夕方、時間ができたので2時間勝負。
南東風 やや強い 5~7m毎秒くらい
天気曇り 水温不明(温度計忘れ)
中央水路花畔側の護岸から。
のべ竿で。
排水口はフェンスで風裏になっていて釣りやすかったが、カレイのアタリもなし。
移動しモニュメント裏へ。
ここものべ竿。
浅いところはちいさなアイナメ、2m以上の…
南東風 やや強い 5~7m毎秒くらい
天気曇り 水温不明(温度計忘れ)
中央水路花畔側の護岸から。
のべ竿で。
排水口はフェンスで風裏になっていて釣りやすかったが、カレイのアタリもなし。
移動しモニュメント裏へ。
ここものべ竿。
浅いところはちいさなアイナメ、2m以上の…
- 2020年6月14日
- コメント(0)
中通しテンカラロッド
- ジャンル:日記/一般
- (テンカラ)
いくつかあるテンカラ竿で使わないものを中通し化してみた。
目的はハゼ釣りで、風の中釣ることが多いので道糸の長さを自在にしてみたかったことと、フカセで釣ることも考えて、手ばねの12ftくらいのものを探した。提灯釣りもフカセも一本でできるのであればありがたい。
もう30年近く前のRVクラブテンカラUL-390というの…
目的はハゼ釣りで、風の中釣ることが多いので道糸の長さを自在にしてみたかったことと、フカセで釣ることも考えて、手ばねの12ftくらいのものを探した。提灯釣りもフカセも一本でできるのであればありがたい。
もう30年近く前のRVクラブテンカラUL-390というの…
- 2020年6月13日
- コメント(0)
【石狩ハゼ巡検】マハゼ釣れず
- ジャンル:日記/一般
6月12日5:30~8:00石狩湾新港
のべ竿でハゼ巡検
護岸の海藻と砂地の境目を中心に。
1.中央水路花畔ふ頭側の階段状。水の動く排水まわり。水温14℃
毎回アタリがあるがカレイばかり。早朝は自分の影がポイントに映ってしまう。クロガシラカレイの幼魚はかなりの確率で体に瘤がある。
風に煽られるのでおもりを1号使用。
2.中…
のべ竿でハゼ巡検
護岸の海藻と砂地の境目を中心に。
1.中央水路花畔ふ頭側の階段状。水の動く排水まわり。水温14℃
毎回アタリがあるがカレイばかり。早朝は自分の影がポイントに映ってしまう。クロガシラカレイの幼魚はかなりの確率で体に瘤がある。
風に煽られるのでおもりを1号使用。
2.中…
- 2020年6月12日
- コメント(0)
ミノーをシコシコと
- ジャンル:日記/一般
ミノーを作ろうと、コロナ自粛期間にシコシコと桐を削って作った。
いま思えば、何かしてないと不安になる時期があったことは確かです。
< alt="" height="690" src="/p/ryrrkbbbm5zi4jt68vsz-b0065693.jpg" width="920" />
自粛が解けたけど、完成させることに何か意味があるような気がするので、リップになりそうなもの…
いま思えば、何かしてないと不安になる時期があったことは確かです。
< alt="" height="690" src="/p/ryrrkbbbm5zi4jt68vsz-b0065693.jpg" width="920" />
自粛が解けたけど、完成させることに何か意味があるような気がするので、リップになりそうなもの…
- 2020年6月6日
- コメント(0)
今年もソイのアクアパッツァ
- ジャンル:日記/一般
- (落とし込み・前うち)
6月4日 岩内に用事があって出かけて、午後からロックフィッシュ。
まずは兜の千畳敷へ。水温10.5度 南風が断続的に吹き、波もでている。ワームで落とし込んだり磯際のさらしに流してみたり、結果が出るのはボトムで10センチガヤのみ。ガヤの活性も悪い。
兜漁港へ。西防波堤は北突堤の作り直しと、テトラの積み場になっ…
まずは兜の千畳敷へ。水温10.5度 南風が断続的に吹き、波もでている。ワームで落とし込んだり磯際のさらしに流してみたり、結果が出るのはボトムで10センチガヤのみ。ガヤの活性も悪い。
兜漁港へ。西防波堤は北突堤の作り直しと、テトラの積み場になっ…
- 2020年6月4日
- コメント(0)
フリームスとレグザ
- ジャンル:日記/一般
この前購入したレグザLT2500とフリームスLT25000
レグザのボディは漆のような黒。釣具になかなかない色かも。黒に見えても大抵はガンメタみたいな色が多いから。
レグザとフリームスはスプールに互換性があるので、レグザのボディにフリームスのスプールをつけてみると
悪くないけど、個人的に好みではない(かな?)
フ…
レグザのボディは漆のような黒。釣具になかなかない色かも。黒に見えても大抵はガンメタみたいな色が多いから。
レグザとフリームスはスプールに互換性があるので、レグザのボディにフリームスのスプールをつけてみると
悪くないけど、個人的に好みではない(かな?)
フ…
- 2020年6月4日
- コメント(0)
ハゼ釣りました 一匹だけですが
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
6月2日
強風の中、石狩湾新港へ行く。風は少しやんで来ているので餌を購入。まずは風裏になっているモニュメント裏へ。
ダイワディースマーツの803ulに仕掛けをセットして、近場の風の当たらない場所から始める。
5グラムのフロートシンカーを遊動でセットして、針はヤマメ用の半スレのくわせ針。
水温9℃、一投目から手の…
強風の中、石狩湾新港へ行く。風は少しやんで来ているので餌を購入。まずは風裏になっているモニュメント裏へ。
ダイワディースマーツの803ulに仕掛けをセットして、近場の風の当たらない場所から始める。
5グラムのフロートシンカーを遊動でセットして、針はヤマメ用の半スレのくわせ針。
水温9℃、一投目から手の…
- 2020年6月2日
- コメント(0)
コロナでポチっと
- ジャンル:日記/一般
緊急事態宣言が解除になりましたが、人類が新型コロナに対して決定的な解決策を見つけたわけでもなく、人と会わないという対処法を皆さんで模索した結果が出たということです。
忘れてはいけないのは、医療従事者の方々は、最前線(という言い方をよくしますが、下流行程なのでは?)でいまも奮闘されています。
緊急事態…
忘れてはいけないのは、医療従事者の方々は、最前線(という言い方をよくしますが、下流行程なのでは?)でいまも奮闘されています。
緊急事態…
- 2020年6月2日
- コメント(0)




最新のコメント