プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:99
- 昨日のアクセス:739
- 総アクセス数:375906
QRコード
リールいじり その2 19ストラディック
- ジャンル:日記/一般
- (19ストラディック, シマノスピニングリール, 道具いじり)
ストラディック2500S。
昨年夏にセフィアのロッドと買ったものだが、昨年サイレントドラグを希望していないのに、ドラグラチェットから音がでなくなり、釣りをしていて音もなく糸が出ていくようになってしまった。また、箱の中でグリス切れしているようなので、塩がみを疑ってばらしてみた。
まずはハンドルノブ。すでに2…
昨年夏にセフィアのロッドと買ったものだが、昨年サイレントドラグを希望していないのに、ドラグラチェットから音がでなくなり、釣りをしていて音もなく糸が出ていくようになってしまった。また、箱の中でグリス切れしているようなので、塩がみを疑ってばらしてみた。
まずはハンドルノブ。すでに2…
- 2020年10月25日
- コメント(0)
プロックスValtom20RAをメンテナンス
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
新潟での釣りで一緒した方が購入したリール。
プロックスValtom20RA。
購入動機が安くて紫だから、同じ理由でラインはメバルゲートナイロン1号ピンク。僕のおすすめは、レガリス2500。こちらはもうちょっと値段が張るし、金色のワンポイントが好きじゃないとか。
一日釣りをして、途中でメインギアあたりがゴロゴロ言い出…
プロックスValtom20RA。
購入動機が安くて紫だから、同じ理由でラインはメバルゲートナイロン1号ピンク。僕のおすすめは、レガリス2500。こちらはもうちょっと値段が張るし、金色のワンポイントが好きじゃないとか。
一日釣りをして、途中でメインギアあたりがゴロゴロ言い出…
- 2020年10月24日
- コメント(0)
新しいルアーロッド
根魚用にロッドを衝動買い。
といってものべ竿。
適度にガヤと遊んで、たまにアブラコと遊べるものをチェックしていると、密林に並んでいるあまたの竿の中に、信じられない破格の商品があったので、ポチっと。
またまた日新の竿なんですが、、、
ELIXIR 至高メバル 硬調6307
630(21ft!)で105グラム
日新のメバル竿の…
といってものべ竿。
適度にガヤと遊んで、たまにアブラコと遊べるものをチェックしていると、密林に並んでいるあまたの竿の中に、信じられない破格の商品があったので、ポチっと。
またまた日新の竿なんですが、、、
ELIXIR 至高メバル 硬調6307
630(21ft!)で105グラム
日新のメバル竿の…
- 2020年10月23日
- コメント(0)
新潟で釣り
久々の長期の出張から戻ってきました。仕事も釣りもなかなか充実。コロナでの自粛していた分も取り返してきました。(笑)
釣りはちょい投げ、ときどきシーバスルアーという感じでした。
情報としては古いけど、自分の備忘録として書きます。
9月23日 12:00-14:00
阿賀野川河口 マハゼ
天気 晴れ 気温25℃ 水温25℃ 風…
釣りはちょい投げ、ときどきシーバスルアーという感じでした。
情報としては古いけど、自分の備忘録として書きます。
9月23日 12:00-14:00
阿賀野川河口 マハゼ
天気 晴れ 気温25℃ 水温25℃ 風…
- 2020年10月20日
- コメント(0)
【小樽ハゼ】いい具合でした
- ジャンル:日記/一般
- (ディースマーツ)
9月16日
つるべ落としの夕暮れの釣り
余市での用事を済ませるのに時間がかかり、小樽に着いたら16:30、旭橋の下のポイントはやや暗くなりかけていたが、急いで準備して開始。ウルトラライトアクションのディースマーツ803ULSで、脱鉛で導入した7gの真鍮の錘で投げると、外れなく当たってきた。20㎝にちょっと足りないサ…
つるべ落としの夕暮れの釣り
余市での用事を済ませるのに時間がかかり、小樽に着いたら16:30、旭橋の下のポイントはやや暗くなりかけていたが、急いで準備して開始。ウルトラライトアクションのディースマーツ803ULSで、脱鉛で導入した7gの真鍮の錘で投げると、外れなく当たってきた。20㎝にちょっと足りないサ…
- 2020年9月17日
- コメント(0)
【脱鉛シンカー】水辺の鳥たちに配慮して
- ジャンル:日記/一般
鉛が体に悪いのは周知の事実だが、釣りという遊びは鉛と切っても切れない縁がある。
若い(20代の)ころ、鉄筋や車からでる廃プラグなどを錘にしている人に、鉛は環境に悪いからと言われて、当時は「この人えらいなあ」くらいで済ませていた。
鉛の代替えになるものがあればいいのだけど、ほかの素材はそれなりに高い。(…
若い(20代の)ころ、鉄筋や車からでる廃プラグなどを錘にしている人に、鉛は環境に悪いからと言われて、当時は「この人えらいなあ」くらいで済ませていた。
鉛の代替えになるものがあればいいのだけど、ほかの素材はそれなりに高い。(…
- 2020年9月15日
- コメント(0)
【石狩ハゼ】いるところにはいる いないところにはいない
タイトルは、当たり前のことだが、ハゼのつき場が昨年までの状況よりより限定された感がある。
石狩での釣りは久々。前日の小樽の余韻が覚めぬうちにと、早朝からスタート、ハゼがいるところで釣れるパターンを見つけて結果を出せた。
9月8日 6:50~12:00
天気 曇り
気温 24℃~33℃
水温 22.5℃(中央水路) 23.4℃(東…
石狩での釣りは久々。前日の小樽の余韻が覚めぬうちにと、早朝からスタート、ハゼがいるところで釣れるパターンを見つけて結果を出せた。
9月8日 6:50~12:00
天気 曇り
気温 24℃~33℃
水温 22.5℃(中央水路) 23.4℃(東…
- 2020年9月8日
- コメント(0)
【小樽ハゼ】出れば大きいハゼ
- ジャンル:日記/一般
午後からの釣り。台風の余波か、札幌は蒸し暑く南風が抜けているので、小樽に。
旭橋の日陰で涼みながら釣り開始。
9月7日 13時〜17時
天気 晴れのち曇り
気温 30℃(車の温度計による)
風 風向一定せず 3-5m/s
水温 22℃
ダイワディースマーツのテレスコピックロッドの744TULSにピシファンカーボンX1000をセットして…
旭橋の日陰で涼みながら釣り開始。
9月7日 13時〜17時
天気 晴れのち曇り
気温 30℃(車の温度計による)
風 風向一定せず 3-5m/s
水温 22℃
ダイワディースマーツのテレスコピックロッドの744TULSにピシファンカーボンX1000をセットして…
- 2020年9月7日
- コメント(0)
最新のコメント