プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:377984

QRコード

釣りと心のバランス

  • ジャンル:日記/一般
非常事態宣言も延期になりそうで、この先の見通しがますます立たない状況になってきました。
6日で終わり7日からは釣りに行ってもいい??なんて淡い期待をしていた方もいるのではないかと思いますが、残念無念です。
この前つけっ放しのテレビ(なんのテレビだったか?)で宇宙飛行士の野口壮一さんが、ある船長の話とし…

続きを読む

バトルフィールドのストッパー自作

  • ジャンル:釣り具インプレ
ちょっと前の自作加工。
コスパ最高でのヘチリール、プロマリンバトルフィールド。
最高の回転と軽さ、ちょうどいい回転モーメント。難点はこの手のリールにありがちなバックラッシュ。釣っているときにはほとんど問題ないのだけど、ちょっと竿先を触っているときとか、最初に糸を通しているときなどに、気がつきゃバック…

続きを読む

フロートシンカー4g

絶賛引きこもりなので、フロートシンカーを補強。
昨年何本か作ったフロートシンカーを風呂桶実験では、仕掛けの動きを見るとトータルで10㎝以下、8-9㎝ぐらいがいいということになり、すべて見直しをかけた。
他に5g以下のものも手持ちに入れたくて、作成。
用意したのは第一精工さんのウキゴムが入ったナツメ錘の0.5号と…

続きを読む

12カーディフCi4+替スプール

ピンポーン
宅配のベル。インターホン越しに見ると郵便屋さんがオレンジ色の封筒を持っている。先日ヘッジホッグスタジオさんに替えスプールを注文していたので、すぐに分かった。
12カーディフCi4+ C2000SSの替えスプール。
早速開封して、、
合わせるリールは08ツインパC2000S。
組み合わせ的にどうなのかなと思ってい…

続きを読む

プロックス落とし技K OTWK70

  • ジャンル:釣り具インプレ
軽量な落とし込みリールが通販に出ていたので購入。なんと正味一日で配達。
箱を開けると
軽い、でも華奢かな?どうだろう。
ベアリングも干渉もなくよく回る。
あまり大きな負荷のかかる相手ではなく、今年はハゼ釣りに使ってみよう。
ラインは水切れの良い2lbのナイロンか3lbのフロロか迷い中。

続きを読む

モノフィラメントラインを見直す

  • ジャンル:日記/一般
釣りを始めたころに、「道糸なんてなければいい」と思っていた。道糸があるために、飛距離がでなかったり、風に仕掛けをあおられたり、強烈な二枚潮に苦労したり、アタリが遠かったり、とにかくまだるっこしい、ミチイト。いまでいう水中ドローンのようなものがあればいいと当時は思ったが、今ではそれはそれでつまらない…

続きを読む

ぼうず の意味を考える

  • ジャンル:日記/一般
釣り人で、「ぼうず」といえば知らない人はいない(と思う)し、「ぼうず」を経験していない人はいない(はず)。
「今日どう?」「いや丸坊主」みたいなやり取りもよく聞きます。
どんなに釣りがうまい人でも、必ず「ぼうず」ということがあるらしい。そんな釣り人にとって避けては通れない「ぼうず」。僕は逆にいえば「…

続きを読む

ご近所再発見

  • ジャンル:日記/一般
新型感染症の影響で、仕事も減り時間はかなりできた。テレワークの嫁さんの邪魔にならないように、子供を自転車で外に連れ出している。
今朝は自転車のゴリゴリになったボトムブラケットのオーバーホールをして各回転部品の玉押しの調整をしたら、高級車かと思うくらい転がりが良くなった。リールよりも効果をな体感できる…

続きを読む

第一精工 切れ端×糸クズワインダー

  • ジャンル:日記/一般
前に釣り糸などのゴミ飛散防止についての書き込みをしたことがありました。
https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2omkct8a3
そこでは第一精工から出た、糸くずワインダーという商品を使ってみたのだが、長い道糸などはよくからみついていいのだが、短い切れ端はいつの間にかなくなってしまっていると書いた。
最近、第一精…

続きを読む

とろ場にいたニジマスと釣り針

  • ジャンル:日記/一般
朝から目玉焼き食べようとして、手近にあったプラのフォーク使ったらボリっと折れまして、イヤ〜な感じ。知り合いのSNSに心無い誹謗中傷をされているのを寝床でみて、イヤ〜な気分だったのでブルーな朝でありました。
誹謗中傷は皆さんの余裕のなさを表しているのだと理解していますが、早くこんな状況を脱したいよねと、…

続きを読む